Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ようやくキモオタです。
2日遅れてしまった。

ネット始めた時にちょっと「やばいな~」と思ったのは、あの白装束の集団・パナウェーブ研究所のような集団で妄想している人たち。
ネットを始めてすぐに見かけて、最初は「何か変わったこと言ってるな。ちょっと面白いかも」と思っていたものの、見て行ったらさすがに「とんでもだ」となって、その後、テレビでも有名に。
「共産主義者が『スカラー電磁波』で日本を襲う」ですからね。そりゃいかれてる。
ネトウヨとキモオタってそのあたりと完全に同じ。

まずこちらキモオタの脳内世界をキモオタが描いています。
キモオタの脳内世界。
「ゾーイング」が泣かせますが、彼らは穴にこもっているつもりらしいんですね。
にもかかわらずフェミニストにその穴から引っ張り出されて、自分たちが世間にさらされ非難されていると。
完全に脳内がおかしいですね。
あれですよね、ネトウヨの「日本のマスゴミは在日に支配されている」説と似たようなもの。明らかにアホですが、あれらはそう信じている。
コミンテルンとか、議員が言ってますからね。

実際には、日赤の献血ポスターは新宿駅のすぐそばの全くゾーニングされていない場所に貼ってあって、なおかつ献血ポスターだから批判されたのですよね。
絵自体が駄目だとはだれも言っていない。
巨大広告も完全に公の場所、小学校の近くに出して、千代田区の条例に引っ掛かった。
まあ、あれがその辺に普通に存在する国って日本ぐらいしかあり得ないですけどね。

そして、世間に迷惑をかけているのは言うまでもなくキモオタのほうです。
今回は、洋菓子屋さん。
有名なパテシエが始めて長年かけて築いてきたブランドのイメージを馬鹿が破壊しに行ったと。
エス・コヤマをエロげーに使う
アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用

『喫茶ステラと死神の蝶』
アダルトゲームゆずソフト最新作『喫茶ステラと死神の蝶』
この「喫茶ステラ」に「エス・コヤマ」の外観を無断使用しているんですよ。

ちょっとどうしようもない。
「エス・コヤマ」子供向けの企画もかなり重要なので、エロげーの聖地扱いされると大迷惑です。
エス・コヤマが抗議したことでゆずソフトは謝罪して、画像を差し替えることにしたのですが、ここにキモオタが参戦。
とにかく何でもいいから攻撃できればいいんですね。
グーグルレビューをあらすキモオタたち。
Googleレビュー
いかにもTHE・キモオタって感じの人たちが荒らしててドン引きした

Googleレビュー
無断でエロゲーの舞台に使われたエスコヤマがちょっと抗議したらエロゲオタクにGoogleレビューを荒らされるって世も末だな。

第迷惑ですよ。
被害者面した加害者ですよね。

そして今度は、漫画の連載について。
「娘の友達」という漫画
オタクくん「フェミが漫画の連載中止を要求している!表現規制だ!フェミガーフェミガー!」
出版社「抗議は一件も来ておりません」

「アメリカンビューティー」のキモオタ向けバージョンですかね。
中高年キモオタ向けか。
勝手に被害妄想膨らませてフェミ攻撃、といういつものキモオタ仕草。

この前の宇崎ちゃん関係で、キモオタが勝手に引き合いに出した
overE という胸の大きな女性向けのアパレルブランドに、嫌がらせが相次いでいるという。
overEもブランドイメージを棄損されるような発言等にはきっちりと抗議するんですよね。
それがキモオタには許せないようで。
異常者の集まりですか?
ネットで(電磁波とセットで)「集団ストーカーがー」と言ってる人はやばい人ですけどこいつらはマジで集団ストーカーではないですかね。

ついでに、一概にキモオタとは言えないけど、だいたい同類のやつら。
「家出したい」
今女子中学生が「家出したい」とつぶやくとこー言うメッセージが大量に来るらしい…
誰一人止めてないのが凄いですね…(泊めようとはしてるけど

完全に犯罪者予備軍。「機会があればいつでも犯罪犯します」と言うレベルでしょ。

興味深いのがこちらのツイート。
ekesete1氏
この1週間くらい宇崎ちゃんポスターの件で擁護派の相手をして思ったが、歴史関係とはだいぶ違う。

歴史関係だと何時間でも続ける人は10人に1人もいないが、
ポスターの件だと何時間でも続ける人が10人5、6人いる。
フェミの人達の大変さがちょっと分かった


何でしょうね。ネトウヨはバイトが多いが、キモオタはバイトでやっているわけではないから?
いやしかし反社勢力そのもののキモオタがしつこいのは、非常に危険ですね。

今日の26番。
Mozart - Concerto No.26
Shevchenkoさんですから普通に「ウクライナの矢」を思い浮かべますが、カザフ出身のようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )