社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

公務員の現在の環境

2007-06-20 16:56:13 | 社会常識と教育
 久々に中央官庁の先輩の所に挨拶(遊びor仕事?)に行って来ました。その入館が厳しくなっていて驚きました。10年ほど前はここまで厳しかったのは旧大蔵省だけではなかったかと思います。警察庁や旧防衛庁よりも厳しくなったと感じました。その先輩が言うには、「昼休みが60分から45分になったため外に昼食にも行けなくなった」と言われました。「また、外部の人間を来館しにくくした関係で、省内のレストランが撤退して、現在はコンビニか仕出し弁当が殆どになった」と言われました。
 民間会社でも昼食が楽しみでもあり、また福利厚生の1つでもある所が大多数です。「公務員は恵まれているから」「天下りをするのだからそのぐらい我慢するのは当然」等と言う妬み声が聞こえてきます。しかし、本当に大切なのは公務員に現在のその責務をこなしてもらうことです。現在の責務をきちんとこなしてもらえねば困るのは国民です。ここのところを勘違いしている方が多いのではないでしょうか。
 また、外部の人間の出入りが不便となり、省内の業者が逃げ出すようでうは、公務員は益々現場を知らずに政策を立案するようになります。
 数万円のワイロを取り締まるのために数千億円の政策が無駄になります。「小の虫を活かそうとし、大の虫も小の虫も殺してしまう」と言う結果になることが日本では多いようです。前回blogに書きましたように介護保険がその良い例でしょう。現在ニュースになっているコムスンは「要介護」の介護業務を中心にしてきた業者です。しかし対象が遥かに多い「家事介護」は、利幅が無くオーバーヘッドさえ出ませんので、大手の介護業者は撤退してしまいました。現状を知らないで作成された政策はこのように破綻して行きます。
 公務員が現状を知るには役所の外にどれだけ人脈を有しているかによります。公務員が良い仕事ができる環境はそのまま国民へ返ってくることになるのではないでしょうか。マスコミに騙されず自分で考えてみることが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする