Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



株価は上がっても別に良いけど原油が上がるのはまずいでしょ。
一般市民の生活に直接影響するものは投機対象にするなよ。
マネーゲームやりたいやつはやってもいいから、せめて自分たちだけでむしり合いをするシステムを作ってそこでやってほしいです。

いつものその1
ダヴィ、15440円、1090円高
ケネ、50800円、2100円高
リサ、83700円、2100円高
レーサム、24990円、900円高
アセマネ、11460円、370円高
すんごいバブル来てんね。
ケネはニュースリリース出してます。
カーライルからお仕事もらったようです。

今日のS高不動産は、アルデプロとプロパストの2強です。こりゃ、世も末だわ。だはは
S安はないことになってますが、日本商業開発は、実質S安だよね。金曜日が取り引き無しだったからかなんかわかんないけど。
セントレックスの場合、ヤフーファイナンスに値幅制限が表示されないんだよね。

IRでは、ゼクスとセイクレストが業務提携内容の追加だって。
で、環境事業に関する話。
ゼクスはさらに環境事業がうんたらかんたらってIR出してますが、はっきり言ってこういう胡散臭い会社に環境問題を扱わせたらむしろ環境が悪化すると思うんだけど、どうよ。
まじめに、ゼクスが作る環境で生活したいイケメンいる?

EDINETでは、不思議な人がセイクレストの大量保有出してます。EDINETには初登場、ネットで検索しても何も出てこない中山之という人です。う~ん。

いつものその2
東邦グロ、9円、変わらず
テークス、51円、4円高
サニーサイド、1090円、10円高
グリー、8540円、70円安
レイテックス、120円、2円高
テークスがなぜか上昇。
あとは特にないですね。

原油はどこまで上がるんだろ。原油があがればダメリカの株も上がると。
日経平均も上がると。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




立て続けに行っております。
(間違いが多くて、いくつか訂正しました)

かなり昔ですが、この年は名曲がかなり揃ってますね。春がすごかったですけど。

20位
「悲しみをのりこえて」(フライング・マシーン )
音源ありません。

19位
Elvis Presley - The Wonder of You
「ワンダー・オブ・ユー」(エルヴィス・プレスリー)
おお、エルビスだ。

18位
Michel Delpech - Wight Is Wight
「ワイト・イズ・ワイト」(ミッシェル・デルペッシュ)
これは知らなかったです。

17位
Sylvie Vartan - Les Hommes Qui N'Ont Plus Rien A Perdre
「悲しみの兵士」(シルヴィ・バルタン)
まあ、なんつうか、「悲しみの~」とか「悲しき~」という邦題はよくあったぬ。
(リンクの文字、直しました)

16位
Carpenters - Close to You
「遥かなる影」(カーペンターズ)
説明不要。

15位
Lay Down (Candles in the Rain) - Melanie with Edwin Hawkins Singers
「レイ・ダウン」(メラニーとエドウィン・ホーキンズ・シンガーズ)
メラニーさん、来ました。
(リンク先、直しました)

14位
1910 Fruitgum Company - Don't Have To Run And Hide
「恋はかくれんぼ」(1910フルーツガム・カンパニー)
これは知りませんでした。
(リンク先、直しました)

13位
High Noon - Old Fashioned Feeling
「涙のフィーリング」(ハイ・ヌーン)
また、この邦題が。。。

12位
「アイ・オー・アイ・オー」(ザ・ビー・ジーズ)
音源ないです。 ビージーズなのに。

11位
「ミスター・サン」(ボビー・シャーマン)
音源ないです。ボビー・シャーマンも、この年は他にも複数のヒット曲出してるんですが。

10位
Peppino Gagliardi - Che Vuole Questa Musica Stasera
「ガラスの部屋」(ペピーノ・ガリアルディ)
ヒロシです。
何もネタを思いつかんとです。
とりあえず歌詞付きにしました。

9位
Daniele Vidal - Ciao Bella Ciao
チャオ・ベラ・チャオ ダニエル・ビダル
あ、日本語。。。
わたしはシャンソンのB面だったんですね。
(リンク先、直しました)

8位
Three Dog Night - Mama Told Me Not To Come
「ママ・トールド・ミー」(スリー・ドッグ・ナイト)
渋い。

7位
The Beatles - The Long and Winding Road
「ロング・アンド・ワインディング・ロード」( ビートルズ)
フィル・スペクターがストリングスを入れたので、ポールが激怒したってこの前も書いた気がしますが、いつ書いたか忘れました。

6位
Cliff Richard - Girl You'll Be A Woman Soon
「燃ゆる乙女」(クリフ・リチャード)
早口ですね。

5位
Crosby, Stills, Nash & Young - Woodstock
「ウッドストック」(クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤング)
とにかく、これがラブ&ピースってえことだ。
はみるとんじょおふらんくあんどれいのるずじゃなくてくろすびいすてぃるしゅなっしゅあんどやんぐなわけ。
おけえ?

4位
Danielle Licari - Concerto pour une voix
「ふたりの天使」(サン・プルー楽団/ダニエル・リカーリ)
だばだ~は、あのCMが最初じゃないんです。これですよ、これ。

3位
The Original Caste - Mr. Monday
「ミスター・マンディ」(ザ・オリジナル・キャスト)
音がでかいので注意してください。

2位
Christie - Yellow River
「イエロー・リバー」(クリスティー)
このあたりの曲はシンプルでいいなあ。

1位
Simon & Garfunkel - El Condor Pasa
「コンドルは飛んで行く」(サイモンとガーファンクル)
音が小さいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )