Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ようつべで初音ミクの映像なんて、普通ですが、一応、その中でお気に入りのものを。

夜の女王のアリア
随分、かわいらしい夜の女王になってしまいましたが、実に見事なコロラトゥーラです。ははは

マタイ受難曲より コーラル O Haupt voll Blut und Wunden
「血潮したたる 主の御頭(みかしら)」てな意味のコーラルが、ずいぶんと明るい表情でこれまたかわいらしい歌声の(ほぼ)アリアになってしまってますが、なかなかです。
マタイ受難曲には、これとほぼ同じ旋律のコーラルが何曲かあります。おいらはこのO Hauptが一番好きです。
ちなみに、これを作った人ですが、どうやらマタイ全曲やる気です。
マタイ受難曲より コーラル O Haupt voll Blut und Wunden
第1曲。シンセが重厚な響きでバッハと合っていてなかなか渋いです。
他にもバッハの曲をかなり初音ミクでやってますが、しかし
Canon in D minor - Pachelbel
パッヘルベルのカノンを短調にしたものです。これまた渋いです。
バロックと電気な音はかなり相性が良い気がします。

続いてプログレな曲をふたつ。
Siberian Khatru - Hatsune Miku (YES)
イエスのシベリアン・カートル(「危機」より)でっす。ちょっと無理があります。
Karn Evil 9, 3rd Impression - Hatsune Miku (EL&P)
全部初音でやったところに意義があると思います、はい。

最後ですが、どちらかというと注目すべきは音のほうではなくて、その映像のほうなんですが、とにかく凄いです。
といっても、実は今年の春ごろにニコ動でお祭りになったものなので、やや古いですが。知ってる人はごめんなさい。
【3DCG】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど】
「ほんとに3DCGなん?」と思ってしまう質感。でもこれが作られた時点では、これらのねんどろいどはまだ発売されてません。初音ミクが発売予定だっただけです。
だからまちがいなくCGなのだ。
んで、初音のねんどろいどより頭がちいさくなってます。まあ、はっきり言って本物のねんどろいどよりかわいい。
んで、表情がかわいい。目と口だけですが。(一応、最後はちょっと赤くなったりしてます)
小さな子供的ぎこちなさと、いかにもフィギアな感じの自由度の低い動き。
これが凄いんです。幕が開いたときの初音ミクの動きはいかにもちびっ子の反応。
そして、フィギアの硬さゆえに、胴体があまり動かないとか、腕をくるくる回すときに、交差してなくてこれがむしろかわいく見える。
演出は、基本的には、オリジナル(ケロロ軍曹のエンディング)を使ってますが、ハクなんかは結構オリジナル。
初音が倒れるのもオリジナル。
これは、ねんどろいどにおまけで絆創膏が付いているためです。
これを利用するために1曲目の最後にこけさせた。(ついでにハクを巻き込み気の毒キャラで人気をさらう。)
2曲目でうしろを向いたときに、絆創膏が見えるようになっている。
鏡音リン・レンもかわいい。

・・・ではこのへんで。。。


にほんブログ村 音楽ブログへ
トラコミュ
YOU TUBEで音楽を3倍楽しもう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )