gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『か、返せ・・・、お、俺の・・・。』(3/12出撃報告・ストレス)

2008-03-12 01:30:24 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日も残業。

また、午前様ッス。

っていうか、また午前2時。


上司に言いたい・・・。


「任務、任務!あんたそれしか無いのかよ!」

でも、上司は女じゃなくて、俺と同じオサーンなんだよな・・・。

っていうか、言ったらクビ?!

っつー訳で、一日一ビルの精神に乗っ取り、出撃!!!

全国8戦!

結果、














8連敗・・・。

さすがに、疲れてたんッスかね・・・。

終盤には、

「弾幕薄いよ!何やってんの!」とか、
「まだだ、まだ終わらんよ!」とか、
思わず声を出したり(さすがに↑のセリフは冗談ですが。)、暴れはっちゃくで恥ずかしい状態になってました。
反省・・・。

・・・しばらく、あのホームには行けんな・・・。

毎晩ゲーセンに行っていたのには

①ブランク対策。
②ストレス発散。

の2点の意味がありました。

①に関しては、「技術の維持」はできるので良いです。
ただし、技術の向上にはこの連日出撃に加え「問題意識」の視点から現状を反省し「向上心」を持って次回プレイ時を望まなければ上達しないですね。
連日プレイするだけでは、現状維持だけで成長はしないって事です。
逆にブランク中を反省したり作戦を考えたりする時間をとった方が良い場合もあります。


②に関しては、業界の友人に相談しました。
で名言を頂戴したので肝に銘じたいと思います。

「対戦ゲームはストレスを溜める。」

cpu相手と違い対戦ゲームは自分の思った展開にはならないのが常。
それでも楽しくプレイできれば良いですが、勝敗に拘り負けが続くとストレスは溜まるばかりです。

結論、
①ストレス発散目的でプレイはしない。
②ストレス無く体調万全な状態でプレイに望む。

なんだと実感しました。
勝敗にこだわりゲームするなら、中途半端な状態でプレイせず、ゲームでは無く
「試合に臨む」
気持ちでプレイした方が私の場合、良さそうです。

で、わかりやすく以下の方針でこれからプレイしたいと思います。

①手馴れたメインデッキ(連邦WB隊・ジオンラル隊)は1敗した時点でプレイ中止。
②慣れない試作デッキは2連敗もしくは累積3敗した時点でプレイ中止。

この気持ちを持っていれば、自ずと「試合に臨む」気持ちになります。


今日の戦果・・。

【U】カ:パイロット強化薬
【C】連:ディック・アレン
【U】連:ピクシー
【C】ジ:アレクサンドロ・ヘンメ
【U】ジ:ゲルググJ(シン・マツナガ専用機)
【C】ジ:強化型ビーム・ライフル
【C】ジ:ザクII後期型(キンバライド基地仕様)
【C】ジ:ザクII後期型(ノイエン・ビッター専用機)

引きも惨敗・・・。