今年G1予想、初的中!!・・昨年より、1週早く的中!
人気blogランキング
↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!
2018年5月13日(日) / 東京 1600m 芝・左 / 雨・稍重
サラ系4歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
1[2] 4 △ジュールポレール 牝5 55 幸 1:32.3 8
2[8] 16 △リスグラシュー 牝4 55 武 ハナ 1
3[3] 6 ◎レッドアヴァンセ 牝5 55 北村友 クビ 7
4[5] 10 アエロリット 牝4 55 戸 崎 1/2 3
5[1] 2 ミスパンテール 牝4 55 横山典 1.1/4 4
6[1] 1 レッツゴードンキ 牝6 55 岩 田 1/2 6
7[5] 9 ソウルスターリング 牝4 55 ルメー アタマ 5
8[6] 11 △アドマイヤリード 牝5 55 デムー 1.3/4 2
9[7] 13 ワントゥワン 牝5 55 藤岡佑 クビ 14
10[3] 5 ▲レーヌミノル 牝4 55 和 田 クビ 9
11[8] 18 メイズオブオナー 牝4 55 福 永 1.1/4 15
12[8] 17 △デンコウアンジュ 牝5 55 蛯 名 クビ 11
13[2] 3 ラビットラン 牝4 55 川 田 ハナ 12
14[4] 7 ○カワキタエンカ 牝4 55 大 野 1.1/4 10
15[7] 14 リエノテソーロ 牝4 55 吉田隼 1/2 17
16[7] 15 デアレガーロ 牝4 55 池 添 クビ 13
17[6] 12 エテルナミノル 牝5 55 四 位 1/2 16
18[4] 8 クインズミラーグロ 牝6 55 藤岡康 1.1/2 18
払戻金 単勝 4 1940円
複勝 4 400円 / 16 170円 / 6 350円
枠連 2-8 2780円
馬連 4-16 4090円 / 馬単 4-16 11730円
3連複 4-6-16 8850円 / 3連単 4-16-6 63640円
ワイド 4-16 1320円 / 4-6 1330円 / 6-16 870円
やはり、頼りになるのはPOG指名馬。
レッドアヴァンセ、ありがとう。
前走の阪神牝馬Sに続き、3連複高配当をプレゼントしてくれました。
1番人気リスグラシューが馬券に絡んだので、配当は跳ね上がりませんでしたが。
でも、リスグラシューが来なければ、我が馬券は当たっていないので、この配当で御の字です。ありがとう。
本命レッドアヴァンセの課題は、まずは馬体重だったが、前走からプラス4キロの448キロで、まずクリア。
レースは、直前から雨が強く降り始め、やや重となったが、やや重までなら、好走実績があるので、問題なし。
そして、スタートも無難に決めて、前走で見せた機動力をここでも発揮し、絶好の4番手を追走。
直線では、先に抜け出したアエロリットを外から抜き去り、先頭に躍り出て、この時点で、馬券圏内は確信。
あとは、勝利を信じたが、最後は、ハナ、クビ差及ばずの3着も、よく頑張ってくれました。
結果論的には、少し仕掛けが早かったかもしれないが、馬の力を全て出し切ったナイス騎乗だったと思います。
エリモピクシーの仔は、府中マイルが大好きですが、クラレント、レッドヴェイロンに続いての3着まで一緒とは。。
勝ったジュールポレールは、昨年の3着から順位を上げて、やはり今年もリピーターが馬券になりました。
前走は、休み明けで、ゴール前で不利もあっての5着でしたので、ひと叩きされて、きっりち、馬が変わりました。
それでも人気が上がらなかったのは、休み明けでも走る馬だし、前走、先行馬有利の流れで5着に負けたからか。
しかし、前走で賞金加算出来なかったものの、なんとかギリギリ、今回出走出来た運もあったし、枠も良かった。
リスグラシューとのハナ差は、まさに内と外の枠順の差でしたから、全てが、この馬に味方したね。
次走は、安田記念も視野にあるということで、兄サダムパテックは、3度挑戦して3度とも大敗しているが、果たして・・
2着リスグラシューは、これでG1、4度目の2着という、シルバーコレクターのキャラが定着しそうだな。
この舞台は、東京新聞杯での完勝から、絶好の舞台であったが、まさに運がないというか、あと一歩で涙・・
持ち時計のない馬だったので、唯一、高速馬場で1分31秒台の決着になった時に、どうかと思っていたが。
雨で、やや重の馬場となり、高速馬場ではあったが、1分32秒台で落ち着いたのも、良かったか。
カワキタエンカが、もう少しハイペースで逃げてくれたら、差し切れていたかもしれないが、やはり運がなかった。
この後は、馬の状態を見て、こちらも安田記念に行きたいと矢作さんが言っていたので、出走するなら、応援したいね。
今回は、人気のアエロリット、ミスパンテール、ソウルスターリング、レッツゴードンキまで消せたのが良かった。
そのおかげで、直線では、アエロリットが残りそうで、ハラハラしましたが、ほんと、予想当たって良かったよ。。
昨年は、ここも外して、翌週のオークスで、やっと初的中だったが、今年は、1週早く当たり、上期の黒字も確保。
余裕を持って、この後のオークス、ダービー、安田記念、そして宝塚記念に挑めそうだ。
次のオークスは、メンバー構成を見るかぎり、魅力的な穴馬は見当たらず、ガチガチの人気通りの決着になりそう。
穴党の出番がなさそうな雰囲気ですが、それでも1頭ぐらいは、穴馬を見つけ出したいと思います。
人気blogランキング

↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!
2018年5月13日(日) / 東京 1600m 芝・左 / 雨・稍重
サラ系4歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
1[2] 4 △ジュールポレール 牝5 55 幸 1:32.3 8
2[8] 16 △リスグラシュー 牝4 55 武 ハナ 1
3[3] 6 ◎レッドアヴァンセ 牝5 55 北村友 クビ 7
4[5] 10 アエロリット 牝4 55 戸 崎 1/2 3
5[1] 2 ミスパンテール 牝4 55 横山典 1.1/4 4
6[1] 1 レッツゴードンキ 牝6 55 岩 田 1/2 6
7[5] 9 ソウルスターリング 牝4 55 ルメー アタマ 5
8[6] 11 △アドマイヤリード 牝5 55 デムー 1.3/4 2
9[7] 13 ワントゥワン 牝5 55 藤岡佑 クビ 14
10[3] 5 ▲レーヌミノル 牝4 55 和 田 クビ 9
11[8] 18 メイズオブオナー 牝4 55 福 永 1.1/4 15
12[8] 17 △デンコウアンジュ 牝5 55 蛯 名 クビ 11
13[2] 3 ラビットラン 牝4 55 川 田 ハナ 12
14[4] 7 ○カワキタエンカ 牝4 55 大 野 1.1/4 10
15[7] 14 リエノテソーロ 牝4 55 吉田隼 1/2 17
16[7] 15 デアレガーロ 牝4 55 池 添 クビ 13
17[6] 12 エテルナミノル 牝5 55 四 位 1/2 16
18[4] 8 クインズミラーグロ 牝6 55 藤岡康 1.1/2 18
払戻金 単勝 4 1940円
複勝 4 400円 / 16 170円 / 6 350円
枠連 2-8 2780円
馬連 4-16 4090円 / 馬単 4-16 11730円
3連複 4-6-16 8850円 / 3連単 4-16-6 63640円
ワイド 4-16 1320円 / 4-6 1330円 / 6-16 870円
やはり、頼りになるのはPOG指名馬。
レッドアヴァンセ、ありがとう。
前走の阪神牝馬Sに続き、3連複高配当をプレゼントしてくれました。
1番人気リスグラシューが馬券に絡んだので、配当は跳ね上がりませんでしたが。
でも、リスグラシューが来なければ、我が馬券は当たっていないので、この配当で御の字です。ありがとう。
本命レッドアヴァンセの課題は、まずは馬体重だったが、前走からプラス4キロの448キロで、まずクリア。
レースは、直前から雨が強く降り始め、やや重となったが、やや重までなら、好走実績があるので、問題なし。
そして、スタートも無難に決めて、前走で見せた機動力をここでも発揮し、絶好の4番手を追走。
直線では、先に抜け出したアエロリットを外から抜き去り、先頭に躍り出て、この時点で、馬券圏内は確信。
あとは、勝利を信じたが、最後は、ハナ、クビ差及ばずの3着も、よく頑張ってくれました。
結果論的には、少し仕掛けが早かったかもしれないが、馬の力を全て出し切ったナイス騎乗だったと思います。
エリモピクシーの仔は、府中マイルが大好きですが、クラレント、レッドヴェイロンに続いての3着まで一緒とは。。
勝ったジュールポレールは、昨年の3着から順位を上げて、やはり今年もリピーターが馬券になりました。
前走は、休み明けで、ゴール前で不利もあっての5着でしたので、ひと叩きされて、きっりち、馬が変わりました。
それでも人気が上がらなかったのは、休み明けでも走る馬だし、前走、先行馬有利の流れで5着に負けたからか。
しかし、前走で賞金加算出来なかったものの、なんとかギリギリ、今回出走出来た運もあったし、枠も良かった。
リスグラシューとのハナ差は、まさに内と外の枠順の差でしたから、全てが、この馬に味方したね。
次走は、安田記念も視野にあるということで、兄サダムパテックは、3度挑戦して3度とも大敗しているが、果たして・・
2着リスグラシューは、これでG1、4度目の2着という、シルバーコレクターのキャラが定着しそうだな。
この舞台は、東京新聞杯での完勝から、絶好の舞台であったが、まさに運がないというか、あと一歩で涙・・
持ち時計のない馬だったので、唯一、高速馬場で1分31秒台の決着になった時に、どうかと思っていたが。
雨で、やや重の馬場となり、高速馬場ではあったが、1分32秒台で落ち着いたのも、良かったか。
カワキタエンカが、もう少しハイペースで逃げてくれたら、差し切れていたかもしれないが、やはり運がなかった。
この後は、馬の状態を見て、こちらも安田記念に行きたいと矢作さんが言っていたので、出走するなら、応援したいね。
今回は、人気のアエロリット、ミスパンテール、ソウルスターリング、レッツゴードンキまで消せたのが良かった。
そのおかげで、直線では、アエロリットが残りそうで、ハラハラしましたが、ほんと、予想当たって良かったよ。。
昨年は、ここも外して、翌週のオークスで、やっと初的中だったが、今年は、1週早く当たり、上期の黒字も確保。
余裕を持って、この後のオークス、ダービー、安田記念、そして宝塚記念に挑めそうだ。
次のオークスは、メンバー構成を見るかぎり、魅力的な穴馬は見当たらず、ガチガチの人気通りの決着になりそう。
穴党の出番がなさそうな雰囲気ですが、それでも1頭ぐらいは、穴馬を見つけ出したいと思います。