東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

ウルスラ学院と金メダル 高橋礼華/松友美佐紀ペア

2016-10-15 | Weblog
オリンピックが終わって時間が経過したが、昨日はバトミントン女子ダブルス決勝の再放送があった。凄まじい試合でした。相手のショットに対して反応は神がかっていましたね。いい試合でした。
高橋礼華さん、松友美佐紀さん、金メダルおめでとうございます。

お二人はウルスラ学院高校のご出身で、ウルスラ学院の正式な名称は聖ウルスラ学院英智です。この学校は仙台市内の文教地区にあり、近くには「青森繁れる」に出てくる仙台一高や宮城ニ女高(現名は二華高校)があります。

ちょうどその頃、小生は新設学部に着任して間もないころでしたので、合間を縫って県内の各高校を訪問した。ウルスラ学院にも行き応接室で進路指導の先生と面会し、学部のPRをしたことがありました。ひょっとして急いで戻ってきた雰囲気から運動部の指導者を兼務しておられたのかも知れません。
ウルスラ学院はバトミントンの強豪校と聞いていたので、学部のパンフレットを手渡しひと通りの説明をした後で、やはりバトミントンの話題になりました。
高校訪問したその頃に高橋礼華さんと松友美佐紀さんたちが体育館で猛練習をして、高校の全国優勝をしたのですね。

オリンピックの試合は息づかいも伝わる歴史に残る名勝負での逆転でした。改めて金メダルの栄冠、おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いハンカチ 見つけた?

2016-10-08 | Weblog
室蘭と夕張は製鉄と石炭で日本の根幹を支えてきた。明治以来の工業化で日本の近代化の先頭に立ってきた。また太平洋戦争敗戦後の日本の復興と屋台骨を支えてきた。

「幸せの黄色いハンカチ」は石炭から石油へのエネルギーの大転換が終わりつつあったころ、夕張でささやかな幸せをつかむまでの物語だ。他人にとってはありふれた恋愛でも本人には地球より重いこともある。

あなたも黄色いハンカチを見つけましたか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涌谷 西暦749年 日本で初の金を産出

2016-10-04 | Weblog
伊達藩時代の涌谷城址は宮城県北にある。着目したのは奈良時代聖武天皇のとき、陸奥国から黄金を献上とあったことだ。それまで黄金は大陸からの輸入品のみで、メイドインジャパンは西暦749年の献上が初めてだったそうだ。

先週末、涌谷付近でも広大な米作地帯で稲刈りが始まっていた。

涌谷付近まで自転車で巡った。距離は約100kmだった。余り厳しくなく快適だったので少しは体力がついてきたかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は?

2016-10-02 | Weblog
原作兼監督は新海誠。興行収入は既に100億円を超えたそうだ。入場料を1000円とすれば1000万人になる。
   
3週間ほど前に観たが、映画館の中は若い世代や高校生が圧倒的に多かった。アニメは美しく展開は主題歌に乗ってテンポ良く、ロマンスはハッピーエンドだ。口噛み酒はデンプンを糖化してアルコールを生成するので理に適っている。このお神酒がストーリーを純化して展開としては面白いが常套の手法の域を出なかった。ただしタイムマシーンは現実離れしていること、大昔に出来た隕石跡のみずうみの位置に再び隕石が落下することは確率的にあり得ないが、ラブストーリーとしてはまあいいか!ですね。

飛騨の山中の神秘の湖と同様の湖は全国どこにもでも存在する。大多数は火山の噴火口だ。何の先入観もなく映画を見たが、前半はありふれた恋愛ものでテレパシーが縦横に駆け巡っていて、飽きさせないがつまらない駄作だと思いかけていたところ、隕石が突然落下し集落が消滅するところで思わず身を乗り出した。ああこれが主題だったのかと・・・。

5年半前の大震災の津波で三陸海岸沿いでは多くの集落や市街地が無くなった。もちろん再建が進んでいるところもある。仙台でも海岸部の荒浜や近くの閖上の町並みは無くなってしまった。心のふるさとの町や村が無くなることは想像以上にダメージがあるものだ。

原作の新海誠監督によれば小野小町「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを」がモチーフだそうだ。小野小町といえば「花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに」がありましたね。

もう20年以上前になるが阪神淡路大震災では神戸を中心に6千人以上が亡くなった。また私が生まれた淡路島の町が壊滅状態になり、グーグルによれば再建した町は殆ど昔の面影がない。震災当時の自分は横浜に住んでいた。仕事も家庭も忙しかった。横浜からは実家のある神戸へは辛うじて地震見舞いに行ったが、生まれ故郷の淡路島まで行けなかった。阪神淡路の震災後に幼馴染みたちに声を掛けられなかった。このことが震災後20年以上経過した現在も思い出すたびに心の奥にすきま風が吹く。それでも前に進むしかなかったね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする