Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



なんですかグレタ・トゥンベリさんがバイデンを支持して、タリバンがトランプを支持したそうです。
タリバンに支持されるってすごいな(もちろん全く誉めていない

それはともかく、学術会議に手を突っ込む莫迦首相に反発しない学者なんているのか、と普通は思いますが、本邦はいるんですよね、がっつり。
家畜みたいな国民(臣民ですけど)が山のようにいるのと同様、むしろ歓迎するアホみたいな、じゃなくてアホな学者もどきがいっぱいいるんです。
それは無能だからですよね。
例えば、厚労省がこうやって検査を抑制したがるという異常な動きを示したときに、
厚労省は抑制に奔走していた
「PCRが受けられない」訴えの裏で… 厚労省は抑制に奔走していた
まともな医者や専門家なら「おかしいだろ」となるんですが、そこで従うんですよ、無能な人たちは。
そりゃ「放射能は安全です」と言っていればいいだけの簡単なお仕事なら、無能な人ほどやりますよね。
許可を得ていない人のデータを利用したり存在しない数値を使ってデータを捏造するなどを行った論文が撤回されましたが、早野という人は相変わらず平然と出鱈目を発信していますね。
コロナだって、とにかく世界中のあらゆる結果を無視して「PCR検査の精度は低い」といっていればあちこちでゲスなお仕事がもらえるんだから、そりゃ無能な人はやりますよね。
「有機水銀が有害だとは証明されていない」「死亡の原因がミルクに入ったヒ素を摂取した事だとは証明できない」「症状とカドミウムの因果関係は証明されていない」というだけのお仕事はそりゃあ楽でしょう。

まあ、学者の類であればまずは何が正しいのかという判断を避けることはできないわけだし、それこそが学者のお仕事ですが、御用学者の場合そこはしなくていいんです。
学者としては終わってますが、「生業」としはありだということなのでしょうかね。
ツイッターその他のネット界隈にはランサーズなどで雇われたバイトのネトウヨがそこらじゅううに転がっていますけれども、そういうのと変わらないですね。ネトウヨの学者バージョン。
実際、ネトウヨ学者は多いですからね。特に医クラのネトウヨ率はすごいですね。
峰宗太郎にリプするとネトウヨが湧いてくるようですし、まあ、同類なんでしょう。

しかし学術会議はというと、
言おうと思っていたことを学術会議がそのまま言ってました。
厚労省は抑制に奔走していた
 これについて11日、学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授は、JNNの取材に対し「学術会議は総理に対して105人を推薦をしている。総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなり大きな問題」と述べました。

 そして、法律には「学術会議の推薦に基づいて、総理大臣が任命する」 と規定されていることを踏まえ、「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、法律の規定に反する」と指摘しています。

結局どの道違法です。
まあ「総合的、俯瞰的に判断して・・」のあとに「見ていない」というのは、アホすぎてどうしようもないんですが、こいつを擁護しているのって脳がおかしいよね。
任命されなかった6人が、何の実績もないというのを出鱈目な基準で「指摘」したつもりになったほな「学者」までいますね。
「大したことないだろ」とかいう「学者」もいるし、騒いでいる人たちに「お前らには関係ないだろ」という「学者」もいます。
今時ツイッターで「学者」にニーメラーの説明をしなきゃいけないのはかなりつらいですね。
さんざん似非ニーメラーがわいていたのに、ガチのニーメラー案件には「関係ないだろ」はすごいです。
モノを知らないにもほどがあります。
まあそういうレベルだからスガを擁護してしまうのでしょうけどね。

だいたい、学問の分野でも「選択と集中」というあほな政策をやってきた自民党ですよ。
日本人がノーベル賞を取ったらあほみたいに騒ぐのに、そのノーベル賞を取った人たちがいくら「基礎研究にもっとおカネを出してほしい」と訴えても、逆をやってきたバカどもですよ。
さらには「ノーベル賞を取れる研究に予算を集中すればよい」などと言ってしまう完全無欠のおバカ様までいますからね、自民党には。
まさに莫迦は黙ってろ案件です。

今日の思いつき。
グロリア特集。
Vivaldi - Gloria
これを聴くと髪の毛が増えると言うのはたぶん誤解ですが、しかし、楽器が渋い。

Michel Polnareff - Gloria
どや~。(濃い

Laura Branigan - Gloria

日本の曲は知らないのでスルー。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )