Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



株ネタばかり続いたので、少し違う話を。

6月末か7月始めのころですが、ようつべを見ていて凄い映像を発見しますた。
FAME - DAVID BOWIE AND JOHN LENNON 1975
ええ?フェイムのレコーディングの時に、二人が遊びで撮ったのかなあ、と一瞬思ったんですが、バックのチープな布は何?
んで、必ず同じところで「ふぇいひぃぃむっ」とデフォルメした歌い方をしているので、「ああ、ものまねじゃん」と気がついたのです。
しかし、うまい。しかも一人二役。
顔なんてまったく別人に見えるのに、同じ人なのです。
何だこの人?と思って、他のもいろいろ見ると、これがうまい。しかも可笑しい。
特にジョンとポール、デビッド・ボウイはバカみたいにうまい。
STARMAN - DAVID BOWIE
表情も作ってるんですね。かつらとサングラスだけでこんなには似ないです。頬や口のあたりの筋肉で似るようにしている。
歌も完璧です。しかも、ちゃんとふざけている。
SPACE ODDITY - DAVID BOWIE(Lost promo)
lost promo って。。。(わら)
最近は、このように少しお金をかけた映像もあるようです。

続いて、ジョン・レノン。
ACROSS THE UNIVERSE - JOHN LENNON
ほんとに全然違う顔してます。
IMAGINE - JOHN LENNON(with F MERCURY)
評価が低くなってますが、フレディ・マーキュリーのファンの仕業でしょう。わら
ジョン・レノンは激似です。一瞬レコードか?と思いましたが、オリジナルとは違います。しかし、ジョン・レノンが歌っているとしか思えません。
IN MY LIFE - JOHN LENNON
一曲、まじめにやり通してます。すご!!

続きましては、「とぅう~~~~」ポール・マッカートニー
LET IT BE - PAUL McCARTNEY
基本ですね。とぅう~~~~。
TIL THERE WAS LOO - PAUL McCARTNEY
TIL THERE WAS YOUの替え歌です。はっきり言ってポールのライブよりポールらしいです。とぅう~~~~。
LADY McCARTNEY - PAUL McCARTNEY
もちろん、LADY MADONNAの替え歌です。あのヘザー・ミルズに文句付けてるわけですね。ポール、大人げないです。とぅう~~~~。

GETTING BETTER - JOHN and PAUL
うますぎ。
BEATLES THE WHITE ALBUM SIDE 1
BEATLES THE WHITE ALBUM SIDE 2
ホワイトアルバムの1,2面。

最後は、ボブ・ディラン。
LIKE A ROLLING STONES - BOB DYLAN
このてっきとーな感じがいいです。わら

他にも、ビージーズ、ビリー・ジョエル、マーク・ボラン、ギルバート・オサリバンなどなど、今のところ360個の映像があるので、おじさんたちは是非見ましょう。



にほんブログ村 音楽ブログへ
トラコミュYOU TUBEで音楽を3倍楽しもう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月1日(金)。恐怖の金曜日はやはり恐怖の金曜日でした。またもや地獄が。
もう、金曜日に下がるのはわかっているのだ。
ここが倒産しなくても、どこかが倒産する可能性がかなりある現状では、連想で下げる。持ち越しは怖いので売りが入る。
慣れたデイトレさんたちは、当然寄りで空売り。
そして爆下げ。いきなりの1.5ガラで、年初来の最安値(126円)をあっさり更新。120円もまもなく切る。
117~118円でしばらく粘るが、前場のラスト20分で、完全に崩れ、一瞬103円に。
ホルダーさんたちに2度の恐怖が。
前場は105円で引けました。
完全に大人が仕掛けてきました。「恐怖の金曜日」という心理をついて、いきなり売りに入ったのです。
売りが売りを呼ぶデススパイラル状態。
しかし、105円あたりで、今度は買いに行っていたのでした。
GSの中の人、おまいはデイトレですか!パリバかも知れないけど。

後場は、じわじわと上げてきました。
寄りで空売り入れた人は、さっそく利確。
前場、103~104円あたりで買った勇者、おめでとう。
ここで上がってきたということは、少なくとも今日の倒産はないと言うことでしょう。
朝の爆下げは、倒産か?と思わせて投売りさせるあくどい作戦なのでした。
安心して買いに入る人たちも出てきて、かなり落ち着きました。
引けは意外に上がって120円。
そして、日証金によると空売りの持越しが激増。
おそらく後場の120円近辺で売りを入れた人たちと、前場、安値で売ってしまって買い戻すタイミングがなかった人たちでしょう。
この人たち、ひょっとすると月曜日は厳しいかもしれませんね。
しかし、それにしても多すぎ。1000万以上あります。大人も空売り分が残ってるの???
まあ、今日はホルダーさん、よく耐えました。。。
ていうかここの株をホールドしておくのは根本的に間違えているような気がしますが。
安いのは安いんですよね。だからまあ、ゼロになってもしかたないぐらいの金額で現物のみ買っておいて、3年ぐらい気絶してる、そういう感じがいいのではないでしょうか。

さて、パリバがようやく14日の分の報告書の訂正分をだしました。はやくしろ・・・
転換した分が、もとに戻っちゃって4000万株。それらはまるごと売ってますが、
その他に1000万株ほど持ってます。
まだ、4700株は転換してません。(一応)
パリバの中の人、出したり引っ込めたり、ほんとわかりにくいんでなんとかしてください。
たのみます。(´・ω・`)

ちなみにこの日の出来高ですが、23日以来の1億株突破。ぶっちぎりで首位奪還。
これはどのくらい凄いかというと、上位の会社の出来高&発行済み株式総数と比べてみるとわかります。
2位 NEC 出来高 64,172,000 
発行済株式数 2,029,732,635(20億ですよ)
3位 三菱重工業 出来高 58,742,000
発行済株式数  3,373,647,813株(33億でっす)
4位 新日本製鐵 52,112,000
発行済株式数 6,806,980,977 (68億じゃあ)
5位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 51,461,000
発行済株式数 10,861,643,000(なんと108億以上)
以下、住友金属、日立製作所と続きます。
2位以下には知らぬものなどいない日本を代表するような大企業が並んでいるわけです。 
しかも、株の数は数十億から百億以上のところまであります。桁が違う。
さらに、2位のNECは、前日、第1四半期の決算発表で、大幅減益が出てストップ安になったわけで、出来高が多くて当然。
3位の三菱重工業も前日に決算発表があったところです。
一方、アーバンの発行済株式数は、まだ会社のほうから新しい数字が出ていませんがおそらく2億7000万弱。
これで、取引される株の数はぶっちぎりなんですから、どんだけお祭りなのかがわかります。

ヤフーではさっそく月曜日の予想などが投稿されてます。
120円というのは微妙です。110円以下で終わっていれば、特にニュースが出ない限り月曜日は確実にある程度リバウンドします。
しかし、結局12円しか下げてません。ううむ。
売り残が激しく多いので、その買戻しであげるかな。しかしいつ買い戻すんでしょうかね、この売り残。
一応、4日連続で下げてるし。
月曜日「売り豚逝ったああああああああ」が出るんでしょうか。
あるいは、やはり売り方勝利なんでしょうか。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )