Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日は吐きそうですが、昨日さぼったので一応書くのだ。
吐きそうと言っても、何か悪いものを食ったとか胃の調子がおかしいとかそういうのではなくて、「うんざりしている」の比較級ぐらいの意味ですが。(何を言っているのか分からない)

昨日のあれがね。昨日で処理してしまいたかったのですが、いや、ほんとに夜眠ってしまったのですよ。
目覚めたら23時39分になるところで「げっ」。
コチシュさんの動画(音だけのが多いけど)は、あらかじめ拾っていたので、リンク貼っておしまい。
gooブログは、タグが一部有効なんですね。
リンクとかフォントとか。あ、それぐらいかな。

とりあえず、昨日のあれ。
「お前が作ったんだろう」
荻生田大臣「文科省の資料は知らない」
今井雅人議員「じゃあ誰が作ったんですか」
安倍総理(ヤジ)「お前が作ったんだろう」
今井「総理失礼でしょ。謝罪してください」
安倍総理「あなたの可能性もゼロではないしヤジ発言の責任は取らない」

脳みそ壊れてますよね。
滅茶苦茶です。

しかも、
指が、そういうことをやったら
「そ、それは、い、いまい議員がですね。そのなかにおいて、そ、そのなかにおいて、わたくしは、ゆ、指が、そういうことをやったら、そういうことになってしまうんですね」
何言ってるんだ?
おかしなことを言おうとして、しかも語彙力がなくてそれすら言えないという支離滅裂未満の状態。
いや、これはもう本当に差別的な言い方dすけど知○が低いですよ。(頑張って伏字にした)
頭悪いとか低脳とか、そういう言葉ではまったく表現として足りていないですよね。
低脳というのは侮辱語らしいですけど、安倍様に使ったら返ってプラスですもんね。印象が良くなってしまう。
人柄もあらゆる能力も最低レベルですからね。

しかし、野党は暴れないと駄目でしょ。
昔なら暴れて当たり前の状況でしょ。
何故暴れられないかと言うと、自民党に頭の上がらないやつがいるのと、メディアをにぎらているからですね。
それでいて、メディア対策をやっていない。
暴れられないんだよね。
旧民主系は今やほぼ普通の日本人とかわらないですからね。
(注:「普通の日本人」とは違います)

それで、こいつらがやってるのが歴史戦と表現規制。
大使館が友好事業取り消し
ウィーンの日本展、内容理由に大使館が友好事業取り消し
バカ丸出しですね。
長尾たかしとか間抜けな自民の議員が何か言ったそうです。
展示の中には、安倍晋三首相に似せた日本の総理大臣を名乗る人物が鎖国を訴えたり、過去の戦争について中国と韓国に謝罪したりする美術家の会田誠氏の動画作品や、東京電力福島第一原発事故の謝罪会見を題材にした作品がある
だっせー。
まあ、あちらの人たちにどの程度認知されているか分からないけど、この事実を知った人は呆れるでしょうね。
あ、こういう記事もありますね。
美術手帖
「傷を負ったのは日本」。会田誠ら参加のグループ展で日本大使館が公認を撤回
実際、展示する側には実害がないんですよね。
単純に日本政府が自らの傲慢さ・愚かさ・度量の狭さを世界に発信したというだけのことで、その間抜けぶりがとても素敵で、実に心が温まります。

こういう話もありましたね。
日本総領事
最近、武藤顕総領事はグレンデール市会議員に「ここでの私の唯一の任務は少女像を撤去すること」と述べたという。
日本政府の恥知らずぶりが次々と露わに。
全部、自爆ですからね。
みっともない。
まあ、ネトウヨは「韓国が~」と言うでしょうけど。

ネトウヨの発想ってこうですからね。
「チョークポイント」
「徴用工とは関係ない」という政府の発表を無視して「嫌がらせが目的です」と吐露してしまうネトウヨ。
まあ、主犯は安倍様ですし。まるっきりそういうことなのでしょう。
ただ、立民がこの嫌韓ポピュリズムを支持していることに吐き気がしますが、まあ、それはまたの機会に。

キモオタも嫌がらせが好きなんですよね。
そいうかネトウヨ同様にほぼそれだけで生きている。
この前の秋葉原のあの異常なポスター。
あれで喜んでいるんですね、キモオタは。
しかも、「孕ませ」という言葉がおかしいと思っていない。
脳の問題があるかとは思いますが、バカなので加害行為を加害行為と思っていないか、あるいは相手(女性)にとってどういうことか全くわかっていないか、または完全ににサイコパスかのいずれかですね。
それから、おそらくこいつらは自分に都合の悪いフェミニストを攻撃していけばなんとかなると思っているんですね。
ネトウヨ並みに鎖国脳だし、ネトウヨ並みにご都合主義。
加害者なのに被害者面。
デモ女性に対して加害行為が当たり前だと思っているんですね。

エレーヌ・グリモーさんです。
Bartok - Piano Concerto no. 3
またバルトーク。
すみません。音があまりよく聞こえないのではないかと。

Chopin - Ballade No1
これは高速。

Ravel - Piano Concerto in G
最近のかな。

Debussy - Clair de lune
ラヴェルが出たので、ドビュッシー。


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )