新年の準備と日本のGDP転落
休みの日には
午前と午後に犬のサマーと散歩、
今朝は雪で午前お休み
一時吹雪いていたけど、
その後,暖かい日差し
今、午後の散歩から戻った。
ほぼ毎日のように行く
近所の公園には神社もあって
おみくじを結び付けるヒモの列が
準備されていた。
正月三が日が終わりのころは
ここにビッシリ結わえられた祈りを
サマーは不思議そうに見上げる。
いつもの場所に
何か違うものがあると
不思議そうに見てるのがカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/9685ca69580c7cbe7c14fba00bfad048.jpg)
新聞の「経済気象台」というコラムに
日本のGDPが
2027年には韓国
翌年には台湾に抜かれるとあった、
中国に抜かれたあたりから
大変だ大変だと
新聞記事は踊るけれど
そのうちインドに抜かれると
記事で見てから
「待てよ」と。
ひとつの指標で見れば
相対的に上がったり下がったりは
あるのだろうけど
何かが足りない気がする。
それとも比べることの
無意味さが
だんだん分かってきたというか
自分はそう感じるということか。
家の屋上で
元気に走り回るサマーが
こっちに飛び込んでくる
そんな幸せは何とも比べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/3bfb96b7987a58ea0a1cf5fcfd8f16c8.jpg)
(インドの遺跡の街で、クレープのような
お菓子を焼くおじさん、ここでチャイを飲んだ)