Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog




小ネタではあるのですが、この前レイテックスのことをちょっと書きまして、以降かなり気になっております。
オーキタ(鈴木さんとこ)が突然大量保有を出したところですね。
今日それの訂正が出たので、さらに注目してしまいました。(訂正自体はどうでもいい内容です)
不動産じゃないので、以前に取り上げたことはありません。フォトニクスは今日が初めてです。
それぞれ、ヤフーファイナンスの企業情報をば。
レイテックス
特色 光技術応用の半導体ウエハ検査・測定装置の専業大手、端面検査は世界首位級。生産は外部委託
連結事業 【連結事業】ウエーハ検査装置65、ウエーハ測定装置20、商品・他15【海外】13(2008.5)

こんな感じですね。
先月、21年5月期の本決算がでて、これが悲惨。売り上げ17.3億で純利益が-25.46億って、すごいでしょ。
債務超過寸前まで行ってます。不動産かよ。当然、疑義もつきました。

このレイテックスがですね、7月21日にフォトニクスという会社と業務提携したんですね。
売り上げなどの規模は、小さいですがまあ、財務的にはレイテックスよりはましと。
光電子増倍管の浜松ホトニクスとはちがいますよ。
ヤフーファイナンスによれば、
フォトニクス
特色 精密・光学機器等ベンチャービジネスに出資をし子会社化、投資収益追求するビジネスモデル
連結事業 【連結事業】超精密計測センサ1(0)、光計測装置0(-19)、電子機器1(-21)、電子材料他80(0)、投資育成18(-12)(2008.6)

ここは投資する会社と。
業務提携の実態はわかりませんが、物凄く問題がありそうな話が。

この業務提携は7月21日に発表されたと書きましたが、翌日から両方の株価が暴騰。
そんな中、23日、24日にレイテックスの高村社長が、株を市場で売却。
市場内になってますけど、金額が出てるのでトストネットですかねえ。
発行済みの株数は、約607万株。
社長の持分は、180万株あまりだったのが、この2日で18万株売って1割減ってます。
それならまだいいけど、この前オーキタが出した大量保有がね。
31日に100万株ゲット。(100万株は16.47%です。)
同日に38.86万株を市場で売りさばき。
さらに翌日、42.85万株売りさばき。
もう5%切ったので、このあと提出義務はないですが、売ってるでしょう。
取得価額は1株90円です。
(社長が23~24日に売ったのは、150~180円ぐらいですけど。)
当然、オーキタはぼろ儲けですが、前に書いたように、これだけの株を持っている(いた)のは社長だけです。
業務提携の発表前は90円台でうろうろしてたんですよ。

社長の大量保有はおそらく明日出てくると思います。(ていうか、明日提出されなかったら、かなりやばいですけどね)
しかし、不動産だと担保株が売られたというのはあるけど、ここの社長はもろに売ってますよ。
オーキタに売ったというのは、要するに市場でさばかれることが前提ですからね。
なんでそんなにキャッシュ要るん?

つうか、売り抜けるためのインチキ業務提携ということはないでしょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




だそうです。
1.0:0.66の比率。もちろんアドバンスのほうが高いですよ。
まあ、パシが飛んでから日コマとともにスポンサーを探していた日レジの落ち着き先が決まったと。(日コマはまだですが。)
そういうわけですが、今日はですね、記事の数だけは多くしようと思っております。

いつものその1
ダヴィ、11600円、790円安
ケネ、37150円、3350円安
リサ、79000円、1200円安
レーサム、22010円、390円安
アセマネ、10000円、300円安
アセマネは時々非常に切りのいい数字で終わりますが、それはともかくダヴィは明日、2Q決算発表です。
ケネは11日、リサは14日のようですね。
14日ってお盆じゃん、遅いよね、と思ったけど去年のアーバンも14日の予定だったんですね。
まあ、前の日にアボーンしちゃいましたけど。
アーバンがお盆にアボーンというのは、倒産する前から言われてました。
半分ネタで半分本気みたいな感じで。
あれからもう1年になるのですね。
気分は沖田艦長ですね。
「地球か。。。何もかもが懐かしい」
いや、地球じゃないけど。

今日S高で引けたイケメン不動産は、タクトホームでした。オメデトー。
S安はないです。
爆上げ組は、セントラル総合開発、グローベルス、やすらぎ、ファースト住建。
涙目組は、総和地所、ケネあたり。今日はもちろん上がったほうが多いです。

セイクレストは、例によって第3者割り当ての譲渡。16万株がハンバーストーンからケイアイに。
ケイアイも井出さんですからね。もう、会社名だけころころと。
フクジュコーポとケイアイコーポとフェニックスHDはいずれも井出さんです。
EDINETで出て、IRでも出ました。

あとは、サンフロンティアとグローベルスの決算発表がありました。
これは後のほうで取り上げる予定であります。
あ、グローベルスは疑義がとれました。ぐわーん。というか、ここは外れそうな雰囲気だったんですけどね。
サンフロの決算はちょっと笑います。

いつものその2
東邦グロ、10円、1円安
テークス、40円、変わらず
サニーサイド、1120円、10円高
グリー、7910円、20円安
グリーは下げたけど、べらぼうな株価ですよね、これ。おどろくわい。
東邦グロは、ついに10円。ぶひひひ
ヤフー掲示板の東グロトピではソチ君いびりが加速しています。
まあ、おいらが去年、この会社をこのブログで取り上げるきっかけになったのもこのソチ君の投稿があまりにもインチキくさいからなんですが。ははは
アーバンで終了するはずだったここのブログの株ネタが、続いたのも彼のおかげですね。
相変わらずインチキくさいことを書いてるのはたいしたもんですが、去年と違って今は誰もソチ君を信用してません。
時代は変わりますね。

東京アウトローズでもアクセスジャーナルでも今日は、東邦グロがらみのネタですよ。
あの中村(中澤)秀夫容疑者逃亡事件ですけどね。それに澤田美帆子女史が事情聴取とか、そんな話。

今日の栄えある値下がり率1位(全場)はゼンテコでした。強い!!
実は、今日は寄っちゃったんですよね。そのままずるずる。
がっかりした人が多かったんじゃないでしょうか。
(もっと下がってからのお祭り期待の人が)
まあ、やっと逃げられてほっとした人も多いでしょうけど。
(でも、ここを整理銘柄になるまで持ってた人については、まったく同情できないぬお)

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜、アップする前に睡魔に襲われたので、今ごろです。
1967年というと、覚えてません。だはは
しかしですね、曲を聴くと結構知ってるのがありますね。
さっそく。

20位
Don Ho - Tiny Bubbles
「好きさ好きさ好きさ」(ザ・ゾンビーズ)
65年の曲なんだけど、この年日本でカーナビーツがカヴァーしたんですね。
その流れで本家も一緒に売れたと。

19位
Sheila - L'heure de la sortie
「たそがれのデート」(シェイラ)
なんかこー、時代を感じさせますね。

18位
「ニューオリーンズ」(ポール・リヴィアーとレイダース)
この人たちはかなりヒット曲出してますが、これの映像や音源は見つからず。

17位
「007は二度死ぬ」(ナンシー・シナトラ)

16位
The Beatles-All You Need Is Love
「愛こそはすべて」(ビートルズ)
まあ、あれです。解説要らないですよね。

15位
Jefferson Airplane - Somebody To Love
「あなただけを」(ジェファーソン・エアプレイン)
ま、なんというかアメリカのポップの歴史的に重要な曲でしょう。

14位
Arthur Conley-Sweet Soul Music
「レッツ・ゴー・ソウル」(アーサー・コンレー)
こんなのもあるよ的な意味で。

13位
Hanky Panky -Tommy James And The Shondells
「ハンキー・パンキー」(トミー・ジェイムスとザ・シャンデルス)

12位
「ナックで行こう」(ナック)
このナックはあのナックとは違うです。

11位
The Beatles - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(ビートルズ)
これってシングルで出してたん?
2曲目も入ってます。リンゴのボーカルのやつ。

10位
Dave Clark Five - You Got What It Takes
「青空の恋」(デイヴ・クラーク・ファイヴ)
うむむ。

9位
「ラ・ラ・ラ」(ザ・シャムロックス)
音源とかありませんでした。ぎゃああ。

8位
Adamo - Inch Allah
「インシャラー」(アダモ)
これは反戦歌なんですが、やっぱ中東ネタは重い。

7位
The Shadows Bombay Duck
「ボンベイ・ダック」(シャドウズ)
よくわかりません。ペキンじゃねーの?

6位
Don Ho - Tiny Bubbles
「タイニー・バブルス」(ドン・ホー)
これはよく聴きますね。ハワイアンのスタンダードじゃね?

5位
Cliff Richard - Finders Keepers
「太陽をつかもう」(クリフ・リチャード)
なんか、シャドウズと一緒に出てますね。これは同名の映画の冒頭ですね。
よくわかりません。

4位
The Walker Brothers - Everything Under The Sun
「ふたりの太陽」(ザ・ウォーカー・ブラザース)
ザ・ウォーカー・ブラザースは当時ヒット曲をけっこう飛ばしていたようですが、これは日本のみのようです。って横に書いてますけどね。
ロネッツのもあるけど、いつのだろ。
と、ここでこの響きは、フィル・スペクター・サウンドじゃないか、と思ったんだけど、違うのね。

3位
Goosies - Mini-mini Rock
「ミニ・ミニ・ロック」(グーシーズ)
あれ。これって?ググッたら、木の実ナナさんが歌っていたようでうすが、いや、他にも何かできいてると思うけど、よくわかんない。
ようつべには木の実ナナのもあります。
つうかね、このあたりの曲は、オリジナルも日本人がようつべにアップしている確率が高いです。

2位
Tommy Edwards - I Really Don't Want To Know
「知りたくないの」(アンディ・ウィリアムス)
こ、これは菅原洋一さんですね。
ちうかね、アンディ・ウイリアムスのが見当たらないので、違う人の。
曲はみんな知ってるよね。みんなって、おじさんおばさんだけどさ。

1位
Whistling Jack Smith - I Was Kaiser Bill's Batman
「口笛天国」(口笛ジャック)(カーナビー・ストリート・セット)
この映像は、ひょっとしてかなり貴重ですか?
ええと、日野自動車とかと関係ある?

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )