2008年11月2日(日) / 東京 2000m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
1[7] 14 ○ウオッカ 牝4 56 武 豊 1:57.2 1
2[4] 7 ダイワスカーレット 牝4 56 安藤勝 ハナ 2
3[1] 2 △ディープスカイ 牡3 56 四 位 クビ 3
4[8] 16 カンパニー 牡7 58 横山典 ハナ 11
5[2] 3 エアシェイディ 牡7 58 後 藤 クビ 8
6[3] 5 △サクラメガワンダー 牡5 58 福 永 1 7
7[7] 13 オースミグラスワン 牡6 58 蛯 名 アタマ 10
8[1] 1 アサクサキングス 牡4 58 藤岡佑 1.1/2 6
9[5] 10 キングストレイル 牡6 58 北村宏 ハナ 16
10[8] 17 ドリームジャーニー 牡4 58 池 添 1.3/4 4
11[5] 9 ▲アドマイヤフジ 牡6 58 川 田 ハナ 12
12[2] 4 △アドマイヤモナーク 牡7 58 岩 田 1.1/2 13
13[3] 6 エリモハリアー セ8 58 吉田豊 クビ 17
14[4] 8 ポップロック 牡7 58 内 田 クビ 9
15[6] 11 ハイアーゲーム 牡7 58 柴田善 3/4 15
16[8] 15 トーセンキャプテン 牡4 58 ペリエ 1 14
17[6] 12 ◎タスカータソルテ 牡4 58 ルメー 1 5
払戻金 単勝 14 270円
複勝 14 120円 / 7 130円 / 2 150円
枠連 4-7 520円
馬連 7-14 550円 / 馬単 14-7 1050円
3連複 2-7-14 710円 / 3連単 14-7-2 3250円
ワイド 7-14 220円 / 2-14 280円 / 2-7 360円
いやあ、タスカータソルテ本命ドンジリという非常にお恥ずかしい結果となりましたが、いいレースでしたね。
まさに歴史に残る大接戦!
ウォッカとダイワの差は、わずか2センチ!!
しかもタイムは、スペシャルウィークのレースレコードを大幅に縮める1分57秒2!!
そんな凄いレースを演じた2頭が、牝馬というのが、これまた凄い!!
応援馬スーパーホーネットが参戦するなら、府中まで応援に行く予定にしてましたが、応援馬がいなかったので、テレビ観戦に。
いやあ、こんな凄いレースが見れたのなら、現地に行っておくべきでした。。。
府中が舞台なら、ウォッカが、当然勝ち負けするとは思ってましたが、7ヶ月ぶりの出走となったダイワスカーレットが、これほどのレースをするとは。。。
私は、迷うことなく休み明け、東京初出走のダイワを切りましたが、ダイワがここまで強い馬、凄い馬とは。。
抜群のスタートから、多少、かかり気味でハナに立つと、前半1000mを58秒7で飛ばず。
更に直線の長い府中で、後続も早めに追ってきて、ダイワは完全に馬群に飲み込まれると思ったのだが・・
まさか、最後の最後で、また伸びるんだから、怪物ですな。。。
ダイワの次走は、予定通り、JCパスで、有馬記念とのこと。
ゆったりしたローテ、先行有利の中山、昨年2着の実績からも、当日は1番人気に支持されそうですな。
負けたダイワの強さばかりが目立ったレースとなったが、勝ったウォッカも凄いね。
なにせ、牡馬相手のG1で3勝目なんだから、こんな凄い牝馬もいないよね。
勝ったウォッカの次走はJCの予定。
JCには、サムソンも出走予定で、武豊が、どちらに乗るかが注目されますが、豊に配慮してウォッカ回避だけは、勘弁してほしいね。
そのJCで、一番怖いのが、今回3着だったディープスカイでしょうね。
レベルの低い3歳馬といわれましたが、名牝相手にハナ、クビ差だから、この馬も凄いわ。
レベルが低かったのは、4歳牡馬。。
アサクサキングスの8着が最高なんだから、そのレベルの低さを露呈したか。
これでは、アルゼンチン共和国杯のアルナスラインも危うい?!
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
1[7] 14 ○ウオッカ 牝4 56 武 豊 1:57.2 1
2[4] 7 ダイワスカーレット 牝4 56 安藤勝 ハナ 2
3[1] 2 △ディープスカイ 牡3 56 四 位 クビ 3
4[8] 16 カンパニー 牡7 58 横山典 ハナ 11
5[2] 3 エアシェイディ 牡7 58 後 藤 クビ 8
6[3] 5 △サクラメガワンダー 牡5 58 福 永 1 7
7[7] 13 オースミグラスワン 牡6 58 蛯 名 アタマ 10
8[1] 1 アサクサキングス 牡4 58 藤岡佑 1.1/2 6
9[5] 10 キングストレイル 牡6 58 北村宏 ハナ 16
10[8] 17 ドリームジャーニー 牡4 58 池 添 1.3/4 4
11[5] 9 ▲アドマイヤフジ 牡6 58 川 田 ハナ 12
12[2] 4 △アドマイヤモナーク 牡7 58 岩 田 1.1/2 13
13[3] 6 エリモハリアー セ8 58 吉田豊 クビ 17
14[4] 8 ポップロック 牡7 58 内 田 クビ 9
15[6] 11 ハイアーゲーム 牡7 58 柴田善 3/4 15
16[8] 15 トーセンキャプテン 牡4 58 ペリエ 1 14
17[6] 12 ◎タスカータソルテ 牡4 58 ルメー 1 5
払戻金 単勝 14 270円
複勝 14 120円 / 7 130円 / 2 150円
枠連 4-7 520円
馬連 7-14 550円 / 馬単 14-7 1050円
3連複 2-7-14 710円 / 3連単 14-7-2 3250円
ワイド 7-14 220円 / 2-14 280円 / 2-7 360円
いやあ、タスカータソルテ本命ドンジリという非常にお恥ずかしい結果となりましたが、いいレースでしたね。
まさに歴史に残る大接戦!
ウォッカとダイワの差は、わずか2センチ!!
しかもタイムは、スペシャルウィークのレースレコードを大幅に縮める1分57秒2!!
そんな凄いレースを演じた2頭が、牝馬というのが、これまた凄い!!
応援馬スーパーホーネットが参戦するなら、府中まで応援に行く予定にしてましたが、応援馬がいなかったので、テレビ観戦に。
いやあ、こんな凄いレースが見れたのなら、現地に行っておくべきでした。。。
府中が舞台なら、ウォッカが、当然勝ち負けするとは思ってましたが、7ヶ月ぶりの出走となったダイワスカーレットが、これほどのレースをするとは。。。
私は、迷うことなく休み明け、東京初出走のダイワを切りましたが、ダイワがここまで強い馬、凄い馬とは。。
抜群のスタートから、多少、かかり気味でハナに立つと、前半1000mを58秒7で飛ばず。
更に直線の長い府中で、後続も早めに追ってきて、ダイワは完全に馬群に飲み込まれると思ったのだが・・
まさか、最後の最後で、また伸びるんだから、怪物ですな。。。
ダイワの次走は、予定通り、JCパスで、有馬記念とのこと。
ゆったりしたローテ、先行有利の中山、昨年2着の実績からも、当日は1番人気に支持されそうですな。
負けたダイワの強さばかりが目立ったレースとなったが、勝ったウォッカも凄いね。
なにせ、牡馬相手のG1で3勝目なんだから、こんな凄い牝馬もいないよね。
勝ったウォッカの次走はJCの予定。
JCには、サムソンも出走予定で、武豊が、どちらに乗るかが注目されますが、豊に配慮してウォッカ回避だけは、勘弁してほしいね。
そのJCで、一番怖いのが、今回3着だったディープスカイでしょうね。
レベルの低い3歳馬といわれましたが、名牝相手にハナ、クビ差だから、この馬も凄いわ。
レベルが低かったのは、4歳牡馬。。
アサクサキングスの8着が最高なんだから、そのレベルの低さを露呈したか。
これでは、アルゼンチン共和国杯のアルナスラインも危うい?!
人気blogランキング

↑よろしければ1クリックお願いします!