東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

黄金の半年

2024-09-13 | 野球



中学1年秋 野球団解散

子供のころの遊びで野球は楽しかった

もちろん山に行ったり、
海に潜ってモリで魚を突いたり
チャンバラごっこ、鞍馬天狗、カン蹴り
パッテン(メンコのことをこう呼んでいた)
バイ、コマまわし、ビー玉
それはそれは楽しい子供時代でした

ゲームとしては野球が面白かった
グローブのない幼少時代から始まった
何人か子供が集まれば野球が始まった

三角ベースもどきをした
ゴムボールがなければ布巻きボール
バットは板切れや木の丸太
ちょっとした広場や切り株の残る乾燥した田んぼ
富島港の埋め立て波止場

幼少の弟を自転車に乗せて
どういう訳か親父がのぞきにきていたことがある
長期の船乗りで忙しく滅多に帰って来ないのだが
ほんのたまには家に帰ってくることがあった
野球をしているところを見られるのが少し気恥ずかしかった

小学校6年で小学校のチームに入った
ファーストを守った
別格のエースがいたので
2番手くらいのピッチャーもやった
いつもは6番くらいを打った

さて遠征試合に行った
郡の大会だったかな
試合前の数日間、練習では急に当たりが出てきた
顧問の先生から4番を打てと言われていた
遠征は隣町、淡路の岩屋町
富島小学校 対 岩屋小学校
相手のピッチャーは左利き
球は速いしカーブはよく曲がる
ボクは左投げ左打ちの左ギッチョ
何しろまともな左ピッチャーの球を打った経験が無かった
タイミングが合わずバットに当たらない
4番を任されたが結果は散々だった
ピッチャーフライと三振を覚えている
試合は完敗
あんなに練習したのに


小学校を卒業して富島中学に入った
バレー部は強かった
何たることか野球部がない
グランドが狭く指導者がいないのが理由だったそうだ

1年上の2年の中学生たちが私設で野球チームを作っていた
その先輩から声が掛かった
チームに入れよ、一緒にやろう
小学校でショートを守っていたタカタ君と
ファーストだったボクが加わった
2人の中学1年生が加わった

絶対的な2年のキャプテンから言われた
オマエはピッチャーをやれ
練習場所は隣町の野島の河口のグランド
2kmぐらい離れたグランドに行く
チームの皆んなは自転車の相乗りで練習に行く
オマエはピッチャーをやるから足腰を鍛えろ!
ボクは自転車を追ってランニングで野島のグランドへ行った

大人のチームと試合をした
シュート、カーブ、ストレート
勿論、子供の思い込みだが
スピードは出たと思う
そこそこ投げたつもりだ
シュートの切れは良いがストレートのコントロールが散々だった
いま思えばストレートの握り方が違っていた
誰も教えてくれなかった

現在も夢の中でキャッチャーめがけて投げている
コントロールが定まらない
ストライクが入らない
うなされて目が覚める

中学1年の秋、チームは解散に追い込まれた
学校以外で中学生がチームを作っている
隣町のグランドで野球をやっている
いつもたむろしていると、
どうも噂が立っていたようだ

絶対的なキャプテンが中学の指導教員に呼ばれた
中学の校舎のグランドで教員がキャプテンを説教している
理不尽にもチームを解散させられた
どんなふうに説得されたのか
言うことを聞かないと退学とでも言われたか
キャプテンは黙して語らず

半年間だけピッチャーをやった
チームは中学1年の秋に解散した

解散の時みんなが集まり記念写真を撮った
あれはボクが唯一輝いた時代
半年間の黄金時代

その後は暇を持て余した
仕方なくバスケットを始めた
中学は合併して北淡東中学と名称が変わった



後日、中学を卒業して明石高校へ入学した
高校1年の同じクラスに小学校のあの時のピッチャーがいた
岩屋中学から来た多田くんと言った
岩屋町は渡哲也と渡瀬恒彦兄弟の出身地で有名になった

ボクは野球名門の明石高校に入った
しかし多田君もボクも野球部に入らなかった


少年時代の野球の思い出は
阿久悠「瀬戸内少年野球団」そのままだ
阿久悠さんは淡路島五色町の出身
彼の出身高校は洲本高校
大学は明治大学

阿久悠記念館 明治大学 - 東西圧縮回流記 (goo.ne.jp) 

同時代の淡路島の洲本高校は
1953年(昭和28年)第25回選抜高等学校野球大会(甲子園)で
全国優勝を果たした
夢を叶えた










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプイン朗希現る伸びる球

2023-02-02 | 野球





1月下旬は厳冬期だ
避寒に来た
南方がいい
石垣島に来た

千葉ロッテマリーンズのキャンプがあるという
ロッテといえば佐々木朗希くんがいる
キャッチボールの段階でもボールに伸びがある
手元でグイッと伸びる

球春や手元で伸びる朗希かな

朗希くんは岩手県陸前高田の出身だ
津波で肉親を亡くしたという
高校は大船渡高校へ行った
昨シーズンのパーフェクト
あの完全試合は見事だった
プロ野球界今シーズン一番の期待の星だ

大谷翔平はメジャーリーグのナンバーワンになった
大谷さんは花巻東高校の出身だ
岩手県はいいピッチャーを輩出する

佐々木朗希も大谷翔平も生きる勇気を与える
希望の象徴だ







千葉ロッテマリーンズには平沢大河もいる
仙台育英の出身だ
数年前の甲子園準優勝の主力だった
後輩のためにも頑張ろう!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々村彩乃さん 君が代

2022-08-26 | 野球


第82回選抜高校野球大会 国歌独唱 野々村彩乃
2010年3月21日

この国歌独唱は12年前だった。津波が来た年の1年前だ。独唱を聴いて何とも言えず感動したことを覚えている。君が代を今まで聴いた中でこの独唱が最も響いてきた。

甲子園国歌独唱の時から10年以上経過し、野々村さんは立派なソプラノ歌手になっていた。若い人は成長が早い。
Stand Alone/歌  野々村彩乃
https://youtu.be/VIlvL5sQwCw?t=4

栄冠は君に輝くー歌 野々村彩乃/古関裕而/山崎育三郎






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園残念の記

2019-08-23 | 野球


最近は機会があれば夏の甲子園に行くようになった。今春はセンバツの決勝戦にも行った。
 
仙台から関空と神戸までLCC格安航空機が飛んでいる。これはヒミツだが(ヒミツでも何でも無い)、実は仙台から新幹線で東京へ行く料金よりも、関西にヒコーキで行く方が格段に安いのだ。LCCの予約は早ければ早いほど安いのだ。今夏も甲子園に行くため4月早々から神戸行きのLCCを予約した。
 
ところが先週末、いつものトレーニングで松島から塩釜に向かう途中のこと、ロードバイクででスイスイと心地よく風を切っていたが、車道から歩道に車線変更したとたんに縁石に乗り上げ、そのはずみで全身体が前方に吹っ飛び、ひざ、肩、ひじ、胸などをしこたま打撲し、出血した。ヘルメットはいつも被っていて、幸い頭部の打撲がなかったので、その後は冷静に対応できた。自宅に迎えを頼むかタクシーを呼ぶか考えたが、まずパンクの修理を涼しい場所で始めた。ところが前輪ホイールが変形し内側にバリができたのか入替えたチューブがまたもや破裂した。そこであきらめて近くのスーパーで消毒液マキロンと大型サビオを購入し、自分で出血と打撲部の応急手当をし、バンクしたロードバイクを手押しで仙石線の東塩釜駅まで持ち込み、分解して輪行バックに収納し帰宅した。

 
その後は週末なので救急病院へ行き、即座に甲子園行のヒコーキ便はすべてキャンセルした。というわけで甲子園へ行って明石商業の試合も、星稜の奥川君のピッチングも見ることがができず、テレビ観戦となった。
 
今回の顛末で認識したことを以下に羅列する。
・救急車を呼ぶのも一般的らしいが如何にも気が引けた。
・仙台の休日の救急病院は充実していてサービスも良い。
・仙台の救急病院、市中の整形外科、MRI検診機関のネットワークがすこぶる良い。東北大系列かも知れぬがこちらはいいサービスが有難い。
・MRI検診は耳栓をしてもガンガン音が響くが、20~30分目を閉じて眠るとちょうど良い。
・テレビ中継は整形外科で見た。星稜の奥川君は履正社のバッターに打ち込まれた。これは個人的な感想だが、奥川君のスライダーと直球の直前の癖を、履正社のベンチに読まれて見抜かれていたような気がする。それと外角一辺倒の配球が多く、もう少し散らした方がいいと思った。
・いずれにしても履正社の栄冠を祝す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏 甲子園 第100回

2018-07-17 | 野球

県予選が始まった。

定かではないが、甲子園には洲本高校や芦屋高校が優勝したころに父親に連れられて行ったような記憶がある。

はっきりと覚えているのは、阪神タイガースの藤村富美男がピンチヒッターで打席に立ったとき、甲子園球場がウォーと大歓声に包まれたことだ。たぶん藤村の引退直前のことだ。

今年も暑い夏が始まる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水原勇気 野球狂の詩

2013-08-13 | 野球


 先日、仙台市民球場で日本女子プロ野球リーグの試合を見た。リードされたチームの2番手に左のサイドスローのピッチャーが出てきた。
 経緯は別にして、水島新司の漫画「野球狂の詩」(1972年~)の話ですが、女性のプロ野球プレーヤーとして水原勇気がいた。彼女は左アンダースロー、サブマリンのピッチャーだった。

 さて命題は、日本における女子プロ野球リーグは、ナデシコジャパンのサッカーのように大変身できるか、である。
 
 このリーグは株式会社わかさ生活が株主となり、2009年8月に株式会社日本女子プロ野球機構が設立された。2010年(平成22年)4月に日本女子プロ野球リーグが開始した。日本野球機構とは別組織で全日本野球会議に不参加のため独立リーグ扱いとなるようだ。組織としては少し弱い印象がある。今後伸びるためには、全日本野球会議に参加し、個々の球団が強力なスポンサーが付くか会社やクラブ組織にして競い合う関係が必要となる。
 
 現実には事業はもう動き出しているが、ケーススタディとして事業の展開を予測し、どう運営するかを考えてみるがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする