健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

● 空腹と便通

2015年07月15日 | 日記

便通をよくしたいと思ったときに有効な方法の一つが、

食べる量を減らすことです。

ちょっと物足りないくらいの量に減らすと、

お腹の滞りがなくなって、便がよく出る場合があります。

また一日の中で、わりと強めの空腹感をえる時間を

意識的につくることも役立ちます。

個人差があるのも事実ですが、

「空腹」をうまく生活に取り入れると

便通の改善が期待できます。

 


■ 今日の言霊:山崎 房

2015年07月14日 | 日記

[人生にとって最も大切なことは、

心のもち方よりも、言葉の使い方です。]

◇言葉は、人間の思考も行動も規定する大切なものだ。

だから、言葉に対して慎重でいたいですね。

◇心の使い方は、実は、言葉の使い方で決定されるのだ。

良い言葉を使えば、良い心を使うことになるのだ。

「言葉が先か、心が先か」と言われれば、言葉が先だ。

◇良い言葉を使おう。常々良い言葉を発していれば、

良い心になっていくはずだ。

言葉遣いに気を付けて過ごしましょう。

 

 


■ 今日の言霊:坂本 竜馬

2015年07月13日 | 日記

[恥というものを打ちすてて世の事は成るべし。

使い所によりてはかえって善となる。]

◇恥ずかしいという感情を捨てなければ、世の中で大したことは出来ない。

誰もやっていないことをやろうとするのだから、他人から後ろ指を指され、

笑いものになる。それを覚悟しなければ、大したことなんて出来はしない。

◇しかし、恥を全て捨ててしまっては、今度は、人間としての尊厳を保つこ

とはできない。恥の意識を持ちながら、恥ずかしさを捨てて、大きなことを

することが重要なことなのだ。

◇感情は、あるかどうかではなく、どう使うかだ。恥という感情を自分のた

めに使いこなすこと、これは、大事なことだ。恥ずかしいに支配される

のではなく、恥ずかしいに鼓舞されるようになろう。


「ロルフィングの学び3回目」

2015年07月12日 | 日記

ホリステッィクシステムWSの三回目。

皆さんとの交流も始まり、和気あいあいとした雰囲気で始まりました。まず初めに、それぞれがこれまで自分の生徒さんとの関わりで感じたことや、自己探求で気づいた事などを発表しました。

◎医者の言うところの病名や画像診断をインプットしすぎて、我々のアドバイスが素直に入っていかない。→いろんな症例をお話し、医者も同様の指導をしていることで納得してもらう。

◎いろんな知識を持っていて、頭でっかちになっており、感覚やイメージをつかみにくい人がいる。→自分の学んできた事や経験に自信を持って、はっきりとお話をする。 ※決してパワハラになってはいけません(笑い)

◎自分の症状にいつもフォーカスしていて、痛み探しをしている人が多い。     →視野を広くして、できないことを見ないでまだこんなに動けているという発想の転換をしてもらう。プラシーボ効果(にせぐすり・・・薬だと称して他の薬でない無害な物を投薬してみると、薬を飲んだ時と同じように効く現象)もしかり、痛みの感覚は個人差や性格の違いから、感じ方は千差万別ではあるが、考え方の転換で感じ方も好転する。

◎特にスポーツをやっている男性などに多くみられるが、身体が緊張していてリラックスできない。→その動きを誘導するにあたり、少し違った身体の部分からアクセスしてリラックス感を高める。笑いしかり、笑顔になる、BGMしかり。足の裏を開放したり、目のリラックスをしてもらうと、全身がリラックスできる。※何が何でもプラスにというハードポジティブではなく、できればというやさしいポジティブになる。

◎グループワークの際に、全体を見渡しみんなの意識を一つの意識としてまとめる作業をしてから始める。

◇ソフトフォーカス・・・全体的に見ること。

 Δ視野が広くなる。感覚が活性化される。反応がハードより早い。目のリラックス。         

◇ハードフォーカス・・・集中して中心的に見ること

 Δ視野が狭くなる。大脳皮質が活性化する。

 ※両者のバランスをとりながら、全体を見て行く指導や治療や生き方が大事。

◎自己と他者の関係性→自分自身の気持ちや身体を大事にして初めて、いい指導いい生き方ができる。自分の健康が周りに共鳴し、周りが幸せになる。

◎ビギナーズラック(初心者が往々にして得る幸運。賭け事などにいう。)などで、最初に感じた良いイメージをいつまでも追い求め、その後に上手く行かないと少々やる気がそがれたり、マンネリ化することは往々にしてよくある。そんな時には、初心に帰って「今何を感じて何を意識するか?」「感覚を感じる計算機をゼロにする。」ということが大事。フレッシュな感覚を持つと、純粋に情報が入り、身体も動きやすい。

<指や前腕の意識>

常に指を開き橈骨と尺骨の間の骨間膜が開いているイメージを持つ

<目のケア>

仰向けに寝て、目の周りの骨の中は湖→目の玉が浮かんでいる→ゆっくりその目の玉が沈んでいくイメージ(目にアイピロウを置くのも効果あり)。また、ゆっくり目を動かしても良い。

<足の裏の目>

内くるぶしから足の裏に垂直に下りて、その部分の足の裏の横幅の三分の一内側寄り(脛骨が足の裏にまっすぐ下りてきたところ)=足の裏の目を床から少し持ち上げる感じ又は、足の目を中心に吸い上げるイメージで動かす。従来のタオルギャザーは、指先を曲げ伸ばしするが、足の裏の目にフォーカスすることにより、そこから繋がっている筋膜が整い、骨盤底筋や背骨周りの筋肉も整い尿漏れや腰痛にも改善がみられる。

<膝の曲げ伸ばし>

膝の曲げ伸ばし、つま先の上げ下げなどにより脛骨と腓骨の骨間膜が広がり、足首の柔軟性や膝の状態が良くなる。伸ばすときには、足裏は地面に近くなり膝を中心にふくらはぎ側と太もも側が分かれるイメージを持つ。

※皆さんと指導に当たっての深い話ができて、それぞれの悩みはユキ先生からの的確なアドバイスを頂き、充実した学びでした。来月がまたまた楽しみです。

 


● 腹八分目を試す

2015年07月10日 | 日記

よく耳にする「腹八分目」は効果的です。

場合によっては、腹七分目、腹六分目もアリだと思います。

実際に試してみると、体脂肪が少しずつ減っていったり、

顔のむくみがとれたり、便通がよくなったりします。

とりあえず試して、そのような効果が得られると

続けようという気持ちになるかもしれません。

自分がより良くなっていくことが分かり、楽しくなるからです。

けれども試したうえで気が進まないのなら、

自分に合った別の方法を探せばよいと思います。

 


簡単ボリュームアップ★豚ひきもやしつくね

2015年07月09日 | 日記
 
簡単ボリュームアップ★豚ひきもやしつくね
 
材料 (20個分)
豚ひき肉     200g
もやし      1袋(250g)
★卵     1個
★片栗粉     大さじ2
★生姜(チューブ)      小さじ1
★塩     小さじ1/4
油     大さじ1
☆醤油     大さじ1と1/2
☆酒     大さじ1と1/2
☆水     大さじ1と1/2
☆砂糖     大さじ1 

1

写真

豚ひき肉と★印の調味料をボウルに入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。

2

写真

洗ったもやしを入れて、肉とよく混ぜ合わせます。(もやしをポキポキ折るようにして混ぜるといいです)

3

写真

フライパンに油を敷いて一口大に丸めた肉を並べ、中火で焼きます。焼き色がついたらひっくり返してフタをし焼きます。

4

写真

肉を一度取り出し、☆印の調味料を入れ、火にかけて煮詰めます。とろっとしてきたらつくねを戻しからめて完成♪

※焼き色がしっかりついてからひっくり返すと、
もやしをたっぷり入れても崩れません。

 


【熱中症予防について】

2015年07月08日 | 日記

熱中症は予防できる病気です。熱中症予防をしていきましょう!

<こんなときは要注意>

●気温・湿度が高い(28℃・70%以上)●日差しが強い・風がない

●暑さ慣れしていない●熱帯夜やその翌日

<熱中症予防のポイント>

●こまめに水分や休憩をとる

●部屋の温度・湿度をこまめにチェックする(日陰の利用、エアコン・扇風機等の活用)

●涼しい服装で体温上昇を防ぐ(帽子、日傘等の活用)

●日頃から栄養バランスの良い食事と体力づくり

【熱中症の症状について】

熱中症の怖いところは、進行が速く、短時間で重症化しやすいことです。

早めに症状に気づき、適切な処置を行うようにしましょう。

<熱中症の症状>

『軽度 l度』めまい、立ちくらみがする・大量の汗がとまらない・筋肉痛、こむらがえり

『中度 ll度』頭痛・吐き気、嘔吐・体がだるい、ぼんやりして力がはいらない

『重度 lll度』意識がない・けいれん、まっすぐに歩けない・呼びかけても返事がおかしい・体にさわると熱い

<対応方法>

●意識がない場合 

すぐに救急車を呼びましょう。待っている間は、涼しい場所に移動し、できるだけ衣服を脱がせて体を冷やすようにします。首筋やわきの下、ふとももの付け根など太い血管のある部分を水で濡らしたタオルや保冷剤等で冷やしましょう。また、意識があっても、自分で水分摂取できない場合もすぐに救急車を呼びましょう。

●意識があり、自力で水分摂取できる場合 

 涼しい場所に移動し、体を冷やしながら、水分と塩分を補給します。(スポーツドリンクや食塩水等)塩分の濃度は1リットルの水に1~2グラムの食塩、約0.1~0.2パーセントです。 


「ソルフェジオ周波数」

2015年07月07日 | 日記

「ソルフェジオ周波数」は、グレゴリアン聖歌などにも使われていた

古代の音階のことです。その音は、特定の周波数を発し、

物質と意識に働きかける効果があるそうです。

DNAの研究者の著書にも、詳細が書かれているとのこと。

欧米でもヒーリングに利用されています。

効果は「罪悪感の解放」や「マイナス状態からの脱却」、

「細胞の活性化」など。その中でも、528Hzの周波数で発せられる音は、

壊れたDNAを修復するというすごい作用を持っています。

http://matome.naver.jp/odai/2134053740608056601

「幻の音」としても名高い528Hz。DNAの修復作用があるそうです。

奇跡が見出され、記憶が蘇り、直観力も拡大するという、

かなり効果がありそうな記述があります。

並み居るソルフェジオ周波数の中では、

一番のオススメ周波数になるでしょう。

聴いてみてください。

 


● 早朝の運動

2015年07月06日 | 日記

早朝に運動をするメリットは、運動によってカラダの代謝が高められ、

その状態が一日を通じてつづくことです。

とくに座業でカラダをあまり動かさない人でも、

体脂肪が使われやすくなったり、

体脂肪が付きにくくなったりします。

そして早朝に運動をこなした満足感もあるので、焦ることなく、

その日にするべきことに集中できるようになります。

早朝の運動に慣れるまでは、ちょっとだけ努力が必要かもしれません。

けれどもそのうちに、ごくごく当たり前のことになって、

生活の一部になると思います。


■簡単!美味しい!明太子の冷製パスタ♪

2015年07月06日 | 日記

 

 
簡単!美味しい!明太子の冷製パスタ♪
材料 (2人分)
明太子   80gくらい
パスタ   200g
大葉   4枚
レモン汁   少々
牛乳   大さじ2
マヨネーズ   大さじ2
しょうゆ   小さじ2
塩コショウ   少々 

1  お湯に塩を入れてパスタを茹でる。

2  明太子の薄皮から中身を取り、レモン汁をかけて臭みを取っておく。

玉ねぎはみじん切りにする。大葉はせん切りにする。

3  ボウルに、玉ねぎ、明太子、牛乳、マヨネーズ、しょうゆ、

塩コショウを入れてよく混ぜる

4  茹で上がったパスタを氷水でしめ、よく水気を切る。

ボウルにパスタを加えて混ぜ合わせる。 

5  お皿にパスタを盛って、大葉をのせたら出来上がりです。

 


 ∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞

2015年07月05日 | 日記

人は自分が気分に支配されていることに気づかない。

だから、突然人生がしんどくなったりするのだ。

       ─ リチャード・カールソン ─

      (『小さいことにくよくよするな!』)

※いろんなことに右往左往するのではなく、

自分というものをしっかり見つめて

自分の直観を大事に、地に足をつけて過ごしたいですね。


● ふくらはぎのシェイプアップ

2015年07月04日 | 日記

ふくらはぎをシェイプアップさせるには、

背伸びをする動作(つま先立ち)をくり返すと効果的です。

さらなる効果を望む場合には、

これを階段のステップなどで行います。

足の裏の前半分だけをステップにのせて、

かかとを宙に浮かせます。

すると背伸びをしてから下ろしたとき、

かかとを深くストレッチさせることができます。

そしてストレッチしてから、再び背伸びの動作に入ります。

ただ転ばないように、しっかりと手すりなどを持つようにしてください。

また、足の指は中指意識、骨盤から脚が伸びてて骨盤から動くイメージです。

ダイエット効果、腹筋背筋の強化、ねんざ予防、むくみ防止、

心臓の働きの補助など効果多彩です。

 

 


■ 今日の言霊:吉野 源三郎

2015年07月03日 | 日記

[世間には、悪い人ではないが、弱いばかりに、

自分にも他人にも余計な不幸を招いている人が決して少なくない。]

◇自分の弱さを認めることは、なかなかできない。

なかなかできないから、弱さは自分のマイナスとなって、

色々な面で自分の足を引っ張ってしまう。

弱さは余計な不幸を招いてしまうのだ。

◇しかし、自分の弱さを勇気をもって認めれば、

弱さは自分のプラスとなって、

色々な面で自分の手を引っ張ってくれる。

自分のダメさ加減を自分で知れば、

それなりにダメさを補うように、

私たちは意識的に動かくからだ。

◇だから、私たちは、自分の弱さに目をつぶらないで、

受け止めるしかないのだ。

どんな人間だって程度の差はあれ、弱い存在だ。

だから、弱さを恐れることはない。みんなそれなりに弱いのだ。

自分の弱さと向き合おう。

そうすれば、それが強さになって、道は開けていくようになる。


● 気がつけるのなら成功

2015年07月02日 | 日記

気がつけるということは、成功の少し手前にいるということです。

「あっ、食べ過ぎている」「あっ、エクササイズに集中していない」

「あっ、ダラダラしている」などと気がつけるのなら、

8割方はもうできているということです。

もちろん気がついた後の、残りの1、2割をどうするかの問題はあります。

しかし成功できない人は、まず気がつくこと自体ができません。

気がつける自分に自信を持ちたいと思います。