第二次世界大戦による国力低下から復調していく中、1962年の7月11日、初の国産旅客機YS-11が完成しました。
もともとゼロ戦の製作など戦前の日本の航空機の技術は高かったのですが、戦後の航空機禁止令による中断などで、製作段階で試行錯誤にならざるを得ないところもあったようです。
高い技術があってもブランクによって、大きく衰えてしまうところは、勉強に通じるところがあります。ブランクを作らず、日々着実に進めていくことが大切であるというです。
また、後のこと(目標や目的)があり、そのために進んでいく点でも似ていると思います。理系で学習する皆さんは、どんな目標や目的をもって学習していますか。(Iha)