東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

4月27日(水)のつぶやき

2011-04-28 | Weblog
21:03 from web
天皇皇后両陛下が今日、近所の体育館に突然来られたTV-NHK。ボクとモモコの朝の散歩コースにある。宮城野体育館には被災者が大勢いる。水仙は塩害に強いようだ。
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(火)のつぶやき

2011-04-27 | Weblog
12:41 from web
RT @YoshitoHori: 英国FT紙「原子力のない世界は安全性が低くなる。原子力による死傷者数は、石炭や石油、天然ガスによる犠牲者数よりケタ違いに少ない」。FT社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ。JBpress http://goo.gl/NMESU
12:47 from web
12:51 from web
RT @kotarotamura: 被災地の皆さんに今掛けるべき言葉は「ゆっくり休んで」ではあるまいか。限界まで頑張っている人に”頑張れ”はないだろう。「ゆっくり休んでリラックスして」につながる復興支援を世界の叡智と資源を作って考えております。
12:57 from web
RT @inosenaoki: ブログ更新したと示しても読まないで風評に惑わされるのだから仕方がないね。だが読んでもらうほうがよいのでもう一度。http://bit.ly/hk1xS9 「新宿の健康安全研究センターに確認に行く。風評被害を防ぐため」
14:34 from web
RT @team_nakagawa: 文科省から「福島県内の校庭利用の暫定的な目安について」が発表され議論を呼んでいます。国際放射線防護委員会によるレポート「原子力事故後の長期汚染地域住民の防護」(ICRP 111)が示唆する、地域復興への基本的な考え方を解説します→ h ...
17:37 from web
ポイントは100mSv 最大0.5%発がんリスク、これを許容できるかどうか。タバコ喫煙の損失余命とリスクを比較してみることです。
17:40 from web
放射線は1原子でも計測できるはず。ダイオキシンはppbのオーダー。ここが見えない不安のもとになっている。
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(日)のつぶやき

2011-04-25 | Weblog
00:09 from web
責任とは何か。津波の避難想定を低くして何万人も亡くなったことへの責任は問われないのか。あまり責めるのは酷かもしれませんがこれも自然災害と片づけていいのか。
00:09 from web
RT @YoshitoHori: 経済による死者(自殺者)は、明らかに原発による死者の数万倍になるでしょう(福島原発では一人も死なないと英国ガーディアン紙は見ています)。それでも経済が大事でない言い切れますか?人命が大事だから、経済を重視するのです。RT @N_Teto_ ...
00:33 from web
RT @YoshitoHori: このサイトは、優れモノです。各地の放射線に加え、福島第一の燃料棒の露出状況、水位、容器温度、気体温度、原子炉圧力、海水の汚染状況、 全国の放射能濃度一覧等全てが時系列に整理され、一目瞭然です。 http://atmc.jp/
00:34 from Tweet Button
#atmc http://t.co/t59l2Ct
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(木)のつぶやき

2011-04-22 | Weblog
06:07 from web
RT @YoshitoHori: 「反原発の代替案を」と提案したが、その答えが「自然エネルギー」財団だと時間軸が違いすぎるし、「今は代替案が無い」と認めたようなものだ。是非とも、ビルゲイツのTEDスピーチを見て欲しい。技術の可能性に夢を感じてワクワクする。 http:// ...
06:09 from web
RT @YoshitoHori: 同感だ。やっぱりビルゲイツは賢いし、やることの桁が違う。RT @ikedanob こっちのほうがプロフェッショナルで革新的。 RT @ikedango: 数千億私財を投じて安全な原子炉を開発するというビル・ゲイツに対抗しているのでは。
17:26 from web
RT @otokita: 今回の震災後の原発対応に対しては、グロービスの堀義人さん @YoshitoHori の意見を全面的に支持する。4月20日のつぶやきを見て欲しい。政府の過度で優柔不断な安全策が被害を拡大し(避難民・風評拡大被害、とでも呼ぼうか)、その補償に使われる ...
17:26 from web
RT @YoshitoHori: 池田信夫 さんがブログに、ビルゲイツのビデオの骨子を日本語で書いてくれています。僕は、2年分と書きましたが、数百年分のエネルギーとのことです。 ビル・ゲイツ、原発を語る - ライブドアブログ http://goo.gl/NUB81
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)のつぶやき

2011-04-21 | Weblog
05:54 from web
RT @YoshitoHori: ?評論家・一般人が「反原発」と叫ぶのは自由だが、電気を大量に使う経済人が訴え、世論を煽るのは、無責任を通り越して、偽善的に映る。自らは、結果的に電力の供給が下がる訴えをしながらも、自社の事業では大量に電気を使っているのだ。おかしくないだろうか?
05:54 from web
RT @YoshitoHori: ?僕の頭ではやはり理解できない。個人の立場で反対するのは、自由だが。孫さんは会社のトップだ。しかも、原子力の危険性を喧伝するのを、ソフトバンクの「本業」と呼んでいる。その結果、原子力の再稼働ができなくなり、全国的に電力の供給が滞り、経済が ...
05:55 from web
RT @YoshitoHori: 反論を全部読んだが、大体予想通りだ。大別すると、?原子力はやはり怖い、?電力はそもそも使い過ぎ、?経済一辺倒過ぎる、?もっと代替エネルギーを増やせ。反論してもいいのだが、堂々巡りに入るので、遠慮することにした。田原総一郎さんの孫さん評を改 ...
06:00 from web
まず、福島第一を閉じ込めることに集中しよう。再臨界は無いと思うが、水素爆発も二度と起こさないように集中管理。炉心の状況は把握しているでしょう。
06:43 from web (Re: @YoshitoHori
@YoshitoHori 今回の福島第一は電源確保が問題。補助電源の確保、ガスタービン、ディーゼルなどの移動電源車の常設、もちろん電源を設置した艦艇でも良い。結果論は誰でも言えるが反省。
09:14 from web
RT @inosenaoki: その辺は検証したい。もう少し知りたい。 RT@chisha10 02年頃、三菱重工業が原発災害用ロボットを開発したことがあったようですが、国策により必要なしと判断され、のちに廃棄されたと友人がつぶやいていました。ロボットの開発広報は確認で ...
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(火)のつぶやき

2011-04-20 | Weblog
06:45 from web
RT @inosenaoki: 放送されたとき見たよ。NHKに感心した。RT@takashipom 見るに値する!RT @bbtetsuo: Nスペ「原発解体」http://www.dailymotion.com/video/xhphl5_yyyy-1_tech 電力会社 ...
06:46 from web
RT @kotarotamura: サマーズは教えるの上手い。理論とホワイトハウスの現実理解しているから。通常の学者と違い、貿易政策にかかる政治の圧力について経験談を含めて理論的に説明。理解不足の政治家ではなく高度な専門家に行政をまかせる大統領制の意義あると感じる。回転ド ...
06:46 from web
RT @kotarotamura: サマーズの講義終了。今日はアメリカの貿易政策について。休日ということでたくさんの部外者らしき人は教室は一杯。聞いてみると過去の卒業生。
06:47 from web
RT @shima_nobuhiko: 18日のニュースで原子炉内部の影像をみた。アメリカから借りたロボットを使って撮影したという。これまで内部の様子がわからずイライラしていたが何故もっと早くロボットを使わなかったか?アメリカから借りる事に抵抗感や変なプライドから遅れたと ...
07:31 from web
我々が20年ほど前に関わった防災ロボットは国の大型プロジェクト「極限作業ロボット」の一つ。その中に原子力作業ロボットがあった。研究開発を継続していれば役に立ったのだが。
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(月)のつぶやき

2011-04-19 | Weblog
17:04 from Tweet Button
【正論】誤った議論の代表は「復興税」だ 慶応大学教授・竹中平蔵 - MSN産経ニュース http://t.co/IxdcqBc
17:27 from web
RT @hatakezo: 福島第一原子力発電所の事故情報を毎日更新している社団法人日本原子力産業協会。1~6号機の状況が一覧になっていて比較が容易。トップページ http://bit.ly/egkcU5 から「解説・コメント・コラム」の「事故情報」へどうぞ。
18:33 from web
津波を被った被覆表土は20mm程度の砂、泥、塩分、それに油が混じって乾燥するとモルタルのように固くなる。その被覆表土を剥がさないと作物は作れない。
18:34 from web
ホウレン草栽培の土壌中の塩分濃度は0.1%程度まで、水稲は0.1~0.15%まで。現地のサンプルは塩分濃度が 0.17~0.53% あとは脱塩が課題。
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(木)のつぶやき

2011-04-15 | Weblog
00:29 from web
津波被災地の方から栽培作物と土壌の塩分濃度の関係について質問あり。稲作は無理なのでホウレンソウを作るという。何か情報をお持ちの方はお教え頂ければ幸いです。
00:41 from web
RT @nikkeionline: 東芝やパナソニックが家庭用蓄電池 夏の節電向け http://s.nikkei.com/gzbHjE
12:16 from web
RT @iidatetsunari: 冨山和彦さんが見抜いた『危機に見える「エリート」の本質』。曰く「危機に判断せず、決められない。保身とメンツと責任転嫁。指示や命令もばらばら。リスクを取れない、判断できない」人たち」。黒川清先生のブログより。http://bit.ly/ ...
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(火)のつぶやき

2011-04-13 | Weblog
12:19 from goo
計画的避難区域と事故対応 #goo_sstkbe320 http://blog.goo.ne.jp/sstkbe320/e/4ccd46d5313df0b48f79c519007255c9
by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画的避難区域と事故対応

2011-04-12 | Weblog
 識者のご指摘の通り、F1(福島第一)の北西方向に ホットスポットが存在する原因は、水素爆発に伴うFP(核分裂生成物)放出の直後の風向と、雨滴に付着したFPが少し遅れて地上に落下した時間と位置で決まります。あとは線量レベルの評価です。

 公表された時系列データを見ると水素爆発の日時と気流、雨のシミュレーションで解析ができるはずですね。今回は風の向きから直接的には南東方向の風が影響しますが、その後の雨の影響から言えることは、あらゆる方向のFPを含んだ風が低気圧に流れ込み、低気圧付近あるいは前線付近で雨滴となって落下したと考えられます。

 残存するFPの線量は風の影響と雨の影響のどちらが大きかったのかは専門家なら判断できるはずです。気象の解析はかなり進んでいます。気象関係者であればある程度は予測可能と思われます。当然のことですがこれ以上FPの放出を増やさないことが前提ですので、現在は格納容器内に如何に閉じ込めるかが最優先です。次のバリアも必要です。

 我々は電気を空気の如く享受してきました。日本の評価はこの事故への対応と修復で決まります。英知を集めて事故の拡大防止と修復、線量の予測予防と風評被害の防止に集中しましょう。関係者は全力で対応されています。何とか閉じ込めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする