こんにちは。駿台シンガポール校です。
先週の日曜日、駿台シンガポール校では、合格祝賀会を行いました。
合格祝賀会には、次に受験を迎える中2生も呼び、受験を終えたばかりの中3生に質問をするコーナーを設け、どのように受験を乗り切ったか、話をしてもらいました。
その中で、いくつか印象的だったエピソードを紹介します。
①「勉強中は携帯電話を遠くに置いておく」
勉強中に携帯が鳴ると、どうしても気になってしまい、返事もしたくなるので集中力が切れてしまう。だから、集中したいときは電源を切るか、遠くに置いておくということです。SNSを消したという先輩もいました。
②「睡眠時間を確保する」
睡眠の質は大変重要。眠いまま授業を受けていても全く身につかないし,眠いまま宿題をやっても、やらないのと同じだった。だから、宿題が終っていないとわかっていても授業に参加して、後から宿題を片付けたこともあったそうです。
③「自分が勉強していない間、他の誰かは勉強をしている」
上位校になればなるほど,ライバルは勉強をしている。目の前に見えていないだけでライバルは日本にたくさんいて、彼らも必死になっている。自分がサボってしまうと、彼らはそれだけ成績を上げてくる。そうやって自分を鼓舞して頑張ったそうです。
受験生は色々な体験をして乗り越えていったようです。
さあ、今度は皆さんの番です。
一緒に頑張っていきましょう!
駿台シンガポール校 T.U.