ちょっとまとめすぎですいません。
なかなかの3社です。オール疑義ですし、自己資本比率が悲惨。
新日本建物、1Q決算
(括弧内は前期末。一部)
売り上げ、65.4億
純利益、-5.2億
営業キャッシュフロー、23億
総資産、268.5億(333億)
純資産、4.9億(9.71億)
負債、263.7億(323.3億)
現金、10.9億(26.2億)
販売用不動産、54.9億(82.3億)
仕掛販売用不動産、145.1億(165億)
短期借入金、154.9億(175.6億)
1年内償還予定社債、1.3億(1.3億)
さらに、
財務キャッシュフローの中身
短期借入金の増減、1億(返済より借入が多い)
長期借入金の返済、39.4億
これは厳しいですね。もう一度同じだけ赤字を出したら、債務超過です。
さらにこの3ヶ月で、ほとんどお金が借りられていないと。
短期は差し引きで借りてる分が1億増えてますが、長期は返済一方です。
それでいて現金は11億。
これは涙目でしょ。
あ、そうそうダヴィンチの困る点は、「持分法」の資産などが出ていないので、実際の本体のキャッシュフローがわからんのですよ。
全体でも、財務キャッシュフローのうちわけが出ていないので、借金の動きがわからないと。
アセマネみたいに細かくノンリコも分けて書いてくれるといいですよね。(ここに書く時は面倒ですけど)
2chでちょっと不毛なやり取りになってますけども。
アスコット、3Q決算
(括弧内は2Q時点の数字)
売り上げ、103.3億(93.7億)
純利益、-34億(-33.4億)
営業キャッシュフロー、+52億(+45.4億)
総資産、132.7億(143.6億)
純資産、6.8億(7.4億)
負債、126億(136.2億)
現金、3.5億(5.0億)
販売用不動産、31.8億(32.0億)
仕掛販売用不動産、76.1億(84.5億)
短期借入金、17.5億(17.5億)
1年以内返済予定長期借入金、85.5億(87.7億)
短期借入金の増減、 -24.9億(-24.9億)
長期借入金の返済、-40.2億(31.8億)
これって、2Qからほとんど動いてないですよね。
資産、借入金、売り上げなど見ても。
ダヴィ状態?
現金も少ないし、かなり厳しいですよ。
でも、この間増資したんですよね。
増資なかったら飛んでた?
CRE、1Q決算
(括弧内は前期末。一部)
売り上げ、104.3億
純利益、-6.4億
営業キャッシュフロー、+1億
総資産、303.1億(346.1億)
純資産、4億(9.5億)
負債、299.2億(336.6億)
現金、22.7億(29.4億)
販売用不動産、66.6億(94.4億)
未成工事支出金、1.1億(1.8億)
短期借入金、127億(65.4億)
1年以内返済予定長期借入金、3.4億(61億)
1年内償還予定社債、4.3億(4.6億)
短期借入、12.6億
短期返済、9.1億
長期借入、0.8億
長期返済、11.6億
社債償還、0.4億
ここは前期、棚卸資産を固定資産に変えてますよね。
それでいて、この純資産。まあ、いずれにしても債務超過寸前だと。
上の二つと比べて一応現金があるのが救いですが。
あと短期と長期の借入金の増減が変なのはどこかに説明書いてます?
まあ、短期と1年以内長期の合計は増えてると。
財務制限条項にひっかかってて疑義が付いてますよ。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|