Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ちょっとまとめすぎですいません。
なかなかの3社です。オール疑義ですし、自己資本比率が悲惨。


新日本建物、1Q決算
(括弧内は前期末。一部)
売り上げ、65.4億
純利益、-5.2億
営業キャッシュフロー、23億
総資産、268.5億(333億)
純資産、4.9億(9.71億)
負債、263.7億(323.3億)
現金、10.9億(26.2億)
販売用不動産、54.9億(82.3億)
仕掛販売用不動産、145.1億(165億)
短期借入金、154.9億(175.6億)
1年内償還予定社債、1.3億(1.3億)
さらに、
財務キャッシュフローの中身
短期借入金の増減、1億(返済より借入が多い)
長期借入金の返済、39.4億

これは厳しいですね。もう一度同じだけ赤字を出したら、債務超過です。
さらにこの3ヶ月で、ほとんどお金が借りられていないと。
短期は差し引きで借りてる分が1億増えてますが、長期は返済一方です。
それでいて現金は11億。
これは涙目でしょ。

あ、そうそうダヴィンチの困る点は、「持分法」の資産などが出ていないので、実際の本体のキャッシュフローがわからんのですよ。
全体でも、財務キャッシュフローのうちわけが出ていないので、借金の動きがわからないと。
アセマネみたいに細かくノンリコも分けて書いてくれるといいですよね。(ここに書く時は面倒ですけど)
2chでちょっと不毛なやり取りになってますけども。

アスコット、3Q決算
(括弧内は2Q時点の数字)
売り上げ、103.3億(93.7億)
純利益、-34億(-33.4億)
営業キャッシュフロー、+52億(+45.4億)
総資産、132.7億(143.6億)
純資産、6.8億(7.4億)
負債、126億(136.2億)
現金、3.5億(5.0億)
販売用不動産、31.8億(32.0億)
仕掛販売用不動産、76.1億(84.5億)
短期借入金、17.5億(17.5億)
1年以内返済予定長期借入金、85.5億(87.7億)

短期借入金の増減、 -24.9億(-24.9億)
長期借入金の返済、-40.2億(31.8億)
これって、2Qからほとんど動いてないですよね。
資産、借入金、売り上げなど見ても。
ダヴィ状態?
現金も少ないし、かなり厳しいですよ。
でも、この間増資したんですよね。
増資なかったら飛んでた?

CRE、1Q決算
(括弧内は前期末。一部)
売り上げ、104.3億
純利益、-6.4億
営業キャッシュフロー、+1億
総資産、303.1億(346.1億)
純資産、4億(9.5億)
負債、299.2億(336.6億)
現金、22.7億(29.4億)
販売用不動産、66.6億(94.4億)
未成工事支出金、1.1億(1.8億)
短期借入金、127億(65.4億)
1年以内返済予定長期借入金、3.4億(61億)
1年内償還予定社債、4.3億(4.6億)

短期借入、12.6億
短期返済、9.1億
長期借入、0.8億
長期返済、11.6億
社債償還、0.4億

ここは前期、棚卸資産を固定資産に変えてますよね。
それでいて、この純資産。まあ、いずれにしても債務超過寸前だと。
上の二つと比べて一応現金があるのが救いですが。

あと短期と長期の借入金の増減が変なのはどこかに説明書いてます?
まあ、短期と1年以内長期の合計は増えてると。
財務制限条項にひっかかってて疑義が付いてますよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金曜の未明は、もう眠くて死んでました。すんません。自分でも、何を書いてるんだか。書いている内容に何か意味があるのかないのか、眠くててそこらあたりがわからない状態で。
そういうわけで、ええと、決算説明資料から。
従業員は8月1日現在で87名だそうです。1年前に比べて97人減。
減った中には売却したダヴィンチ・セレクトの19人も含まれてますとのことで。

今後のグループ戦略を見ましたら、
現在稼動中である、リアルエステイト・オポチュニティ・ファンドのIII号「ムーンコイン」及びIV号「カドベ」の運用手数料収入のみで会社運営が成り立つ規模まで組織をスリム化する。
だそうです。まだ採算取れてないんですね。

さらには
当面は大型オフィス2物件のリファイナンスまたはローンの期限延長に注力する。ダヴィンチ芝パークについては複数のレンダーと新規のローン調達および期限延長について交渉しており、パシフィックセンチュリープレイス丸の内については既存債権者との間で協議を行っている。
地方の物件を中心にデフォルトが発生し、ファンドに一定程度の損失が発生する見込み。
V号ファンド「ノービル」については、エクイティの募集は完了しており投資可能な状態にあるが、不動産マーケットにノンリコース・ローンの供給が戻るまで投資の開始は見合わせる。
こんな感じです。
物件
オフィスの空室については、4月の時点でかなり悲惨な雰囲気が漂っていたのですが、その後、少しましになった気がします。
パシセンの27階が埋まってますからね。といっても広いところは全体としてあまり人気がありませんが。
ダヴィンチ・アドバイザーズのほうのサイトに行くと、オフィスの空室状況は毎月更新してますね。
マンションのほうの空室状況は、最新が6月3日です。
単純に空室は少し減っているといっても、家賃を安くすることで店子をつなぎとめているかもしれませんし。

基本的にはほとんど動いてないんでしょうね。金融機関も様子見を続けていると。
ノンリコローンも、1年延長と。
一部デフォルトがあるようですが、やはりでかい物件のデフォルトはファンドの終わりみたいなものですから、なかなか出来ないのでしょうね。
しかし、軍艦ビルについても、まだ交渉中のようですね。もう普通に延長されたものと思っていましたが。

まあ、結論から言うとやっぱりよくわからないんですけどね。
ダヴィンチはでかすぎるんですよね。だから、潰さないというわけではないけど、やはりできれば無難に行きたいというのが金融機関の本音でしょう。
しかしまあ、新たにお付き合いしたいかというとそれはね。。。

そういうわけで、すごく静かに時が過ぎているように思います。

今週は、ケネ・リサの決算発表もあります。
今月末は、運命のときを迎えるあのやばい企業もあります。
やばいところは明誠監査法人が鍵を握っておりますね。(困ったことに。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )