soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

雨の卒業式

2012-03-20 00:48:35 | soramove
雨の卒業式





卒業証書を受け取る横顔を見る、
緊張した面持ちに
こちらも身が引き締まる、
この一瞬の気持ちを忘れたくない、
忘れないで欲しい。


この2年間で
そして私のクラスで
何を得たのだろうね、
自分なりの充実を感じたら嬉しいし
そこに少しの悔しさがあるなら
その気持ちを
次に生かして欲しい。

2年前に迎えて
教室の中で話した
僅かだれど濃密な時間が
これからの力になってくれたらと
願うけれどそれがわかるのは
まだまだずっと先のことかもしれない。

とても高い壁のように立ちはだかる
いくつかの検定に
君たちは立ち向かい
何度か跳ね返されながら
その中で色々考えたことだろう
何かの瞬間その時が鮮明に蘇ることがある、
私も同じように感じたことがあるからね、
そんなとき
一緒に過ごしたかけがえのない日々を
しばらく思いだし
振り返って欲しい、
その時、どんな風景がみえるだろう、
そのずっと先に
これから目指す遥か遠い目標の断片が
見えると思うよ、きっと。

卒業おめでとう!



★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←





ひとつの終わり、そして始まり

2012-02-27 23:41:42 | soramove
ひとつの終わり、そして始まり


ひとつのクラスの担当が終わった、
何か贈る言葉を探すが見つからない、
だったら自分の好きな映画を贈ろう、
レンタルで探して
見てくれたら嬉しい。


「マラソン」★★★★
チョ・スンウ、キム・ミスク主演
(「マラソン」韓国映画歴代ナンバーワン2005年07月04日(月) の記事より再掲載)





<リンク:人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい



自閉症の青年が
走ることで自己表現を
勝ち取る

完走したからって、そこに
ゴールがあるわけではない。
自閉症が治るわけでもない。

しかしこの爽やかさはどうだ。


昨年末にソウルに行ったときは
あらゆるところでこの映画のポスターを見た。
寒い街のなかで
チョ・スンウが草に寝転ぶシーンは
それだけで、見たくさせる効果絶大だった。


監督と併走し、走り終えて
うまく話せない主人公が
監督の手をとって、自分の胸の鼓動を
感じさせるシーンはジーンときた。

言葉の要らない美しいシーンだ。

「人生にゴールはない」
何かを達成すれば、また次の目標があるだけだ。

スポーツは「ゴール」という目に見える目標がある。
もちろん仮のゴールが延々と続くだけかもしれないが。


だったら自分たちは一体何をもって
ゴールとすべきなのか。



そして何よりもやりたいと感じることができる
その「何か」を果たして見つけられるのか。


いや、もうその「何か」に向かって走り始めているのかもしれない。
「これでいいのか」っていつも自分に問いかけながら。


人の幸福は誰にも決められない。
長い長いずっと先の「ゴール」に
いかにして向かうか、その術の日々のささやかな達成に
喜びを見出すことが幸せなのかもしれない。

★★
何かが出来るということは
それだけで素晴らしい
けれど懸命に努力することこそ
本当に本当に大切なのだと
当り前すぎて言葉にするもの恥ずかしいが
素晴らしい映画に出会って
そんなことに改めて気付かされる。
★★


★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←




もう一度、新しいスタート

2011-08-25 16:40:21 | soramove
もう一度、新しいスタート





<リンク:人気ブログランキングへ>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい


あっという間の3か月
今までも同じ時間を繰り返しながらも
新しいこの時間は
今までと違う濃縮な時間だったはず、

そこで出来たことを
これから自分なりにデザインして
何かのこれからのヒントや
活力になってくれたら
自分はそれがとても嬉しい。


人はそう簡単には変わらない、
昨年富士山に登った時  
日の出を待って多くの歓声がそこここであがった、
それまで冷えていた空気が
ぼんやりとした太陽の光で
暖かさを肌で感じて
そういった自然の凄さを
改めて思った。



そんな時、近くで誰かが
「人生観が変わる」と言っていたが
自分は「そんな大袈裟な」と
どこか冷めた気分もあった。


けれどあの時感じた
太陽の暖かさは
驚きでもあった。



そんなふうにこれからも
新しい何かや
改めて感じることに出会えること
そんな日々の繰り返しなら悪くないなと思う、

毎日毎日はそれ程
劇的な変化は無い
けれど振り返って見ると
少し前ともしくは昨年の今頃の自分とは
きっとどこか違っているはず。


花と映画のチケットをありがとう、
そのうちそのプレゼントで見た映画の
感想をここに書き込みます。


みなさんの活躍を祈ります。



soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン


「準備は大丈夫ですか!」2/27 日商簿記検定

2011-02-25 23:39:34 | soramove
「準備は大丈夫ですか!」2/27 日商簿記検定


                    →  ★準備OK★
そんな人はとりあえずココをクリック



さて、いよいよメーンイベント的な
簿記検定ですね。
準備は大丈夫ですか、
もうここまできたら
残りの一日で得点が10点もあがる!とか
あり得ないので
ざっとおさらいしつつ、
前日は早めに寝て
当日バッチリの体調で挑むのがいいでしょうね。

とはいえ、色々気になります。


まずは最初の仕訳は過去問の10回ぐらいを
バーッっと見返すべき。

問題を読んで仕訳を組み立てますが
時間は多くても3分以内、
それ以上かかるなら、答えを見て
すり合わせすることも
もう残りの時間が迫ってる今だから
必要なこと。


商簿の総合問題は
いまさら何個もやっても
時間がかかるだけなので
この際、個別の気になるところを
いくつかやっていくことを勧めます。


あと、得点アップがあるとするなら
やはり工業簿記です。



こちらも過去問10回分を
ざっと手をつけるべき。
すぐに問題文を読むより、
各問を読んで何を聞いているのか、
そして解答用紙を見て
何を答えていくのか確かめると良い。

そのうえで解答用紙の言葉などを念頭に
問題文を読んでいくと
読みながら何を答えていくのか
組み立てられるので
そんなふうに解いていくと効率的です。

こちらも一つの問題は15分程度と考え
それ以上かかりそうなら
解答、解説を読んで
様々なバリエーションの問題を
どんどんこなしていくべき。

一日あればかなり出来るので


明日は一日簿記の日として
翌日は本試験と
そんな週末もこれで最後だからね。

では、良い報告はこのブログの
「soramoveへメールを出そう」の部分からでも
知らせてください、
返事はほとんどしませんけれど
私に届いてい来ることは確かですので。

消しゴムもお忘れなく。


不安な部分を繰り返す、
最後はこれですかね。

さあ、私の言うことは
いつもと同じ
「ガンバレヨ!」期待してます。


soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン



税務検定の合格証書が学校に届き、
発送業務をしています、週明けくらいには皆さんの元に届きそうですよ。
合格した人達、おめでとうございます。

★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか





「準備は大丈夫ですか!」2/6税務検定

2011-02-05 00:09:41 | soramove
「準備は大丈夫ですか!」2/6税務検定


                    →  ★準備OK★
                     そんな人はとりあえずココをクリック



2/6(日)まずは検定の第一弾ですね。
準備は大丈夫ですか、
前日の一日の大切さは分っていると思いますが、
不安な部分を総ざらいして
万全で臨んで下さい。

消しゴムもお忘れなく。

自分も受験時代は不安と
「これだけやったから大丈夫」という
そんな気分の繰り返しでした、
どこまでやってもなかなか納得できないで
当日を迎えたこともあります、
でもやはり何度も繰り返し繰り返し
これまでのおさらいをすること以外に
自分の自信を増す薬は無いようです。



当日は教室に入れば
久し振りの顔にも会えます、
それで緊張は少し和らぐことでしょう、
ムダ話は検定の後にして
まずは集中して下さい。


終わったら帰りにお茶でもと
誘いあって
お互いに少なからぬプレッシャーをかけつつ
今後の進路とか近況とか
楽しい時間が持てそうです。

さあ、私の言うことは
いつもと同じ
「ガンバレヨ!」期待してます。


ありがとうございます!

美味しく飲んでます、ありがとう!


soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン

緊張の時間が終わったら映画も良いですね。



★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか