soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

日商簿記のネット検定2級を受けました→今度は大丈夫!

2021-01-03 08:56:16 | 日記
タイ料理「スコンター」で
ガパオライスのランチを済ませ、
再び会場へ。

係りの人が、
「同じ時間帯、日本中で
不具合があったようです」と。

ここは会場を貸しているだけなので
淡々としている。

さあ、本番の日商2級は
受験できるのか!
通されたのは、先ほどの部屋じゃなく
隣の別の部屋、でも同じつくりだ。

他に6人くらいは座っている。

試験は同時じゃなく、
来た人から順次進めていく、
漢字検定や他の検定を
受けている人もいる。

パスワードを入力して
「次へ」をクリック、
何故かパソコン画面に向かって
「がんばれ!」と念じる。

問題が現れた、
第一問は仕訳5題だ。

勘定科目は候補が7つくらい出てくるので
クリックして決定する、
金額は自分で入力。

受け付けでもらったA4の紙に
念のため簡単に仕訳を書きながら
結構丁寧に回答した。

いつもなら問題の空いた部分に
仕訳やコメントを書けるが
パソコン画面なので
紙は最初から2枚もらえるなら
もらったほうが良いかも。

第二問目は、連結精算表だった。
「おっ!」と思ったが、
必要仕訳をやはり紙に書いて
それを間違えないように
画面に入力、合計などの計算も
自分の電卓で行い、画面に入力。

自分でも結構丁寧にやっているなと
感じた。落ちるわけにいかないからね。

第三問は、損益計算表だ、
これだと紙のテストの
第三問相当を2問解くことになる、
つまり私の問題は
紙のテストのいわゆる
第二問がないパターンだったようだ。

簿記の問題に集中すればいいのに
あれこれ、余計なことを考える

第四問は工簿、28点が配点され
3つの問題に分かれていた
材料を購入したり賃金消費の
仕訳を答える、
差異分析も。

第五問は12点の配点
総合原価計算の先入先出法と
標準の差異分析だった。

あっという間だった、
「もう一度見直すように」と
生徒にはくどいほど言っている、
自分も見直そうかと思ったが
もういいや!と
試験を終えた。

係りの人を呼んで
結果の印刷の仕方を聞いた、
90分のテストでまだ30分残っていた。

結果は以下の通り。
3級は受けられず残念だったが
タイ料理も食べたし、
名古屋駅のクリスマスの雰囲気に
向かって歩き出した。12月24日

結果はその場で印刷して、受付で受け取る。
合格証はこの紙に印刷されたQRコードから
印刷するらしい。
ということで、100点でした!

次はMOSの受験予定。