人気blogランキング
↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!
2015年4月5日(日) / 阪神 2000m 芝・右 内 / 曇・不良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 別定
1[3] 3 △ラキシス 牝5 55 ルメー 2:02.9 4
2[5] 7 〇キズナ 牡5 57 武 豊 2 1
3[3] 4 エアソミュール 牡6 57 Mデム 3 6
4[7] 12 スピルバーグ 牡6 58 北村宏 1/2 2
5[6] 9 ▲ロゴタイプ 牡5 57 福 永 1.1/2 3
6[8] 13 ◎デウスウルト セ7 56 川 田 3/4 8
7[2] 2 ダノンヨーヨー 牡9 56 幸 クビ 12
8[4] 6 △カレンブラックヒル 牡6 57 松 山 1.3/4 5
9[6] 10 ショウナンパンドラ 牝4 55 浜 中 2 7
10[1] 1 トラストワン 牡7 56 和 田 1.3/4 14
11[5] 8 ムスカテール 牡7 56 四 位 3/4 13
12[8] 14 タガノグランパ 牡4 56 菱 田 1/2 10
13[4] 5 ゼロス 牡6 56 藤 田 4 11
14[7] 11 キングズオブザサン 牡4 56 蛯 名 2 9
払戻金 単勝 3 1200円
複勝 3 220円 / 7 110円 / 4 250円
枠連 3-5 400円
馬連 3-7 840円 / 馬単 3-7 2940円
3連複 3-4-7 1980円 / 3連単 3-7-4 16620円
ワイド 3-7 370円 / 3-4 1030円 / 4-7 390円
頼むよ、川田・・・もうちょっと、しっかり乗ってくれよ。。。
デウスウルト、いい感じで、4コーナー付近まで来たのに、直線、外に出さずに、内に進路を取り、詰まる・・
スムーズに行っていれば、3着争いは出来たはずなのに・・
勝ったラキシスは、道悪の馬場適性が高いことはあったにしろ、強かった。
有馬記念でも善戦してたし、元々、牡馬相手に結果を出してた馬なので、この好走は納得だが、まさか勝つとは。
中距離で結果を出しているラキシスですが、今後のローテは、どうなるのでしょうか?
牝馬同士のヴィクトリアMに行くのか、初距離になる春天に行くのか、宝塚まで待つのか?
にしても、どうにかならんか、勝利インタビュー。
デムーロの時もそうだったが、なんで、無理に日本語で答えるんでしょうか?
JRAジョッキーになったら、必ず日本語をしゃべらないといけない規則でもあるのでしょうか?
デムーロの時は、通訳がいなかったから仕方ない所があるが、今回のルメールは、通訳がいたのに・・
無理に日本語で答えるから、まったく内容のない受け答えで、ほんと意味ないんですけど、なんとかしてよ。
2着キズナは、まさか、叩き合いで牝馬に負けるとは、ショックの大きい負け方でしたね。
道悪適性の差が出たとはいえ、2馬身差は完敗であり、凱旋門賞を目指す馬としては、物足りない結果に。
不良馬場の鳴尾記念を単勝1.3倍で2着に負けたエアグルーヴを思い出しちゃいましたね。
エアは、結局、その年、G1を1つも勝つことなく、引退となってしまったんですが、キズナはいかに?
次走は、春天ということですが、ゴールドシップが回避濃厚なので、1番人気は確実か。
3着エアソミュールは、道悪はダメな馬なので、馬場状態を確認して、安心して消したのに・・
そこを3着に持ってくるのが、デムーロの凄いところか。。
ルメール&デムーロ、恐るべし・・
我が予想も、恐るべしというぐらい当たらないわ・・・

↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!
2015年4月5日(日) / 阪神 2000m 芝・右 内 / 曇・不良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 別定
1[3] 3 △ラキシス 牝5 55 ルメー 2:02.9 4
2[5] 7 〇キズナ 牡5 57 武 豊 2 1
3[3] 4 エアソミュール 牡6 57 Mデム 3 6
4[7] 12 スピルバーグ 牡6 58 北村宏 1/2 2
5[6] 9 ▲ロゴタイプ 牡5 57 福 永 1.1/2 3
6[8] 13 ◎デウスウルト セ7 56 川 田 3/4 8
7[2] 2 ダノンヨーヨー 牡9 56 幸 クビ 12
8[4] 6 △カレンブラックヒル 牡6 57 松 山 1.3/4 5
9[6] 10 ショウナンパンドラ 牝4 55 浜 中 2 7
10[1] 1 トラストワン 牡7 56 和 田 1.3/4 14
11[5] 8 ムスカテール 牡7 56 四 位 3/4 13
12[8] 14 タガノグランパ 牡4 56 菱 田 1/2 10
13[4] 5 ゼロス 牡6 56 藤 田 4 11
14[7] 11 キングズオブザサン 牡4 56 蛯 名 2 9
払戻金 単勝 3 1200円
複勝 3 220円 / 7 110円 / 4 250円
枠連 3-5 400円
馬連 3-7 840円 / 馬単 3-7 2940円
3連複 3-4-7 1980円 / 3連単 3-7-4 16620円
ワイド 3-7 370円 / 3-4 1030円 / 4-7 390円
頼むよ、川田・・・もうちょっと、しっかり乗ってくれよ。。。
デウスウルト、いい感じで、4コーナー付近まで来たのに、直線、外に出さずに、内に進路を取り、詰まる・・
スムーズに行っていれば、3着争いは出来たはずなのに・・
勝ったラキシスは、道悪の馬場適性が高いことはあったにしろ、強かった。
有馬記念でも善戦してたし、元々、牡馬相手に結果を出してた馬なので、この好走は納得だが、まさか勝つとは。
中距離で結果を出しているラキシスですが、今後のローテは、どうなるのでしょうか?
牝馬同士のヴィクトリアMに行くのか、初距離になる春天に行くのか、宝塚まで待つのか?
にしても、どうにかならんか、勝利インタビュー。
デムーロの時もそうだったが、なんで、無理に日本語で答えるんでしょうか?
JRAジョッキーになったら、必ず日本語をしゃべらないといけない規則でもあるのでしょうか?
デムーロの時は、通訳がいなかったから仕方ない所があるが、今回のルメールは、通訳がいたのに・・
無理に日本語で答えるから、まったく内容のない受け答えで、ほんと意味ないんですけど、なんとかしてよ。
2着キズナは、まさか、叩き合いで牝馬に負けるとは、ショックの大きい負け方でしたね。
道悪適性の差が出たとはいえ、2馬身差は完敗であり、凱旋門賞を目指す馬としては、物足りない結果に。
不良馬場の鳴尾記念を単勝1.3倍で2着に負けたエアグルーヴを思い出しちゃいましたね。
エアは、結局、その年、G1を1つも勝つことなく、引退となってしまったんですが、キズナはいかに?
次走は、春天ということですが、ゴールドシップが回避濃厚なので、1番人気は確実か。
3着エアソミュールは、道悪はダメな馬なので、馬場状態を確認して、安心して消したのに・・
そこを3着に持ってくるのが、デムーロの凄いところか。。
ルメール&デムーロ、恐るべし・・
我が予想も、恐るべしというぐらい当たらないわ・・・