本日の山陰は午前中から午後のティータイムくらいまでは晴れていてなかなか天気が良かったですね。
でも夕方からは雲が厚くなりまして・・・空が真っ暗です。
こんな事なら昨日一生懸命玉ねぎの施肥をしましたが・・・半分くらいにしておけば良かったと、愚痴が出てしまいます(笑)
今日は大変に腰が痛い・・・(滝汗!)
夕方には天気が崩れてきて・・・週末は雨になる予報が出ています。
まあ施肥はこのタイミングでしなければなりませんので足腰が痛くなってもしなければなりません・・・その部分はなかなか難しい。
いつも時間がないと、ぼやいていますからね〜(笑)
本日のお昼も結構忙しかったです、開店前に既にプレートランチは完売だったので開店と同時にお越しになったお客様もレギュラーメニューでお願いさせていただきました。
最後の方のお客様はそのレギュラーメニューも全部ご用意出来た訳もなく・・・大変申し訳ありませんでした。
臨時の厨房係からのお詫びでございます。
午後からも自由に仕事ができたのかと言いますと・・・実はそうでもなくて・・・。
来週からギャラリーの展示が変わりますのでお客様に案内状の準備をしていました。
途中でプリンターが壊れたらしく(マゼンタのインクのノズルが詰まったかな?)マゼンタのカラーが抜けたものを次々印刷してくれまして・・・。
ハガキの書き損じの交換代だけがかかってしまうと言う・・・「は〜っ!?」と言うため息混じりです。
ポリパテ製のオーバーフェンダーをボディに接着しますとボディとの間にほんのわずか隙間ができます。
まあこれは想像の範囲内ですけどね・・・
ボディ側にマスキングテープを貼っておきまして隙間にグレージングパテをすりこみます。
ついでにオーバーフェンダーの部分の気泡にもすり込んでおきます。
下の画像では既にマスキングテープを剥がしていますので工程が分かりにくいかもしれませんね〜。
続いてフェンダーミラーの取り付け穴をパテ埋めしておきます。
この穴ですが・・・ミラー自体がゴム系接着剤で取り付けられていますのでパテ埋めの前にこのゴム系接着剤を完全に取り除かないと後でペーパーを掛けた時に平滑な面を得ることが難しくなってしまいます。
なので取り付け穴にリューターをかけて少しだけ削っておきました。
オーバーフェンダーにグレージングパテを使いましたので一緒にミラーの取り付け穴を塞いでおきました。
数時間おきましてパテを削りました。
320番程度のペーパーで削ってから1000番のペーパーで周囲を含めて仕上げておきました。
続いてウレタンサフを筆塗りで塗っておきます
完全硬化してから1000番程度のペーパーで仕上げておきましょう。
本日の更新はこれで終了です。
本当はサムライも少し進んでいますが、途中になってしまったので明日まとめて更新しましょう。
明日はサフくらいまでは進むといいですね。