先日、ソブリンアセットの阪中氏がタイーホされたので、どうせだから「AIGビル9F」の特集をやろうと思ったけど、やっぱ無理だす。
取りあえず、検索するとこのように。
”AIGビル9F”
”AIGビル9階”
ロータス投資事業組合、ソブリンアセットマネジメントジャパン、株式会社リズデールといったあたりが有名ですが、今でも強引な勧誘とか未公開株とかそういう話とともに出てくる会社がありますね。はは
なんで怪しい会社が次々と出てくるかというと、
バーチャルオフィス
前にも書きましたけどバーチャルオフィスというのをいやってるんですね。
いくらでも「ハコ」を作れる状態だと。
そういうバーチャルオフィスでも有名なのが、AIGビル9Fなわけですが、これ見ると、サンケイビルの27Fがトップに来てます。
AIGビルのすぐそばですが、面白いでしょ。
バーチャルオフィスだから全面的に悪い会社ということにはもちろんなりませんが、悪いことには使いやすいですよね。
普通の会社というと人がいないとおかしいんですが、いなくても出来ちゃうところが、まあ便利なわけですね。
「便利」というのは良いことにも悪いことにも便利なんですが、「会社」というものの性質上、このバーチャルオフィスは残念ながら、より悪いことをするの人にとって便利であることは否定できないように思います。
したがって利用者・運営者の倫理がより問われるわけですが、ま、そりゃ無理だと。利益優先だと。そういうことでしょうか。
サンケイビルというと産経新聞の本社があるわけですが、のんびりした新聞社なんでしょうね。
自社の周りで悪いことがいくら起きていても平気なんでしょうか。
あるいは国益に反してないという判断?
ま、それはともかくAIGビル9Fは果てしなくてとても調べるきになれませんでした。
しかし、持ち主がかわっても9Fのバーチャルオフィスは継続するんでしょうかね。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|