8月18日はマネーゲームも地味に終始して、ほとんどバーコードみたいなチャートになったお。
7円で終了。出来高は6160万株。ずいぶん地味だ。
GSが大量保有提出。
7%ですが、半分以上が借り入れで、自分たちで持ってるのは670万株。
先週の火曜日に1000万株以上を売ってました。ううむ
つうか、この期に及んで貸してくれる人って何?
掲示板の話題は、房園許せん、パリバ許せん。訴訟だ!
あとは、今後会社はどうなるか。
債権者会議が行われたらしい。まあ、その内容はわかりませんが。
んで、解散価値の話になってますが、
一応、アーバンがだした財務諸表によれば、また純資産が780億ぐらい残っている。
まあ、これは1Qの話で、その後はろくに売り上げもないだろうし、1Qでかなりの赤字なんだから、これも相当なもの。
棚卸資産の評価もさらに下がっていて、資産のが残っていると考えるのはちょっときびしいよ。
債権者が次々と回収できない旨を発表しているのに、株主になにかがまわってくるとは思えない。
んで、訴訟のほうですが、株主代表訴訟だと普通は6ヶ月以上もっていないといけない。
しかし、損害賠償については、また別でしょう。
社長の株が担保に入っていながら、報告書に記載されていなかった件と、CBに関してのIRが事実と著しく異なる点。
スワップ契約を含めたデリバティブ契約については公表する必要がないとはいえ、あまりにも内容が違いすぎるのは大きな問題だ。
しかしねえ、おいらはヤフで、社長の担保のことで何度も訴訟を起こしたらって書いたのに、今頃か。
しかし、パリバがインサイダーやってたといってる人がいなすが、無理があるかもめ。
当事者しか知りえない情報も持っているのは、どこの会社の人間もおなじであろう。
それでは自社株の売買で儲けることは出来なくなるよ。
倒産するとかTOBがかかるとか、明らかに暴落あるいは暴騰する情報を持ったものが、その発表前に売り抜けたり買い集めたりするわけでしょ。
んで、その発表があることもわかっていないといけないんではないの?
発表が重要だべさ。
あ、そうそう。これは書いていいかどうかわからないけど、13日の取引時間中、ヤフに「買うな」という投稿がありました。
この人は、別に売り煽りしている人ではないんだお。
温厚な感じの投稿者だったんだけど。
おそらくは、知ってしまったんでしょうね。
しかし、今日の引け後に会社から民事再生の申請の発表が出ます、とか書けるわけないので、ただ「買うな」と警告したんでしょう。
親切すぎるお。でもこの警告に気がついた人は何人いただろうか。。。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|