Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ベース板への配置・固定そして最後にウインドスクリーンの取り付けです。

2023-02-17 21:06:31 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は午前中は雲が多かったですが午後からは良い天気になりました。
昨日だったか・・・ショートメールが来ましてね

「薪の準備ができました」とね。
天気が悪いとなかなか引き取りに行けないのですが、今日はなんとか大丈夫そうなので・・・
いきなりですが、薪を引取りに行って来ました。

いつもの様に軽トラック一台分350kg!?です。
量りがないのでまあ感覚ですけどね。

帰りに農道を走っていたら前を走っていたスズキキャリーが・・・
しかもヨシムラマフラー付きで良い音がしていました・・・が、私のサンバーよりも荷物が少ない割木でアオリ板までしか載ってないので荷物は軽いはず。
だけど上り坂で追いついてしまいました。
同業者さんでしょうかね??

こっそりと写真を写しました(笑)
ピンボケでちょうどよかった。

朝、薪の引き取りに出る時にはお昼のご予約は無かったので・・・安心して出かけました。
が・・・帰ってきますと家内がアタフタしながらランチの準備をしています(笑)
どうしたの?って聞きますと私が出かけてから次々とご予約をいただいたみたいです。
往復2時間はかかりますから今日は早めの8時半に出発しましたので10時半には戻ってきました。
早めに帰ってよかったですね、これだから平日の薪の引き取りは危険なんですよね(笑)

今日はサムライを更新しようかと思っていましたが・・・
お客様から配置は任せますとご返事をいただきましたのでF2007を進めることができますね。

今日はプレートから作ります。

まずはイラストレーターでデータを作りましょう。

で・・・フェラーリのマークも入れたかったのでミュージアムコレクションのデカールで各スケールのフェラーリマークが印刷されているデカールを出してきました。
跳ね馬のデカールをナイフでカットしますが・・・なかなか切れないのです。
ナイフの刃は新しいものと交換したのになぜ??
なんと2枚のデカールが引っ付いていたらしくデカールの袋に2枚重なって入っていたのでした。
本来は1枚ずつ袋に入っているのですが・・・
と言うことは1枚はプレゼントですかね^!?

それでも2枚ずつが普通かもしれないので何枚か買っている他のものを見てみました。
・・・やっぱり1枚ずつですね。
まあ普通はそうですよね。
今まで結構な数のデカールを買いましたが2枚入っていたことはなかったですね・・・初めてですよ!!

デカールをアルミのプレートに貼ってみました。

この後乾燥機で乾燥させてラッカークリアーをパラ吹きしてからウレタンクリアーを塗っておきました。

昨日、展示ベースにF2007を配置してから位置関係が狂いますと困りますからお客様からご連絡が戻ってくるまでそのままにしておきました。
その位置に配置ができるように10mmのマスキングテープを貼って位置を決めました。

穴の位置を採寸してベース板にビス留めの為の穴を開けました

ノーズカウルのスタンドは穴を開けて差し込んでから接着しています。
スタンドの一部を差し込むようにすることで固定の強度が強くなるのです。
いかに自然に置いてある様に見えると言うのが理想ですね。

ABS樹脂を使ってスペーサーを作ります。
このスペーサーですが厚すぎてもダメ薄すぎてもダメ、タイヤがベース板に当たるか当たらないか・・・ギリギリの寸法が理想ですね。
この寸法ならサスペンションにも負担がかかりませんしね・・・

車体もカウルスタンドもベース板に固定できました。
少し安心しました。

最後の作業はコクピット前のスクリーンですね。
キットのパーツをカットして接着しました。

プレートができたら貼り付けて完成かな?
そうそう、本日透明なクリルカバーも発注しておきました。
外箱もこの大きさの物は無いので桐箱も発注しておきました。

本当にもう少しになりましたね。