とうとう12月。
きっとあわただしく過ぎてゆくのだろうなー…。
下のイラスト要チェックです。
なんとかわいらしい…。
しかも、私達スタッフの特徴をとらえています。(ちょっと可愛すぎるけど。)
とうとう12月。
きっとあわただしく過ぎてゆくのだろうなー…。
下のイラスト要チェックです。
なんとかわいらしい…。
しかも、私達スタッフの特徴をとらえています。(ちょっと可愛すぎるけど。)
先日ハタケヤマさんがJALの窓からのステキな写真を掲載してくれました。
今回、神戸で開催された全国障害者就労支援ローカルネットワークの大会に3人で参加し、初日には紙風船の実践報告もおこないました。参加者218名のみなさまに、紙風船の存在をアピールして参りました。
で、本日はその道中。飛行場にて。
私は今回、ハタケヤマさんやMWMさんに余計なご迷惑をかけないように、せめて手荷物検査はひっかからないようにと細心の注意をはらいました。
1)毎回没収されるハサミを置いていくこと(^O^)/
…当たり前なんですけどね。前なんて、行きに「持ち込みできません」と没収され、そのことをすっかり忘れて旅先で「かわいい」と思ったハサミを買って、帰りの空港で泣く泣く没収されたことがあります。1泊2日だったのに、帰りにはもうすっかり忘れてたんです。(※)
2)金具の無い靴を履くこと(*^^*)
…これまで何度もひっかかり、靴を脱ぎ、挙句の果てに靴下まで脱いで念入りボディチェックを受けたこと数回。たぶんブーツの金具だと認識中。
3)なるべくポケットの少ない服にすること(*'-')b
…「ポケットに何か入っていませんか?」と聞かれ「何も入れていません」と3回くらい繰り返し言って、それでもキンコン♪とボディチェック。すると、私としては謎の(?!)物体が入っていて…。悪気は無いのです。忘れちゃうのです。意識が向かないのです。手でポケットの中に触れているのに、「ある」ことに気がつかないのです。まいった…。
4)ベルトのないズボンにすること(・o・ヽ)
靴同様。ベルトで毎回ひっかかり、ベルトを取って再度ゲートを通過して…の繰り返し。
うふふ。何年ぶりかでキンコン鳴らずにゲート通過 ヘ(^▽゜)ノ
嬉しく笑顔で振り向いた私の目の前の光景です。
光の加減で、幻想的とも言えるステキな写真になっていますけどね、皆さん、よく見てください。
手荷物検査場で左右ふたり、ベルトいじり中。(MWMさんとハタケヤマさん)
左の後ろ向き男性にかぶるように写っている影が、カメラで撮影中の私。
カメラ操作に不慣れでアップにできないので、自ら近づいてもう一枚撮っちゃいました。
←ペットボトルは持っていませんと伝えたけれど…チェックさせられたんだそうです。
人前で、いそいそベルトをとったりつけたりするなんて、手荷物検査場くらいなんじゃないでしょうか?
貴重な二人。
空港にたどり着く前に、私が鍵(家&車)を落としたことなんて、これで帳消しd(゜∀゜)b
幸いにも空港内で女性の方がダッシュでおっかけてきてくれました。ラーメンマン・バッファローマン・がちゃぴん&ムックがついた、鍵。
~~~~~~~~~
さて、大会について、てんこ盛りすぎる内容だったためどうも報告の文章が書けず日が経ってしまっています。
これはいけないこと。
自分に期限を決めることにしました。
それにはこうやって皆さんに公言するのが一番。
「初日の発表については、12月3日までに書くぞ~。」
…………言ってしまった(;-_-) =3
「バックスペース」と「ディレート」キーを封印中
←鍵につけているラーメンマンとバッファローマン。
ぜひお楽しみに。
いずみまさこ
※補足説明を。「没収」とは、機内持ち込みはダメ、ということです。手続きとればもちろん持って行くことはできるのですが…。