Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



脚の方は回復しつつあるようです。

ジャニーズの事務所が謝罪ビデオを流したそうですが、謝罪しているようで、やっぱりちゃんとしていないんですね。
そもそも知らなかった事にしていますが、はるか以前から事件になっていたし、裁判もありましたよね。それで、本人はもう故人なので事実関係は確認できないとか、そういう寝言は不誠実極まりないですね。
海外メディア(BBCですけど)が取り上げたので、騒ぎになって謝罪もどきをやらざるを得なかったという雰囲気ですか。
ニュースゼロとかいうのは、ジャニーズのタレントがキャスターをしているようですが、無言だったそうですね。
キャスターやる意味ないでしょ。降板で。というか番組自体が不要ですけども。あ、テレビ局(日テレ)自体が不要か。

読売グループ自体がなくなってほしいですけどね。戦後の日本をダメにした戦犯の一つ(最初からそういう存在)
特に、報道をする気がまったくない、権力に寄り添う「報道機関」として君臨してきた企業ですね。原子力ムラの中心でもありますし。

何れにしても知らなかっただとか分からないという話はあり得ないわけで、全く言い訳にも何もなっていないんですが、やはり各テレビ局はこれで済ませる気満々のようです。実に日本らしいですね。

一方、梅村みずほ。ウィシュマさんの遺族が傍聴に来ていたのは知らなかったとか謎の言い訳をしたんですが、ええと、国会での発言ですよ。当事者・関係者がそこにいるかいないかで発言内容が変わるということはあるんですかね。
影口が得意なタイプなのかというと、そうでしょうけど。維新はみんなそうでしょう。全員ゲス。
「シン・アウトレイジ」とか作ったらまんま維新のメンバーが当てはまりそうです。

治りつつあるもののまだあちこち辛いのでこの辺で。

ロバート・フリップ
ごく最近の。
Sunday Lunch Venus In Furs

Robert At Home - May 2023

昔の。
FRIPPERTRONICS
何か謎の物体を弄っていますが、
その当時のソロ・アルバム
Robert Fripp - Exposure

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )






座っていても結構辛くなってきたので、今日はあきまへん。
明日も全く良くならないようなら、やはり医者に行こうかと。
ぶつけたりとかはしていないんですけどね。

ブライアン・イーノを聴くと少しは治りますかね。
Fred again.. and Brian Eno - Secret Life

Brian Eno - Thursday Afternoon
まあ、脚が治ったりはしないと思いますけど・・

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もちろん、あの東京五輪の誘致の際の「オ・モ・テ・ナ・シ」が酷いまやかしであることぐらいはブタの皆さんでもわかりますけどね。実態は「オ・モ・テ・ナ・シ」とはまったく逆だということが次々と明らかになっていますね。
日本に失望しました
ベトナム人の技能実習生「日本に失望しました。帰国できるのがうれしいです」

ベトナム人の技能実習生が日本に失望したという画像をSNSのストーリーズに載せたら、カンボジア人の友人が正しいと思うというコメントをして、他の東南アジアの友人も似たような話をしていたという投稿が反響を呼んでいます。
ニッポソ人として本当に申し訳ないですが、まずは無地に帰国できて何よりかと思います。
日本に来てひどい目にあってさらに入管でひどい目にあって亡くなってしまう人がいて、そんな人が詐病などという話にならない中傷を受けるようなゲスな国ですからね。反人類と言ってもいいですね。
そんな日本の酷さがアジアの多くの国の人たちに正確に知られていくのはとても良い事だと思います。

例の梅村みずほは「タブーなき議論」とか言ってるようです。そもそも一切議論になってませんが、やはり日本語は苦手なようですね。
タブーのない話ならば、梅村に投票したマヌケは家畜にも劣るイキモノだということですね。そのぐらいのことはサルの皆さんにもわかるかと思います。もちろん投票したヒトと物理的に投票に行けたのに棄権したヒトにはわからないことなのでしょうが。
それにしても大阪人は自分の人権がなくなったら気が付くんですかね。

こいつもまたすごいんですね。自民党のやつ。
宮澤博行
録画で見てて唖然としてしまった。言葉がない。

> 自民党・宮澤博行衆院議員「行き過ぎた人権の主張、もしくは性的マジョリティーに対する人権侵害、これだけは阻止していかないといけないと思います」

さすが自民党。頭の悪い差別主義者そのものですね。あ、差別主義者は全員頭が悪いので、頭の悪い差別主義者これは非制限用法になります。
「マジョリティに対する人権侵害」という言葉が「行き過ぎた人権の主張」ではないですかね。完全なバカですよね。
こいつの頭では、「マジョリティ=偉い人たち」なのでしょう。まさにネトウヨの感覚と同じ。人間として自分がマジョリティであることしかすがるモノがないんですね。つまり中身はまったくの空っぽ。
人類の一員という意識は全くないんですね。
これが与党の議員ですから、さっきのベトナムの人は無事帰国できて本当に良かったと思いますよ。
自民や維新はこういう恥ずかしいイキモノしかいません。
国民民主と公明党はただ長いものに巻かれているだけ。

と言いつつ、今日は体が辛い。今日もかな。
左脚の付け根(外側)が痛いんですよ。まともに歩けない。立ち上がる時はひどく痛いし、(椅子に)座っていても少し体制を変えると痛いので、とにかく辛い。

立憲民主が維新との連携を解消しましたけど、理由が「自民寄りだとわかった」からって。最初からですよね。自民の舎弟みたいなもんですよ。
それが今わかったとか言う人には「頭大丈夫か?」「今まで何年生きてきた?」という疑問を拭えませんが。
立憲には反共が結構多いんですよね。
昔の前原一味がそのでしたからね。泉もそうでしょ。
前から言ってますけど、関西の立憲支持者には反共が多いですし。立憲カルトと呼んでいますが。壺の影響でもうけてる?


今日はゆっくりとした演奏を聴く日です。
クレンペラー
Beethoven - Symphony No.7

Beethoven - Symphony No.3
ちょっと音は良くないですが。

しかし、これはむしろ短い。
Mahler - Symphony No.2
普通はほぼ1時間半かかりますからね。
wikipedia先生によりますと、マーラーはクレンペラーがこの曲のピアノ編曲版を書いたのを見て感心し、推薦文を書いたそうです。おかげでクレンペラーは指揮者になれたと。


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昔、邪馬台国というのがあったらしいですがいまやバカ大国として世界に君臨しています。大変に素晴らしいことだと思います()
辰巳孝太郎を落選させて梅村みずほをトップ当選させた大阪府は、ゲス府と改称すべきですね。
名前から改革してはどうでしょうか。
維新に騙されているというよりはゲスなところが気に入っているんですよね。

外国人だから差別する、性的マイノリティだから差別するというのは、要するに差別できれば何でもいいわけですよね。
沖縄差別というものはあるし、大阪の機動隊員が沖縄で差別発言をしたときにチンピラ松井一郎は「気持ち分かる」と言っていましたね。
もちろんこれから大阪出身というだけで差別される事もあると思いますが、仕方ないですよね。マルチン・ニーメラーの警句すら知らない己を大阪人は恥じるべき時が目の前に迫っています。

外国人を大事にしない社会が自国民だけは大事にするなんてことはないわけですけど、ニッポソ国はそもそも全く日本人のことも大事にしていないですよね。労働者は使い捨てになっていますね。
要は、人間を大事にする国かどうか、ということだと思いますね。

しかし、「サル」発言で維新はハッキョーして泉に小西議員の処分を迫り、泉は小西議員を処分したのですが、今回の梅村のゲス中のゲス発言(それも国会での発言。小西議員はオフレコですからね)に関して抗議はしないんですかね、立憲の執行部は。
維新との連携は解消するようですが。そもそも最初から間違ってます。ヒトデナシ集団と連携するということが。

しかし、それでも維新や自民は選挙に勝つのでしょうかね。
これからも地震大国でいつまでも原発を使っていくのでしょうか。まあ、使わない場合でも、ずっと化石のごとく保存されることになるので必ずしも使うかどうかは別ですが。
地震大国で原発大国って、単純にアタマオカシイとしか思えませんが、差別が好きなニッポソ人はそれでも自民党を支持するし、大阪人は差別やいじめをこよなく愛しているので維新を熱烈に支持していくのでしょう。

あ、マイナ保険証が話題ですけど
マイナ保険証の恐怖
これ、ウチの嫁(医療事務)が「職場で間違えそうな仕組みなってる」って言ってた。
テキストボックスに前の人の情報が残ったままなるらしく、わざわざ全てのテキストボックスを手動で消してから入力しないと行けないらしい。

こんなものを何兆円もかけて推し進めているんですよ。何兆円もかけているのは宣伝やマイナポイントとかそっちのほう。
そういうことしか考えることができないのが今の政権なのですね。
マイナカードは利権になるからこれまでも国民皆保険制度は壊してもオッケーで、制度設計などの大事なところにお金かけないから、こんなに杜撰。
バカとロクでないのしかいないんですが、まあ、支持者もそういう人たちなのでしょう。多数派は強いですね(爆)

今日はひどく疲れているので、この辺で。

スティーヴィー・ワンダー。
SONGS IN THE KEY OF LIFE
Stevie Wonder - SONGS IN THE KEY OF LIFE
プレイ・リストです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本はここまで落ちぶれたのだなと言わざるを得ません。
国会で堂々とヒトデナシ発言があったんですね。まあ、最近はそういうのも随分と多くはなっていますが、今回のゲスっぷりは杉田水脈並、あるいは最底辺ネトウヨ並。ツイッターでも凍結するかもしれないレベルです。ドイツなら違法ですね、これ。

参院本会議ですかね、維新の代表質問で梅村みずほがこれ以上ゲスい発言はないのではないかという愚かな差別質疑を。
もちろん維新は入管法改悪に賛成していますね。
ゲス代表・梅村みずほ
今日の参議院で梅村みずほが、難民支援者が入れ知恵をしてウィシュマさんに淡い期待を抱かせ、入管の医師の詐病判断を引き起こした可能性も否定できないなどと言っている。
ゲスの代表としての質問ですかね。あまりにヒトデナシすぎて呆れますが、
ネットで最底辺ネトウヨがかましたデマに過ぎないんですよ。
だからこれを国会で言うのは人柄だけではなく本当に飛び切り頭も悪いです。
デマを流す梅村みずほ
これ質問応答の場で支援者のこうした発言は確認されなかったと入管も認めて、やまないデマへの責任を自覚して周知徹底するよう支援者が求めましたよね。
なんで国会議員で法務委員会委員なのにネトウヨレベルの発言を、審議の場で発言してるんですかね?

さすが維新です。
そもそも「詐病で本人が死ぬのかよ」というサルでもおかしいと思うレベルのことをこいつ(ら)は真に受けてしまうんですね。なぜかというとそういうストーリーを望んでいるから。
これが大阪が選んだ参議院議員です。トップ当選ですよね。まさに大阪クオリティ。
入管の非人道的行為には何も言わず、最底辺のデマを国会でたれ流す。大阪のニンゲンが責任を取るべきですね。気持ち悪い。
維新が差別主義者の集まりですからね。維新の人間が差別を否定した例ってありましたっけ?肯定した例はありましたけど。
こいつらは差別したくてしょうがないんですよ。中身がないから。ルサンチマンを拗らせまくってる上に承認欲求だけは強いから。でもそれが大阪のニンゲンには魅力的にうつるのでしょうか(呆れ
「サル」と言われてハッキョーしてしまうようなサルにも劣るイキモノの集団ですよね。
維新支持者は集団自〇したらいいと思います、それこそが身を切る改革ではないでしょうか。
維新のおかげで外国人差別が膨らんでいます。
人類にとって迷惑です。

維新同様、マイノリティ差別で生きている自公政権ですが、
斎藤法相の狭い世界
斎藤法相「同性婚、国民的合意の実感ない」 参院法務委で吐露
斎藤健法相は11日の参院法務委員会で、同性婚の法制化について「(賛成の意見が多い)世論調査もあるが、国民的コンセンサス(合意)が形成されてきたという実感はない」と述べた

まあ、半径3メートルぐらいの世界しか知らないんでしょうね。そんな奴が法務大臣をやっているニッポソ。
そもそも周りにいるのは自民党とその支持者、そして壷教会ですよね。
それなら実感はないかもしれません(笑)

一方、もっと広い世界では
広い世界世界
うわー圧巻www
アメリカ大使のみならず15カ国大使がそろって日本にLGBTの権利擁護を求める声明を発表。
ネトウヨさんは15カ国大使の一斉帰国を求めるのでしょうか

アホは内政干渉と騒ぎますけど、人権問題に国境は関係ありませんね。内政干渉ならウイグルどうすんの?
しかしまあ、どんどん遅れた国になっていきますね。

昨日のタイム誌のアレですけど
タイム誌に圧力
「軍事大国」見出しに異議 外務省、米誌の首相記事
10日午前の同誌電子版の見出しは「岸田首相が平和主義だった日本を軍事大国に変える」だったが、11日午後の時点で「平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」に差し替わっている

なんと圧力かけたんですね。検閲というか。
まあ、割とよくやっています。外国の報道機関や団体などにもバカ政権は圧力をかけることはやっていますね。あちこちで慰安婦像の展示にケチをつけて利するバカがいますし。
しかし、タイム誌が日和ってるのがすごいんですが、実は記事の中身が日本御実情を知らないでどちらかと言えば岸田をヨイショするような記事だったと。アメリカの影響で日本が軍事大国になることに肯定的な記事だったようですね。アホ記事。
タイム誌も終わりですかね。

で、日本の軍国化はというと、
脳かはどうするの?
さんざん農業をいじめておきながら、有事の際には食料増産の強制命令を政府が行うって、国家主義の傲慢さと戦争体制が顕在化してきましたね。いい加減、怒りませんか?
農家を潰すような政策ばかり取ってきたくせに、有事には増産するように命令するとか脳が悪いレベルですね。正真正銘の莫迦だと思います。現政権より確実にサルのほうが賢いです。

軍事で言うと、ずっと
脳かはどうするの?
米国製兵器の売りさばき先。この間のトップ3を並べてみると、日本は常に表彰台入り。なぜかと問うと「FMS(有償軍事援助)でなければ買えないものがあるから」と。
背景には、米国の軍需産業が「産業基盤創出」のために予算確保を求め、米国政府が軍事費GDP比2%を求めるなど、米国言いなりの実態が。

このようにアメリカから武器を買わされています。
で、三菱は今年度防衛事業の受注で8500億円の売り上げを見込んでいるんですね。でも三菱って旅客機も作れないんですよ。
どんな杜撰な武器を作って国に売りつけるつもりですかね(笑)
東芝とともに愚かな国策に乗って衰退したのが三菱ですよね。ニッポソ国と一蓮托生なのでしょうかね。

今日はいろいろ。
マスネ
Massenet - Meditation from Thais

イザイ
Smetana ~ Moldau

フォーレ
Ysaye - Sonata No. 2 prelude

スメタナ
Smetana ~ Moldau


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はお腹痛いし背中痛いし一日中眠いし超短く行きます。

一応、昨日ちらっと取り上げましたけど、タイム誌が岸田を表紙にしてそこに書いていた言葉がなかなか面白いので、再び。
タイム誌の表紙に書かれた言葉はこうですね。
岸田の軍事大国
Japan's choice : Prime Minister Humio Kishida wants abandon decades of pasifism - and makes his country true military power.
「日本の選択:岸田文雄首相は、数十年にわたる平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にしたがっている」

とにかくなんか武器を持てば強くなった気がする系のおバカなんですね。
それにしても「真の軍事大国」という言葉は失笑を禁じ得ません。
どこが「真」なのかと。
まじめににニッポソが戦争をやる気になったとして食料はどうするの?
アメリカ様に言われて国内の農業や酪農はボロボロにしながら大量の輸入を続けているわけですよね。
自給率の低さはもちろん牛乳を大量に廃棄しながらその分を輸入している(別に輸入の義務はない)バカ国家が軍事ですか?
だいたいトマホークを高値で買う国がどうやって軍事大国になるのかと。
ただ軍事にカネをかければいいというものではないでしょ。
どう見たって「真」の軍事大国ではなくて、ハリボテですよね。少なくともこの10年ずっとハリボテの国。
ハリボテのミクスにハリボテ外交、嘘しか言えない首相の国会答弁、とにかく中身は何もなし。
いまだって岸田自身は何か理念があるわけではないんですよね。ただ世襲のアホボンとして特定の勢力に言われるがままのことをしているだけ。

「タイム」の記事には、こんなことが書いてあるそうです。
ホワイトハウスの後押し
タイム記事では「増大する中国の影響力を牽制する有力なパートナーを熱望するホワイトハウスに後押しされて、岸田氏は世界第3位の経済大国を、それに匹敵する軍事的存在を備えた世界大国に戻すことに着手した」と。日本の軍事大国化は、アメリカ発であることも指摘してますね
そうなんですけど、アメリカはずっと日本に「一緒に戦争しよう」と言ってきていたわけですね。海部俊樹はそう言ってましたね。田中角栄もそのこと言っていたようですね。
他に中曽根の時にも言ってきたようですが、後藤田正晴が突っぱねたという話ですね。言い訳は「9条があるから。国民が納得しない」。
アメポチだけど戦争だけはお断りというのが20世紀の日本の姿勢だったわけですが、明らかに変わったのが小泉内閣。自衛隊を派遣しましたね。そして安倍。もう戦争する気満々。

なので、アメリカ発と言っても日本が忖度あるいはバカだから喜んで軍事国家にしたいということですね。もちろん真の軍事大国ではないですが。ハリボテはハリボテ。
というか、しょせん壺。

そんな中、保険料は値上げ。
保険料上げ法
保険料上げ法12日にも成立 75歳以上、参院厚労委可決
お年寄りはどんどん住みにくくなりますね。お年寄りがいる家庭もやはり大変です。まあ、そういうことは成田君とかたかまつななと科にはわからないのでしょうが。
もちろん臣民の皆様は喜んで払うでしょう。まさか嫌がりませんよね。
あ、例によって野党のせいにするのかな(爆)
「野党がだらしないからだ」とかいって。まあ、バカのは発想というのは理解できません。

女性指揮者シリーズ。
エマニュエル・アイム。
レパートリーはバロック方面が非常に多くて、声楽家ではないんですが声楽曲が得意。
ナタリー・ドゥセとは頻繁に一緒の仕事をしています。
なかなか1曲まとまった映像などがなくて(いや、あるんだけど。バッハのカンタータとか)
今日はヘンデルばっかりで。
Handel - Water Music

Handel - Water Music

Handel - Hallelujah

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




特にタイトルに深い意味はないんですが、まあ、だいたいこんなんですよね、大ニッポソ帝国。
学校の教師が殺人事件の容疑者として逮捕されたら、その学校の生徒にインタビューするアホメディアに呆れつつ、今日もまとめない方向で(意味不明)

少し前の記事ですが、
解散命令請求は困難
統一教会の解散命令請求は困難な情勢 文化庁事務方トップは「全く見通しが立っていない」
でしょうね。
自民党は統一教会と離れる気がないですからね。
選挙で協力してもらっているので切れないし、「思想」が一致してますよね。(もちろん、とても思想と呼べるようなものではないですが)
だから「困難」とかそういうことではなくて、壺に解散されると困るんですよね、自民党。
これでもガラクタな臣民は自民党に票を入れるんでしょ?自民党の支持者なんてカルトですよね。

地方選、壺議員が地方にもごっそりといるんでウsが
壺議員
旧統一教会と接点の議員、9割が当選 半数超が得票は減らす 統一選
「壷中の票を拾うみたいな感じですか?」
結局大半が当選。臣民はカルトのやばさが気にならないんですね。

選挙というと、杉並区は区長が投票を呼び掛けて投票率が4%上昇、自公がごっそり落選したんですね。
それぐらい影響があるということです。
まあ、棄権した人間はカルト集団に白紙委任しているのと同じですよ。

バカな国というのは底なしで、
教員になると返済免除
「教員になったら奨学金の返済免除」政府に提言へ 自民特命委
ずっと教員に嫌がらせのような事を続けてきて、なり手が減って職場環境もどんどん悪化して来たら、こうですからね。
すでに教員免許なくても教えられるとか頭のおかしな事を言ってますけどね。

普通、先進国では奨学金は返済しないものです。金利付けで返済するのって学資ローンですよね。
税金の使うところが間違ってるんですが、バカにはわからないんですね。
それでいて、
緊急政令
自民、緊急政令の創設主張 参院憲法審、立民は否定的
こういうことはやりたがる。自分たちの権限を強めて好き勝手できるようにすることはどんどん進めますね。
立民は否定的って、そりゃそうでしょう。独裁政治ですからね。
もちろん維新は大賛成ですね。自民の別動隊だから。

タイムに岸田のことが出ています。
世界に平和を
アメリカ・タイム誌による『岸田文雄首相は、かつては平和主義だった日本を軍事大国に変えようとしている』という記事。海外はこういう事実をハッキリと書けるが、日本国内のメディアが書くと「サヨク」呼ばわりされるカルト天国ニッポン。#自民党に殺される
軍事大国に変えようとしていると。まあ、岸田は自分がなくて安倍派(壺派)の言いなりになっているだけなんですが、責任者は岸田ですから。
壺の思う壺の政治をやっているのが岸田。それを支えているのがアホなメディアと臣民の皆様ですね。あ、維新と国民民主も。

10㏄
10cc - Donna

10cc - The Wall Street Shuffle

10cc - Une Nuit A Paris

10cc - I'm Not in Love

10cc - I'm Mandy Fly Me

10cc - Don't Hang Up

10cc - The Things We Do for Love

10cc - Dreadlock Holiday

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




普通、政治家ですと建前というものはあるんですが、もうニッポソの与党の政治屋さんたちは、それすらないんですね。壺のために政治屋をやってるんですかね。

岸田はG7にあわせて何とか体裁を取り繕うとマスクなしにしたりLGBTQ関連の法案を作ろうとしたり必死ですが、それよりも壺のほうが大事なんですね。
コロナに関してはもう一般市民のことは無視していますね。新規感染者数がカウントされなくなりました。パッと消えたわけですね(笑)
しかし、LGBTQ関連に関しては、壺の方を気にしながらの法案になりそうなんですね。
不当な差別(呆れ)
自民党は8日の党会合で、超党派議員連盟がまとめた性的少数者(LGBTQ)の理解増進法案について、「差別は許されない」という表現を「不当な差別はあってはならない」に変更するなどとした修正案を提示しました。19日開幕のG7広島サミットまでの成立は極めて困難な情勢です
G7というのは、先進7カ国首脳会議のことですからね。こんなのとても先進国とは呼べないような恥ずかしい話なんですが、つまり壷や日本会議に遠慮して「差別は駄目」というごく当たり前の事すら建前であってもはっきり言えないということですよね。恥。

そして、今日は改悪入管法が衆院本会議を通過。
その入管法改悪案に抗議のためあのアノニマスが法務省のサイトを攻撃。
アノニマスの声明
法務省のサイトをダウンさせたアノニマスの声明
「日本政府は政治亡命者を追放している。我々は非人道的行為に反対し日本政府に警告する。難民を守れ!送還するな!我々はアノニマスである。我々は許さない。我々は忘れない」
「難民に対するファシスト的態度に反対する難民を支援し続ける。日本政府は常に我々の標的となる」
「日本政府は原発と難民(政策)において間違っている。自然と難民を守ることを継続する」
9日10時25分現在、法務省のページはアクセス不能も入管庁のページはアクセス可。

ということですね。
国連からもアノニマスからも否定される入管法改悪、世界の恥になっています。まあ、こういう政治を支持する臣民がいるのがすごいんですよね。大谷選手が活躍すれば社会がどうなろうと気にならない勢力ですかね?

銀座の高級時計店の強盗(最初、光球時計店と変換された)、全員未成年だったんですね。あのルフィとかと同じで恐怖で支配されていたんですかね。
しかし、指示役(最初、指示薬と変換された)はどんな奴なのかと。
時計はローレックスだったようで、これがブルガリだとさざなみ洋一の線も有りかなと思わないでもないですが(一応冗談ですよ)、場所もスーパー銭湯とかだとまだ可能性は残されていますが、銀座ですからね。
さざなみはともかく、未成年の彼らがあれだけ大胆な犯行を行なうのも、命令されているからでしょう。

しかし、どんどんニッポソの治安が悪化しているように思いますね。
格差が広がって、(自民や維新の政治による)頑張っても全く報われない社会になると、こういうことが増えてきますね。普通に生きていれば普通に生活できる社会なら誰も闇バイトなんてやりたくないですよね。
政治のせいなんですが、こういう事件が立て続けに起きると、悪い政治をやっているニンゲンにこれまた都合がいいわけですね。一般市民への締め付けを厳しくしていこうとするでしょう。

一方、政治屋さんたちはやりたい放題。
麻生君に怪しい献金
「安倍元首相の桜を見る会、河井夫妻の告発で実績」の川上氏が、麻生太郎と日本医師会前会長を刑事告発「事実上の贈収賄事件、国民に損害」
まあ、麻生君は何をやっても大丈夫でしょうね。これを飲み食いに使っても政治資金扱いでオッケー。一般人だと、そりゃまあ、こんなお金はもらわないでしょうが、贈与税がかかりますけどね。

松井一郎君
松井一郎君
【スクープ】松井一郎・前大阪市長の資金管理団体に政治資金規正法違反疑惑 辞めた会計責任者の署名・捺印を「勝手にやった」
遥か昔に辞めた会計責任者の印鑑を使っていたんですね。でも、松井一郎君は捕まらないでしょうね。それが大阪。
維新なんてみんな悪いことをしていると言っても全く過言ではないですが、全然捕まらないですからね。酔って轢き逃げしてさらに殴るけるの暴行を加えた議員秘書がセーフだった案件がありましたね。信じられないです。凶悪犯でしょ。
腐敗を極める大阪。

ジュリーニ
Brahms - Symphony No.1

Mahler - Symphony No.1

Mozart - Symphony No.35
めっちゃ若い(音は悪いしでかいです)

Mozart - Requiem
ゆっくりしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バカの世界というかお気持ちの国ではそういうことになっているようですね。
あ、おバカのお気持ちの国がいいのかな。

空港がこういう感じ。
羽田空港
羽田空港に設置の消毒液やサーモグラフィーも撤去
5類にしたらもう安心なんですかね?
コロナはニッポソ人のお気持ちに合わせて弱毒化するとか?
まあ、アホな愛国者様だったら「日本にいたら日本政府の方針に従うのが当たり前だ」とか言いそうですけどね()

テレビでも「やっと5類になって遠くに出られるようになった」みたいな事を平気で言ってますね。
単に5類にしただけですからね。
画期的な治療法や治療薬ができたわけではないし、万全の検査&隔離の方法が全国で確立されたわけでもなく、もちろんコロナが感染しなくなったり感染しても風邪程度にになったわけでもなければ、コロナがぱっと消えたわけでもない、ただのニンゲンのお気持ち。
底なしのバカ国家だと思いますが、それに多くの人が従っている(ように見える)わけですね。
5類になったのでどこの病院やクリニックでも診てくれるとかいってるバカテレビもあるようですが、そんな簡単に診るわけないでしょ。

これを思い出しますね。
アベノマスク
布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上
2枚のガーゼマスク、小さい(顎が隠れない)上に汚くて付けられないという。
汚いというだけでマスクにはまったくもって不適ですが、あんなものに多額の税金を使うのもすごいし、その詳細を隠していたのもすごいですよね。というかそれをおかしいとも思わない臣民がさらにすごいですけど。

5類になったということでどんちゃん騒ぎをしているヒトビトがいます。
自民党本部
自民党本部です。 #新型コロナ5類移行 で、今日から党本部でのどんちゃん騒ぎ解禁ということで、党所属国会議員と魚料理を囲んで懇親する宴が開かれています。
バカの代表ですね。臣民はこういうのを見ても何とも思わないか自分も参加したいと思うのでしょうね。そういうヒトたちの代表が彼らです。

ええと、
テドロス事務局長
テドロス事務局長「どの国もやってはいけない最悪のことは、このニュースを理由に警戒を緩め、システムを解体し『もはやコロナは心配ない』というメッセージを国民に送ることだ」
テドロスはこの前こんなこと言ってましたね。

これすごいですよ。
5類移行で経済浮揚
コロナ5類移行 経済浮揚効果4・2兆円予測
第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは4兆円超の経済効果を予測する。

第一生命は人命よりも経済というかおカネが大事なのだな、ということが良く分かります。
毎度言ってますけど、経済効果の試算は、それをやらなかった場合の経済効果を出しませんね。
五輪の経済効果が20兆円だとかみずほのシンクタンクやってましたけど、やらなかったらどうだったの?
そこに使う税金を社会保障などに回したらどうだったの?そういうことは一切やりません。
まあ、バカなのでそういう複雑な試算はできないんですよね。もちろんそれをると都合が悪いし。


バーバラ・ハニガン
今日は地味に。
Villa-Lobos - Aria/Bachianas Brasileiras No. 5
ブラジル風バッハ第5番から。

Mozart - three areas
K.583 と「フィガロの結婚」のアリアとK.369
ちゃんと歌いながら指揮してます。

Mozart - Requiem
少し音が大きいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何ですかもう末期感がすごいんですよね。
どこぞのテレビでは今日またWBCの特集を組んでますね。
新しいことをやれないんでしょう。企画力もないし新しいことを見つける能力にも欠けているのだと思いますね。
ひたすら過去の栄光に酔いしれる。昭和の特集なんかもよくやってますよね。その手の番組を見るたびに「ああ、ここはもうすぐ終わるんだな」という気分になるのです。
筑波のネトウヨ曼荼羅准教授じゃないですけど、先見性というものは日本のテレビ局にはないようですね。
ネットで流行っているものを拾ってきたとか、スポーツとか何かのイベントとか、バカ政権が喜びそうな事や大手芸能事務所が喜びそうな事とかそんなものしかやりませんね。
同じことを異常なほど繰り返します。
大事じゃないことを100回ぐらい言う感じですか。
安倍君は延々と嘘をつき続けてましたが、テレビ局も負けてないですよね。
どこぞの戴冠式の中継もなんか気持ち悪い持ち上げ方でやってましたが、そんな作り方しかできないんですかね。
何年にも渡ってあの腐敗しきった五輪を持ち上げてきた事に対する恥ずかしさとかそういうものないんですね。筑紫哲也だったら少なくとも強い反省ぐらいは述べたでしょう。まあ、あそこまでヨイショしなかったでしょうし、開催自体に疑問を投げかけたでしょうけど。

あ、今日は別にテレビの話というだけではなくて、大臣がこういうことを平然と言って、
社会保険料
加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない”
メディアがまったく批判しない。もちろん自称愛国者も批判しない。
もちろん防衛費を削ってそれを当てればいいんですが、バカの国だとそういうことにならないですからね。
防衛費は上がるのが当然で、海外には「国民」にも国会にも何の相談もなく何兆円も何十兆円もばらまいてくると。
おそらく3~4割は戻ってこない(もっとかもしれない)おカネですよ。
どうせ配ってるバカは自分野原は痛まないのでバンバン払うわけですね。その一方で「国民」はどんどん貧しくなっていくわけです。
しかし、「国民」の生活に必要な部分には使わずに、要らんことにどんどん使うと。
五輪もすごかったですよね。
広く「国民」のためになるようなおカネの使い方は利権にならないからなんですね。
外国に配る分は一見利権とは関係なさそうですが割と利権になったりします。あと、カネを配ると盛大に歓迎してくれます。キャバクラで散在するようなもんですね。まあ、岸田とか自分のカネじゃないからね、おとなしい臣民の金を配ったら大歓迎してくれるんだから、そりゃ配るわね。批判者がいないと。
もちろんまともな野党はひはんするんだけど、バカが中身には触れずに「野党は批判ばかり」とかやるわけです。

なんかつらい光景です。
立ちんぼう
大久保医院側、立ちんぼう
地方から出て来た娘たち。
学費も払えず身体を売るしかない!これも政治の責任、海外にバラまく金があるなら助けてやれよ!

もちろん全員が学費のためというわけではないでしょうしけど、学費のために風俗でバイトするというのはごく普通の状態になっていますね。竹中平蔵的にはどうなのかね?奨学金があれば、こういうことはしないでその分、勉強できるわけですが(当たり前)
そのための奨学金ですよね。
本当に海外にばらまいたり(多少は必要ですけどね)、アメリカから無駄な武器を買ったりするカネがあったら、こっちに回すべきですね。子ども食堂もシャレにならない事になっています。
うちの母親の友人も子ども食堂をやりだしたんですよ。こんなローカル都市でも結構深刻なのです。
第2次安倍内閣以降、爆発的に増えたのが子ども食堂です。
ハリボテ経済政策大成功ですよね()

そこそこ話題にはなっていましたが、今日は韓国で合同結婚式があったんですね。日本からは日本人993人ほどが参加したそうです。
読売新聞
旧統一教会が韓国北部の施設で合同結婚式 日本人は計993人参加
旧統一教会が韓国で合同結婚式、日本人993人参加…「双方合意の上で婚約している」

好意的な記事ではないにしても読売新聞は統一教会の言い分をそのまま垂れ流す感じですか?他に何も付け加えることはないの?

何かサンジャポで少しまともな話をしていたようですが、これって人身売買になるんじゃないの?
日本からは信者(2世も?)の女性(ほぼそうでしょう)が韓国に行くわけですが、若い女性が来るというので韓国では統一教会の信者でもない男が教団カネを払って合同結婚式に出るという。
その話がどこまで真実かはわかりませんが、少なくとも合同結婚式自体、深刻な人権問題でしょう。しかし、日本は人権後進国で人権という言葉自体が忌み嫌われてますからね(サヨクしか使わない用語扱い)、バカ与党はもちろん、メディアも人権問題としてとらえるところは滅多にないわけです。

壷に限らず現政権はだいたいこういう感じですね。
壺思想
統一教会「LGBTは罪。罰を受けなければならない」
神政連「同性愛は依存症。治療対象」
小川榮太郎「同性婚は人類太古の法である結婚という大原則に反する根源的な悪」
八木秀次「同性婚を認めたら国家の衰退、崩壊につながる」
安倍晋三はこういうトンデモ思考の連中と仲良しだったんですよ。

安倍君を支えていた人々は壺も含めて全くまともではないわけですね。
ものの考え方が異常ですね。
そんな安倍君をメディアはこぞって持ち上げてきたわけです。
主要メディアの幹部は半年に1回(あるいはそれ以上)、安倍君と会食をして来たわけですね。「恥を知りないさい」というのはこういう人たちに向けられるべき言葉だと思います。

「熱情」特集。
Beethoven - Piano Sonata No 23
アシュケナージ

Beethoven - Piano Sonata No 23
アラウ

Beethoven - Piano Sonata No 23
バックハウス

Beethoven - Piano Sonata No 23
ケンプ

Beethoven - Piano Sonata No 23
ホロヴィッツ

Beethoven - Piano Sonata No 23
ギレリス

Beethoven - Piano Sonata No 23
リヒテル

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




小西議員が「サル」扱いした憲法審議会の改憲勢力ですが、とにかく頭が雑。こんなバカな人たちが「憲法が~」とか言ってるわけですよ。バカはすっこんでいればいいと思いますけどね。
今日は野党なのに改憲派、まあ、偽野党ですが、そいつらの話を少しだけ。

ここに維新のバカがいます。
維新の音喜多
朝からずーっと憲法の専門書や憲法審査会の議事録やらを読んでいるので、さすがに頭から煙が出てきた…改めて憲法論議は奥が深く、毎週議論をしても追いつかないほど。だからこそ、ゴールを設定して速やかに国民投票へ向かわねばなりません。
この後は20時からBSフジ「プライムニュース」です。

翻訳すると「僕は(頭が悪いので)憲法のことは難しすぎるから、早く国民投票しましょう」ということですね。
とにかく難しくて良く分からないことを理由に「ゴールを設定して速やかに国民投票へ向かわねばなりません」となるのは全く意味がつながっていなくて、こいつは底なしに頭が悪いのではないかと思わせます。
音喜多はColabo叩きに加わっているし、自分の子供を盾にしてガス台で調理してましたし(笑)
アホだしロクデナシ。まさに維新クオリティです。

それから、こちらも維新ですね。元自民党で父親は自民党の地方議員という典型的な世襲維新。
東とおる
まさしく維新の出番です。
維新は、幼児教育から大学院まで教育無償化すべきと考えます。
維新の憲法改正項目の一つでもあります。
それぐらいやらないと少子化、人口減少は止まらない。
また、そのことが成長する国をつくり持続可能な社会をつくる。

これ「子どもや若者1万人に調査 “大学までの教育無償化を” 4割」という記事に反応しているんですが、全然憲法を変える必要はないですよね。民主党政権がやろうとしてたでしょ。同性婚と同じで憲法では禁止されていないので問題ないですね。
維新のこの手のイキモノはものすごいバカか有権者を騙す癖が染みついているのかその両方というところでしょう。
まったくどうしようもないアホです。ま、所詮は世襲。
松井一郎が維新には世襲がいないといっていましたが、まるっきりの嘘ですね。まあ、それもいつものことですが。
しかし、騙されるやつが多いからこいつらは嘘をつき続けるんですよね。

あと例えば緊急事態条項ですが、
玉木雄一郎
玉木雄一郎
『緊急事態が起きた時の為、議員任期延長できるよう憲法改正すべき。緊急事態条項が必要』

山本太郎
『そういう事を主張するトンマが現れないように、憲法では参議院・緊急集会というものが先周りされてる』

先日から玉木雄一郎がしきりに「緊急事態条項」を叫んでいますが、ナチスの全権委任法と同じで、間z年医国会を無視する奴ですね。
しかし、山本太郎が言うように、「参議院・緊急集会」というのがあるんですよ。
任期がどうのとか言ってますが、前回の衆議院選は厳密には任期すぎてますからね。
災害の影響で多少の遅れが出た程度なら野党だって文句言いませんよ。国会をどんどん日炊けばいいという話でしかないんですよ。
与党がバカすぎて国会が嫌いだからできるだけやりたくない独裁がいいという論外な話を野党がこうやって後押しするんですから話になりません。
こういう奴は平気で国を売りますよ。国民を売りますよ。
サル未満です。

女性指揮者シリーズ。
ナタリー・シュトゥッツマン。
Mozart - Symphony No. 35 Haffner

実はもともと歌手。
Handel - Ombra Mai Fu
振りながら歌ってます。

Pergolesi - Stabat Mater
当然、声楽曲が得意。映像はたくさんあります。

Bizet - L'Arlésienne Suite No. 1 & Suite No. 2

今年のバイロイトで「タンホイザー」を振るそうです。(女性指揮者のバイロイト登場は一昨年のオクサーナ・リニフに続いて2人目)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




子どもの日だし(意味不明)

竹中平蔵のことか何か書こうとでも思ったんですが、お腹が痛いし頭も痛いのでさぼります。
お腹と頭が痛い上にさらに気分も悪くなるのは避けたいと思いました。
自民も維新もそうですが日本を壊して何が楽しいのでしょうかね。
あと、小泉純一郎はどういう伝手であの無能な経済学者を引っ張ってきたのでしょうかね。その辺が良く分からない。
誰のコネ?どんなコネ?

それはともかく、石川県で地震が起きたようですね。皆さん無事だといいのですが。
あの場所に原発を建てようとしていたポンコツがいたんですね。

ひとつだけ。
共産党の宮本岳志議員の質疑が興味深いです。
映像は高速になっています。
赤報隊と壷
拡散希望‼️
筑紫哲也氏への脅迫状の中身がすごい
共産党議員でしか出来ない質問だわ‼️
宮本岳志議員すごい‼️
これを知っていて、兵庫県警はなぜ犯人が逮捕出来なかったのか⁉️

赤報隊の事件の前に、朝日ジャーナルに筑紫哲也氏への脅迫状が送られていたんですね。
統一教会のものと思われる内容なんですが、このあと、赤報隊事件で統一教会に捜査は及んだんですかね。

質疑全体はこちらの動画に。16分40秒ぐらいからが上の動画の部分です。
赤報隊と壷 全編


今日は少し元気になりそうな演奏で。
Beethoven - Symphony No.3
1944年の演奏なので音は良くないですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は報道の自由度ランキングが発表されていたんですね。
今回(去年の分)は68位。少し上がってます。
ずっと70位前後で推移していますね。
第2次安倍内閣以降だいたいこのあたりの順位をキープしています。

にも関わらず、日本の報道はどんどんレベルが下がっています。目に見えて中身は落ちているのに、ここのランキングは変わりません。
もう何十回も言っていますが、政権(政治家)や企業からの圧力をカウントする設定ですから、報道側の(自主的な)忖度分はカウントされません。
自主的に政権に擦り寄って政権が喜ぶような「報道」を行うような根本的に愚かな報道機関というのは国境なき記者団は想定していないわけですね。
日本の報道機関は世界に類を見ないバカの集まりということになります。

例えば、中国はジャーナリストが逮捕されるような国で、もちろん報道の自由度はひどく低いわけですが、ひるまずに政府批判するような報道をするジャーナリストがいるから逮捕者が出るわけですね。それでランクが下がる。
ロシアなどは殺されたりしますからね。それでも、国営放送で命がけの行動をとるディレクターがいたりしますね。ノーベル平和賞を取ったジャーナリストもいますね。
日本の「報道機関」とはまったく違う世界の事のようです。
まあ日本はなんと言っても大本営発表という「伝統」がありますから、それにのっとっているのでしょう(恥

昨日Nスタを見ていたら酷かったという話をしましたが、news23でも同じことをやっていたようです。
TBS終了
「ただ結婚したいだけなのに」同性カップルの訴え 理解が進んでも実現が進まない同性婚 憲法にハードル【news23】
TBSも、もう駄目なようです。
局を上げて腐ってますよね。
成田君をTBSの各番組に出していましたね。しかもサンジャポは繰り返し出ている感じですか?
サンジャポのMCは日本の恥・月刊『Hanada』に連載がある太田光ですからね。
あ、そういえば、日本お笑い芸人というのがまたひどいですよね。
腐れ切ったテレビ局と息がぴったりです。
「長いものには巻かれろ」が座右の銘で、弱い者いじめが大好き。それだけのために生きているのではないかと。
そういえば、布袋寅泰もそのあたりに分類されたいんですかね。めっちゃダサいですよね。

忖度と言えば、こういうバカが。
玉木雄一郎
国会で改憲必要性合意を 国民民主・玉木氏「立民も含め」
タイトルから「何を寝言言ってるんだ」と思いますが、記事を見ますと
日本維新の会の音喜多駿政調会長も緊急事態条項の新設、9条改正に結論を出すべき時だと強調した。
とサル未満の維新のバカが何か言ってるだけでなく、
玉木氏は「そのスケジュールで進めないと、岸田文雄首相が唱える『任期中の改憲発議』は無理だ」と述べた。
って何だ?
岸田は王様か何かか?
なんで一首相の任期を気にしながら改憲を進めなければならないのかと。国民のことを全く考えていないサル未満ブタ未満のオトコですね。首相に媚びへつらう野党の党首(爆)
こういうのも世界的にいないでしょうね。
政権い媚びる報道機関と野党とか、世界的にあり得ない存在ですよ。こんなの人類の恥です。バカの国は恐ろしいですね。


タチアナ・ニコラーエワ。
バッハ特集、
Bach - Complete Inventions & Sinfonias

Bach - Italian Concerto BWV.971

Bach - French Suite No.1

Bach - French Suite No.4

Bach - French Suite No.5

Bach - French Suite No.6

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バカな上にカルトな現政権に憲法を弄らせたら大変なことになるぐらいのことは人類ならもちろんのこと、サルでもわかると思います。

先日、文春に「解散命令は困難」とか書かれてましたが、まあ、そもそもカルト政権は統一教会を解散させる気はないですよね。
萩生田が相変わらず政調会長をやって、壺との癒着は続けてその釈明もせずに、偉そうなことを宣っています。
だいたい自民党のやっていることは何一つ国民のためにならないのに、支持している人が不思議ですが、そんな自民党の悲願、憲法改悪がどんどんリアルになってきています。

憲法を守れない守る気もない無能で邪なカルトと仲良しの集団が「改憲したい」なんて言ったら、普通は「お前が言うな」となるはずですが、この国は違うんですね。
協力する野党がいるし、メディアも全力で協力していますね。

今日は夕方にポテサラを混ぜていたんです。(注:ポテ爺ではないです)
テレビがついていてニュースをやっていたんです。
そうしたら憲法改正の話。まあ、憲法記念日ですからそれはいいんですが、同性婚に立ちはだかるハードルが憲法だと言っているんですね。ニュースのキャスターがですよ。同性婚賛成集会か何かをちょっと映して、街頭インタビューは同性婚に賛成の人の声を取り上げて、賛成だけど、二十四条の『両性の同意のみ」という部分があるので出来ない、などという話でした。
番組(バカニュース)同性婚を想定していないから改憲が必要だという自民党に都合の良い話にもっていっていました。
最初はニュースエブリだと思っていたのですが、よく見るとNスタ。TBSがそこまで露骨に改憲プロパガンダをやるとは。非常に性質が悪いですね。

まず、自民党は同性婚に反対です。自民党は経験したがっていますが、同性婚のためではないです。
憲法は同性婚は想定していないと思います。つまり禁止していません。したがって同性婚は違憲ではないです。
「同性婚は違憲だ」と言っているのは、同性婚に反対しながら改憲を叫んでいるケモノ、あ、自民党や維新やその頭の悪い支持者であって、同性婚に賛成している人たちではありません。
「同性婚」を利用して会見したいだけで、時差氏に会見したとして同性婚に反対しているヒトビトですからね、同性婚が法的に認められるかどうかわかりません。

読売は、憲法改正に賛成が圧倒的という世論調査を出してきましたね。誰を対象にどんな調査をしたのか知りませんけど。
NHKはしきりに世論調査で憲法改正に賛成する人が多かったと繰り返し長々とニュースで流していました。
まあ、読売とNHKは報道機関ではないですからね(政権の広報)

繰り返しになりますけど、そもそも「憲法改正に賛成か反対か」というバカげた質問をする時点で政権の下請けでしかないんですよ。
普通そんなこと聞かないでしょ。「何をどう変えたいのか」という話が先に来ないで、答えられるかと。そんなバカげた質問がある得るのかと。

毎日新聞はちょっと面白い聞き方をしていましたね。現政権下での改憲に賛成か反対か。ははは
反対がかなり多かったようです。去年は逆だったんですね。「壷憲法こわい」ということでしょうか。
この聞き方も具体性は乏しくてあまりよろしくないんですが、ただ賛成か反対をきくよりはずっといいですね。バカルト政権の下では改憲は「ヤバい」と思う人が多いという事でしょう。
「なら選挙では他に投票すればいいのに」とも思いますが。あ、でも他に投票したとして改憲派の維新か・・

いや、このメディア(特にテレビ)の改憲プッシュぶりはとうとうここまで来たかという感じですね。
てれびは空気を作るためにこれを続けますから、まあ、多数派である空気教徒の皆さんはアレですね。
改憲発議がなされたら終わりでしょう。

ついでに、NHKでは憲法審議会が去年から非常に増えているという話をして、これをもって「議論が活発になっている」という方向に持って言ってますね。
議論なんかしてませんよ。改憲派はバカしかいないんですから議論なんてできないんですよ。ただテキトーなことを言っているだけです。だから小西議員がそいつらを「サル」扱いしたんですが、実際はサル以下ですね。しかし、サル以下のヒトビトのどうしようもない発言は全く報道されず、「サル」発言だけが炎上して、維新は泉に脅しをかけて、泉はあっさり従ったと。アホの世界ですね。
まあ、こういう国なんでしょう。

ちなみに、今日はポーランドでも憲法記念日なんですね。だからってショパン特集はやりませんが。


今日の誕生日の人。
ビング・クロスビー
Bing Crosby - Now You Has Jazz

ピート・シーガー
Pete Seeger - Where Have All The Flowers Gone

ジェームズ・ブラウン
James Brown - Sexy Machine

ジョルジュ・ムスタキ
Georges Moustaki - Le Meteque

クリストファー・クロス
Christopher Cross - Sailling

今日が命日の人。
ナルシソ・イエペス
Rodrigo - Fantasia para un gentilhombre

エフゲニー・スヴェトラーノフ
Holst - The Planets

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




目が痛いので短めに。眼精疲労に違いない(知らんけど)

時々言ってますが、なぜかやたらと右派(右翼)とか左派(左翼)とかリベラルとかにこだわる人がいますね。
何かというとリベラルを叩くところから話を始める「おっさん」とか、世の中がすべて右派と左派だけで成り立っているかのような筑波のネトウヨ曼荼羅准教授とか、日本には「なぞのリベラル右派」がたくさんいると思っている売党奴とか。

非常にはっきりしているのは日本人の大半はイデオロギーなどどうでもいいということですよね。
かつては保守というか右翼はある程度いたとは思いますが、今の自称保守はほぼただの莫迦、あるいはクルクルパーですからね。
ネトウヨというのは便宜上「ウヨ」という言葉を使っていますが、もちろん右翼ではありません。アホとかバカとかカスとかその辺。右じゃなくて下。

例えば、やたらと拉致問題で騒いでいる人たち(いや、もちろん騒ぐべき案件ですが)は、
救う会と壺一味
はい。訪米メンバーの中で、統一教会と深い関係を持つ人物に、赤い下線を引きました。
つまり家族以外全員「統一教会と深い関係を持つ」人物です。
どうしてこうなるのでしょうね?

このように、もろに壺一味なわけですよね。右派でも何でもない。。

ネトウヨ曼荼羅の准教授は、とにかく発想が右と左しかないんですよね。
アマゾンのレビュー(評価)で先見性を見抜くとか言ってたやつですね。
最初に評価した時は少数派だったがあとから多数派になったというような場合を先見性がある例として集めるという奴ですが、参考にした本が、ネトウヨの好きなジンブツの本とネトウヨが嫌いな人の本ですからね。
例えば香山リカ氏の本。
はじめは低評価が少なかったがあとから増えたという話。最初に低評価をした人物が先見性があると筑波のネトウヨ曼荼羅准教授は主張しているわけですね。しかもこれ、大学の研究なんですよ。研究発表でこれをやっているんですね。ものすごいアホですか。
香山リカ氏が書いた本はもちろん彼女の専門分野の本で、当然レビューはその方面に詳しいあるいは興味のある人が読んでレビューするでしょうが、ネトウヨが嗅ぎつけてこぞって低評価をつけるなんてことはネット社会では普通にあることなので、何も参考になりません。
もちろん読んでもいないでしょう。

一方、前原あたりがしきりにリベラル保守(右派)という層にボリュームがあるが、そういう人たちが欲する政治家がほぼいないので、その需要を満たすよう西にしていきたいみたいなことを言っているんですが、そんな層はありません。
どこにいるんだよ。

永田町では大量の極右の莫迦と立憲や共産党あたりしかいないから、その中間あたりにたくさんいるように見えるんでしょうね。
日本人のほとんどの人はリベラルとか右派とかそんなことはどうでもいいのですよ。
狭い世界にいるので、そのあたりがまったくわかっていないんですね。
だって国民民主はずっとその辺を狙っているわけでしょ。でも相変わらず全く人気がないですね。連合の組織票しか当てがない。
しかし、玉木も泉もそのあたりは前原同様にわかっていないでしょうね。
つうか、この人たち、反共だけが拠り所なんじゃないの?

国民を臣民にしたいバカと、実際に臣民と化している層と、そうじゃない人しかいません。

5月2日はキヨシロー忌。
RCサクセション - ぼくの好きな先生

RCサクセション - スローバラード

RCサクセション - 雨上がりの夜空に

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »