Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今さら、ほんとにどうでもいい資料ですが、ぼーぞのしゃちょーさんが自社株をいつどれだけ担保に入れたかの資料。
まずは、日時で並べてみました。
平成16年9月29日株式会社横浜銀行に保有株券100,000株を担保として差し入れ。
平成17年10月17日三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に保有株券1,000,000株を担保として差し入れ。
平成18年2月16日三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に保有株券700,000株を追加担保として差し入れ(合計1,700,000株)。
平成18年4月25日三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社に保有株券1,700,000株を追加担保として差し入れ(合計3,400,000株)。
平成18年4月26日株式会社新生銀行に保有株券4,000,000株を担保として差し入れ。
平成18年4月28日株式会社三菱東京UFJ銀行に保有株券1,200,000株を担保として差し入れ。
平成18年7月24日株式会社新生銀行に保有株券600,000株を追加担保として差し入れ(合計4,600,000株)。
平成18年8月11日株式会社広島銀行に保有株券500,000株を担保として差し入れ。
平成18年9月4日UBS銀行東京支店に保有株券1,700,000株を担保として差し入れ。
平成18年10月4日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券1,500,000株を担保として差し入れ。
平成18年10月24日UBS銀行東京支店に保有株券600,000株を追加担保として差し入れ(合計2,300,000株)。
平成18年10月25日株式会社新生銀行に保有株券2,000,000株を追加担保として差し入れ(合計6,600,000株)。
平成19年3月19日UBS銀行東京支店に保有株券4,360,000株を追加担保として差し入れ。(合計6,660,000株)
平成20年1月16日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券100,000株を追加担保として差し入れ(合計1,600,000株)。
平成20年1月25日株式会社新生銀行に保有株券3,100,000株を追加担保として差し入れ(合計9,700,000株)。
平成20年1月28日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券400,000株を追加担保として差し入れ(合計2,000,000株)。
平成20年1月30日LGT Bank in Liechtenstein Ltd.に保有株券5,000,000株を担保として差し入れ。
平成20年2月14日株式会社新生銀行に保有株券2,000,000株を追加担保として差し入れ(合計11,700,000株)。
平成20年2月15日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券400,000株を追加担保として差し入れ(合計2,400,000株)。
平成20年3月11日株式会社新生銀行に保有株券1,100,000株を追加担保として差し入れ(合計12,800,000株)。
平成20年3月13日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券700,000株を追加担保として差し入れ(合計3,100,000株)。
平成20年3月24日株式会社三菱東京UFJ銀行に保有株券600,000株を追加担保として差し入れ(合計1,300,000株)。
平成20年4月4日株式会社三菱東京UFJ銀行に保有株券200,000株を追加担保として差し入れ(合計1,500,000株)。
平成20年4月30日株式会社広島銀行に保有株券600,000株を追加担保として差し入れ(合計1,100,000株)。
平成20年5月22日大和証券担保ローン株式会社に保有株券2,000,000株を担保として差し入れ。
平成20年6月17日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券300,000株を追加担保として差し入れ(合計3,400,000株)。
平成20年7月3日株式会社ウツミヤ総合サービスに保有株券133,000株を追加担保として差し入れ(合計3,533,000株)。

どんだけ~。目が変になりますね。
よく見ると、今年だけで1300万株以上ですね。合計では3300万株以上。

次に各金融機関ごとに見てみます。
横浜銀行は、最初だけ。
三菱UFJメリルリンチPB証券は、はじめのほうの3つだけ。
広島銀行は、2回に分けて、110万株。
大和証券担保ローンは一度だけの200万株。(今年)
LGT Bankも、一度だけの500万株。(今年)
UBS銀行は、
平成18年9月4日・・・1,700,000株を担保として差し入れ。
平成18年10月24日・・600,000株(合計2,300,000株)。
平成19年3月19日・・4,360,000株(合計6,660,000株)
こんな感じ。以下、
三菱東京UFJ銀行は
平成18年4月28日・1,200,000株を担保として差し入れ。
平成20年1月18日・・500,000株減少(合計700,000株)。
平成20年3月24日・・600,000株(合計1,300,000株)。
平成20年4月4日・・・200,000株(合計1,500,000株)。
今年の1月に一旦減ってます。売られた?
その後さらに追加。
新生銀行は
平成18年4月26日・・4,000,000株
平成18年7月24日・・・600,000株(合計4,600,000株)。
平成18年10月25日・2,000,000株(合計6,600,000株)。
平成20年1月25日・・3,100,000株(合計9,700,000株)。
平成20年2月14日・・2,000,000株(合計11,700,000株)。
平成20年3月11日・・1,100,000株(合計12,800,000株)。
ずいぶんと入れてますが、7月4日に一気に売り飛ばし。
無残。
ウツミヤ総合サービス。
平成18年10月4日・1,500,000株
平成20年1月16日・・100,000株(合計1,600,000株)。
平成20年1月28日・・400,000株(合計2,000,000株)。
平成20年2月15日・・400,000株(合計2,400,000株)。
平成20年3月13日・・700,000株(合計3,100,000株)。
平成20年6月17日・・300,000株(合計3,400,000株)。
平成20年7月3日・・133,000株(合計3,533,000株)。
7月3日にも入れてますが、翌日、300万株売り飛ばし。

一応、CBのIRがでた6月26日以降に売り飛ばされた株の資料も再び出すです。
平成20年6月27日
LGT bank・・2,000,000株減少(合計3,000,000株)。
平成20年7月1日
三菱UFJメリルリンチPB証券・2,000,000株減少(合計1,400,000株)。
平成20年7月2日
三菱UFJメリルリンチPB証券・15,000株減少(合計1,385,000株)。
平成20年7月3日
UBS銀行・・4,000,000株減少(合計2,660,000株)。
平成20年7月4日
UBS銀行・2,000,000株減少(合計660,000株)。
ウツミヤ総合サービス・3,000,000株減少(合計533,000株)。
大和証券担保ローン・・2,000,000株減少(合計0株)。
株式会社新生銀行・・12,800,000株減少(合計0株)。
LGT bank・・500,000株減少(合計2,500,000株)。
計2831万5千株が売られました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月28日は、3~4円バーコードから、ついに2~3円バーコードへ。
2円突入によって出来高は、4200万株になったけど。
8月29日は、2~3円のバーコード。
出来高は867万。
ふわあああ。1000万切った。
だら下がりです。
創建のドボンと、トランスデジタルの不渡りその1で、他に目がいってます。
これ、動いたお金は2000万ぐらいでしょ。
掲示板も、パリバ憎しの感情論が渦巻いてて、なんかつまんないし。
理詰めじゃないとどうにもならんだろうと思うが。
まあ、どうせ他力本願だしね。

一応、もしも、の話その2。
300億ちゃんと入ったとしたらどうなったの?
実際は、8月末の100億が払えないので、ドボンという話。
物件を売ってしのぐ気もないってことだけど、まあそれはおいといて。
8月はしのげるよね。9月は?
???だよね。
そもそも広島大跡地をどうするのだ。9月が期限。
最初は3月が期限だったのを延ばして、次にまた計画を見直すといって延ばした。
要するに金がないからなんだけどさ。
70億払えても、開発費用がないでしょ。
表参道の第21SYビルなんて、わざわざIR出して開発をぶち上げたのに、こっそり転売。
開発しているお金も時間もないからでしょ。まず現金。
どうやったって、広島大跡地は無理ですよね。

びよよん
↑これによると、当初の開発費用は360億の予定。半分にしても全然出せないよ。
全部がアーバンの負担ではないのかも知れないけど、もうどこも貸してくれないわけで。
メリルリンチはどこかが援助するつもりだったっていう話があったけど、やっぱCB?
だったら株主はまた悲惨。やっぱ無理ですよ。
アーバンが生き残っていたとしても、ここの開発をしなきゃ信用ゼロだし。
そもそも、そんな外資があったら、パリバとあんな契約しないでそっちに行くだろうと思うけどね。

もう一つの、もしも。パリバが何もしなかったら。
やっぱ、もっとはやくドボンですね。
いつだろうね。6月末?7月?社長の担保株はどうなったのかな。
なんというか、どうころんでもろくなことにはなってないでしょう。

ネタがないのでうだうだいってますが、ようつべでPerfumeの映像を見ているほうがいいかな。
ええと次回は、「なぞ」の総集編の予定。
ま、予定ですから、アーバンのIRと同様にいい加減です。わら

あ、トランスデジタルが、2度目の不渡り。


ブログランキング・にほんブログ村へ
トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )