文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Through all the opportunities such as international conferences and individual talks with the

2016年11月23日 20時46分17秒 | 日記

The following is the continuation of the previous chapter.
Through all the opportunities such as international conferences and individual talks with the heads of state, he continues to appeal that he valued the values of democracy, including freedom, human rights, rule of law, and more.
In addition, Prime Minister Abe emphasizes that "window of dialogue" is always open to China and South Korea, which refuse summit talks, gradually increasing trust in the international community. 
"Timely help" on isolation
Meanwhile, Mr. Obama was also an isolated president who is said to be called "Friends are not in the heads of the world, especially Britain, Saudi Arabia, Israel ... and with the allies the relations are bad" (Ministry of Foreign Affairs).
At the seven advanced countries (G7) summit meeting held in Brussels in June 26, Mr. Obama was isolated as the leader over the sanction policy to Russia that caused the Ukraine problem, and he became a fierce bicker with President French Orlando .
Prime Minister Abe issued timely help there and soft landing the meeting.
I reveal this thing to my surroundings.
"The prime minister of Italy was asked for high touch, and I was hugged by Mr. Obama for the first time"
This article continues


if Japan is a country he says, Shamefully getting salary from the funds Japan

2016年11月23日 20時07分49秒 | 日記

David Kaye, a special rapporteur of the UN Human Rights Council who came to Japan in April 2016, said at a press conference that Japan's democracy is the worst.
Even if he is a pitiful man being piloted by the Asahi Newspaper Company, the people who are in accord with this, or by the anti-Japanese propaganda of China and South Korea,
He must be ashamed of ignorance below elementary level.
Most importantly, if Japan is a country he says, Shamefully getting salary from the funds Japan continues to pay for them should immediately return his salary.
This draft continues.


Unlike last year, autumn leaves in Kyoto this year are very good as usual.

2016年11月23日 19時55分18秒 | 日記

Unlike last year, autumn leaves in Kyoto this year are very good as usual. Last year, I was attending the alumni association by contact from my sister saying that everyone from Yuriage elementary school / junior high school, my hometown, wants to see me. Ever since, I think everyone's things. Regardless of the autumn leaves of Kyoto this year, I think that I would go anywhere I would like to show it to everyone. As you all know, if I let Kyoto take, I am the world's best photographer. Because it is totally the same as when Mr. Ishimoto Sho who is a real painter draws a picture, I am taking Kyoto in spring, summer, autumn and winter.

Besides that, that number of visits is the world's number. Taking Tenryuji in Arashiyama as an example, as I mentioned several times, my visit number was over 50 times as of May this year. It is the best in the world to say that such a photographer is not anywhere in the world.

In the past Domon Ken kept taking pictures at a ryokan in front of the gate in order to shoot the Murouji in winter.

It goes without saying that I do not need to stay in Kyoto, Shiga and Nara because I live in Osaka. Besides, I can go from my house to most places in Kyoto in less than an hour. Access to the Kansai economic zone by train was above the metropolitan area in the first place. In Osaka - Kyoto, Japan’s leading railway companies such as JR, Hankyu, Keihan and Kintetsu are driving express trains on an average 15 - minute interval.

This year, I reunited with A who you were very close at the beginning of the reunion. He became a fine figure. That should be that, he joined SONY from the National College of Technology, set up a factory in Taiwan, and lived a life as an adult in Singapore. As already mentioned, it was my seniors that was president of Sony until several years ago.

I was also a fan of SONY, and I was also an edge of audio mania when I was younger than anything else. That's why my SLR is SONY. I am shooting with α99 which is one of the best cameras in the world right now.

I think my picture is wonderful. I would like to show this picture to everyone in my hometown, but in the world of the Internet, since inhabitants of unbelievable evil party, I read the comment that it is better not to upload photos, people whose PC skills are not perfect.

It goes without saying that it is better not to upload my picture that is already an art.

For everyone around the world to watch, I'm thinking now what to do.

I want everyone in my hometown and people all over the world to see all my photos, for example, like subscribing to books.

This draft continues.


On the other hand, what happens with Mr. Trump.

2016年11月23日 18時40分55秒 | 日記

The following is the continuation of the previous chapter.

Finally Mr. Obama was the moment of expressing trust in Prime Minister Abe in attitude.
Furthermore, Prime Minister Shinzo intends to strengthen Japan - US alliance strategically from the two aspects of security and history issues. 
On the security side, temporarily sacrificing the approval rating of the cabinet by about 10 points, specific confidentiality protection law strongly requested by the United States and others and the right to collective self-defense shall be limited, he has established a series of security-related laws.

In the history issue, he issued a message of "reconciliation" at the US Senate and the House of Representatives speech, and the US welcomed a 70-year discourse after the war.
Prime Minister Shinzo Abe leaked the impression that at this time, "There is a feeling that the history problem has already ended for the United States." 
Finally, he brought Obama 's visit to Hiroshima, because he showed a strong government foundation that accumulated achievements in diplomacy and maintaining a high cabinet approval rating in internal affairs.
On the other hand, what happens with Mr. Trump.
After the meeting, Prime Minister Abe was showing confidence for the future like this.
"It was good to have met Mr. Trump at the beginning, first contact is important, he basically said that he refused the request for talks until President inauguration"


外交面での実績の積み重ねと、内政における高い内閣支持率の維持という強い政権基盤を示したことで

2016年11月23日 18時19分29秒 | 日記

以下は前章の続きである。

国際会議や各国首脳との個別会談などあらゆる機会を通じ、自身は自由、人権、法の支配など民主主義の諸価値を何より大切にしていることを訴え続けた。

また、首脳会談を拒否している中韓に対しても、「対話の窓」は常に開かれていることを強調し、徐々に国際社会での信用を高めていく。   

孤立時に「助け舟」 

一方、オバマ氏は「世界中の首脳に友人がいない。特に英国、サウジアラビア、イスラエル…と同盟国とは関係が悪い」(外務省)といわれる孤立気味の大統領でもあった。 

26年6月にブリュッセルで行われた先進7力国(G7)首脳会議では、ウクライナ問題を引き起こしたロシアヘの制裁方針をめぐって首脳閧でオバマ氏が孤立し、オランド仏大統領とは激しい口論にもなった。

そこに助け舟を出し、会議を軟着陸させたのが安倍首相だった。

周囲にこの時のことをこう明かしている。 

「イタリアのレンツィ首相にはハイタッチを求められ、オバマ氏には初めてハグ(抱擁)された」

ようやくオバマ氏が、安倍首相への信頼を態度に表した瞬間だった。

さらに安倍首相は、安全保障と歴史問題の2つの面から戦略的に日米同盟強化を図る。 

安保面では、一時的に内閣支持率を約10回犠牲にしてまで米国などからの要請が強かった特定秘密保護法と、集団的自衛権を限定容認する安全保障関連法を相次ぎ成立させた。 

歴史問題では、米上下両院合同会議演説で「和解」のメッセージを発し、米国が歓迎できる戦後70年談話を発表した。

安倍首相はこの頃「米国に対しては、歴史問題はもう終わった感がある」と感想を漏らした。 

外交面での実績の積み重ねと、内政における高い内閣支持率の維持という強い政権基盤を示したことで、ようやくオバマ氏の広島訪問に持ち込んだのである。 

一方、トランプ氏とはどうなるか。

安倍首相は会談後、周囲にこう今後への自信を示していた。  

「トランプ氏と(外国首脳として)最初に会えたのはよかった。初接触は重要だ。彼は基本的に、大統領就任までの会談要請は断っているということだ」


極端に言えば、日本で言えば朝日新聞、米国で言えばニューヨーク・タイムズやワシントンポストなどの論説どおりの

2016年11月23日 18時07分24秒 | 日記

私は、オバマ氏は政治家だったのだろうかと思う。

極端に言えば、日本で言えば朝日新聞、米国で言えばニューヨーク・タイムズやワシントンポストなどの論説どおりの政治を行っていた評論家だったのではないか。

それだけではなく、彼が登場した頃の対日政策のブレーンに、キャロル・グラックのような人間がいた事でも明らかなように、彼は、全く日本を知らなかったはずだ。

だから彼は、朝日新聞と同様に、中国共産党の増長と横暴を招いたのである。

後半になって、やっと彼は日本を理解しだしたようだったわけだが。

一方、ニューヨーク・タイムズなどの論説を真に受けていたのであろうオバマに対して、安倍首相が、どれほど本物の政治家だったかを11月22日の産経新聞の特集記事、首相、オバマ大統領との4年、は明らかにしている。

見出し以外の文中強調は私。

じらされた初会談  

「これは大丈夫だ。うまくやっていける」トランプ次期米大統領との初会談ではこう手応えを感じた安倍首相だが、オバマ氏との関係は当初、ぎこちなかった。

オバマ氏が今年5月に現職の米大統領として初めて、被爆地・広島を訪れるほど両首脳の関係が構築されるまでの道程は、平坦ではなかった。  

「明日はオバマ氏とのガチンコ勝負になる」平成25年2月22日のワシントンでのオバマ氏との初会談前夜、再登板を果たして約2ヵ月の安倍首相は周囲に意気込みを語った。

首相は当初、1月中の訪米を目指していたが、米側が日程調整などを理由になかなか首を縦に振らず、じらされての会談実現だった。 

オバマ氏サイドに対しては、安倍首相の就任前から日米双方の左派・リベラル勢力によって「危険なナショナリスト」「歴史修正主義者」などといったレッテルが刷り込まれていた。 この訪米時のオバマ氏主催の昼食会でも、安倍首相ら両国要人がワイングラスを傾ける中で、オバマ氏のテーブル上にはミネラルウオーターが1本置かれているだけだった。オバマ氏はあくまで前評判通りの「ビジネスライク」に徹し、胸襟を開く様子はなかった。  

靖国参拝で「対立」  

「初めの頃、オバマ氏は私を腫れ物に触るように扱っていた」

安倍首相が周囲にこう振り返るように、日米両首脳には当初、明らかに距離感があった。

それどころか、この年12月に首相が靖国神社に参拝すると、米側が「失望」を表明するという日米対立まで起きた。  

オバマ政権は全く戦略的でない。あんな声明を出したって、中国や韓国の反日勢力を勢いづかせてかえって東アジアの緊張を高めるだけだ。米国の世界戦略として全く意味がない」安倍首相は周囲にこう激怒したが、同時に日米関係の修復・強化の手も冷静に打ち続ける。

この稿続く。


If you say you can learn in Germany, I revealed it for the first time in the world that you have to

2016年11月23日 17時28分51秒 | 日記

Preamble is omitted

A number of editorials that wrote before that ... "Who has changed the Japanese prime minister be changeable as a weathercock for a long time before Prime Minister Abe's reappearance?"

"Merkel was 16 years after becoming a CDU leader, 12 years as a German Prime Minister, and Kohl in front of Merkel kept the German Prime Minister over 16 years."

If you say you can learn in Germany, I revealed it for the first time in the world that you have to learn there.

My papers have ended in Kang Sang-jung and the Asahi Shimbun.

History will prove that.

This draft continues.


ドイツに学べと言うのなら、そこをこそ学ばなければならない事を、私は世界で初めて明らかにした。

2016年11月23日 17時19分00秒 | 日記

前文略

その前に書いた論説の数々…「誰が、安倍首相が再登場するまでの長い間、日本の首相を猫の目のように替えて来たのか?」

「メルケルはCDU党首に成って16年、ドイツ首相に成って12年、メルケルの前のコールは、16年に渡ってドイツ首相を続けた。」

ドイツに学べと言うのなら、そこをこそ学ばなければならない事を、私は世界で初めて明らかにした。

私の、これらの論文は、姜尚中や、朝日新聞にご臨終を宣告したのである。

いずれ歴史がその事を証明してくれるだろう。

この稿続く。


They are the worst evil people in human history, stopping the progress of

2016年11月23日 15時55分42秒 | 日記

The following is a paper sent to 2016-07-10.

As a result of fieldwork covering nearly all provinces in China for several years, it is what he concluded as the essence of the country called China is "the plausible lie", "the unknown evil" It was a country.

The Communist Party's one-party dictatorship was added to that tradition. As a rule of history as the one party dictatorship of the Communist Party which is approaching the end, it is historical fact that they might have collapsed earlier than originally.

It is already a historical fact that it was the Asahi Shimbun Company that played a major role in extending life expectancy and creating a situation with current economic presence.

In the anti-Japanese propaganda publicity typified by the Nanjing massacre, the Asahi Shimbun company set up a man named Honda Katsuichi as a big reporter and played a leading role in that.

It is no exaggeration to say that there were no people who were Japanese citizens and were not affected by this lie.

As a result, Japan has given China the biggest financial assistance and technical assistance to human history.

Until August of the year ago, the various worlds in Japan, the people in each stratum ... human beings who are the center of Japan are not only subscribed to everyone trusting the Asahi Newspaper, but also read carefully it was.

It goes without saying that considering using this Asahi newspaper company is extremely natural for countries with intelligence agencies.

The contents of the report and the articles that the Asahi Shimbun made clearly in their tricks demonstrate that.

This Communist Party single party dictator of China will, in contemplation, aim at the domination of the world.

South China Sea, Senkaku Islands, it led the construction of the Nicaragua canal, which aimed to lower the role of the Panama Canal, it is not only creating conflicts around the world, but also challenging the United States.

Do they think that the world seriously admits and welcomes the Communist Party's one-party dictatorship politics etc.?

In any case, they are doing actions that are equal to madness.

That is why, like the time and behavior of this Chinese, the world became extremely unstable.

The majority of Japanese citizens are seeking a further stable government in this extremely unstable and dangerous situation ... The result is the preeminent advantage of the ruling party which appears in the preliminary research report of the Upper House elections this time right.

It is impossible to cope with this political and economic situation unless a strong absolutely stable and strong government is created.

That is what many Japanese citizens with decent, natural brains think.

Of course, although the severity of the party called the opposition may be accelerating.

However, the Asahi newspaper company made a big headline with the momentum exceeding the amendment of the constitution force 3/2 on the front page just a few days ago.

Although it is childish in the Asahi Shimbun, it is an article proving persistent malignity due to it.

It is quite natural that many Japanese citizens need to have a stronger and more stable political foundation in order to deal with today's extremely unstable and dangerous international political situation. Not only do not notice things being things,

In spite of not knowing anything about the fact that their distorted ideas are coming to an end, it may be that they are going to wiggle out, the Asahi Shimbun sticked out a label called amendment of the constitution forces, etc. to the extreme natural ideas of Japanese citizens.

With this childishness, 70 years have passed since the war in Japan, if you think that 70 years after the war of Japan went past, are not you shivering?

As a result, the cold sight of the world is expanding.

Although they would not have noticed, it was the Asahi Shimbun and they were so-called cultural people who were in sync with the Asahi Shimbun, and they are the politicians of the country who flew them, of the unknown evil and plausible lies.

They are the worst evil people in human history, stopping the progress of 'Turn table of civilization'.

Such as unbelievable business disturbance and libel, the crime of the bad guy who carried out slander injuries on the net at the time of publication of 'Turn table of civilization', it was far deeper and heavier than the thinking of the prosecutors who did not talk, even the thinking of the detective people who worked properly a year and a half.

It would like to prevent the ruling party from winning the race. In other words, weakening Japanese politics. That is the Asahi Shimbun news coverage. The reason why Japan's politics is weak government, weak politics, and dysfunctional politics before the prime minister of Abe is that the Asahi Shimbun, the Mainichi Shimbun, Tokyo Shimbun, and the Communist Party's single party dictatorship of China and that there are only Korean totalitarians, all Japanese citizens of men and women of all ages have to know to be deeply impressed.

Many subscribers and viewers know that the Asahi Shimbun and the people who are in sync with them have been saying that Japan can learn in Germany.

Prime Minister Merkel was in his 11th year in office and Kohl, who was the former prime minister of her continued prime minister over 16 years.

But most of these people do not know this fact.

The Asahi Shimbun and their co-workers must first learn from the case of their two people.

Otherwise, you have been saying, you can learn from Germany, it wants to keep your distorted thoughts and Japan in a political prisoner's position, it would like to place Japan in the country of the same sin that Nazis has committed, weakened Japan politically.

Economically, Korea and China, which are totalitarian nations to lodge money from Japan whenever you like, it only prove that you were the speaker.

This draft continues.


日本国民で、この嘘に影響されなかった人間はいなかったと言っても過言ではないのである。

2016年11月23日 14時29分07秒 | 日記

以下は2016-07-10に発信した論文である。

数年間に渡って中国のほぼ全省を網羅したフィールドワークの結果として、彼が、中国と言う国の本質として結論付けたのは、「まことしやかな嘘」、「底知れぬ悪」の国、だったのである。

その伝統に共産党一党独裁の悪が加わった。歴史の法則としては終焉に近づいている共産党の一党独裁だが、彼等は、本来は、もっと早くに崩壊していたかもしれなかった事も歴史的な事実である。

彼らを延命させ、現在の経済的なプレゼンスを持つ状況を作るのに大きな役割を果たしたのが、朝日新聞社であることは、もはや歴史的な事実だろう。

南京大虐殺に代表される反日プロパガンダ宣伝に、朝日新聞社は、本多勝一などという男を大物記者に仕立て上げ、そのお先棒を担いだ。

日本国民で、この嘘に影響されなかった人間はいなかったと言っても過言ではないのである。

その結果、日本は中国に対して人類史上最大の資金援助と、技術援助を行う事となったのだから。

何せ、一昨年の8月までは、日本中の各界。各層の人間たち…日本の中枢を成している人間たちは、全員が朝日新聞を信用して、購読していたのみならず、精読していたのである。

この朝日新聞社を利用することを考えるのは、CIAやFBIを持つ国にとっては至極当然であることは言うまでもない。

彼等の策略にまんまとのっかった朝日新聞社が行った報道内容、その記事の数々は、その事を実証している。

この中国の共産党一党独裁者たちは、あろうことか、世界制覇を目論みだした。南シナ海、尖閣諸島、パナマ運河の役割低下を目論んだニカラグア運河の建設を主導等など、世界中のあちこちで、紛争を作り出しているだけではなく、米国に挑戦を始めているのである。

彼等は、世界が共産党の一党独裁政治などを認めたり、歓迎したりすると本気で思っているのだろうか。

いずれにしても、狂気の沙汰に等しい行動を彼らは行いだしているのである。

だからこそだろう、この中国の行動と時を同じくするように、世界は、極めて不安定になった。

日本国民の大多数が、この極めて不安定で危険な状況の中で、更なる安定政権を求めている…その結果が、今回の参議院選挙の事前調査報道に現れている、与党の断然の優勢だろう。

絶対的に安定した強い政権を作らなければ、この政治的、経済的な状況に対処することは出来ない。

それが、まともで、自然な頭脳を持った日本国民の多くが考えている事である。

勿論、野党と称する政党の酷さが拍車をかけていることもあるだろうが。

ところが、朝日新聞社は、つい数日前、フロントページで、改憲勢力三分の二を超える勢いなどと大見出しを打った。

朝日新聞の幼稚なのだが、それゆえの執拗な悪辣さを証明している記事である。

日本国民の多くが至極当然に、現在の極めて不安定で危険な国際政治状況に対処するためには、もっと強くて安定した、盤石の基盤を持った政権が必要であることは、全く自然な事である事にも気づかないだけではなく、

彼等の歪んだ思想が終焉を迎えている事に対して、何にも分からずに、断末魔のあがきを行っているのかもしれないが、

朝日新聞社は、日本国民の至極当然な考えに対して、改憲勢力などというレッテルを貼り出したのである。

この幼稚さで、日本の戦後70年が、行われてきた、

日本の戦後70年が過ぎて行ったと思えば、ぞっとするではないか。

その結果として、今の世界の寒々とした光景が広がっているのである。

彼等は気づいていないだろうが、作ったのは、朝日新聞社であり、これと同調して来たいわゆる文化人たちであり、彼等を操縦して来た、「底知れぬ悪」、「まことしやかな嘘」の国の為政者たちなのである。

彼等は、「文明のターンテーブル」の進展を止めた、人類史上最大級の、悪人たちである。

私の「文明のターンテーブル」出版時に、信じがたい業務妨害や名誉棄損等、ネット上での誹謗中傷を行った、悪人の罪は、1年半、きちんと仕事をしてくれた刑事さんたち、全く話にもならなかった検事たちが考えているよりも、遥かに深く、重いものだったのである。

何とかして与党の圧勝を防ぎたい。つまりは日本の政治を弱体化する事。それが朝日新聞社の報道である。日本の政治が安倍首相以前の、弱体政権、弱体政治、機能不全政治であることを喜ぶのは、朝日新聞社と、これに準じている毎日、東京と、中国の共産党の一党独裁者と韓国の全体主義者たちしかいない事を、老若男女の日本国民の全ては肝に銘じて知らなければならない。

朝日新聞と、その同調者である人間たちが、ドイツに学べ、と言い続けて来た事は、多くの購読者、視聴者は知っているはずだ。

メルケル首相は在任10年中、彼女の前の首相だったコールは16年間に渡って首相を続けたのである。

だが、それらの人たちの殆どは、この事実を知らないはずだ。

朝日新聞社と、その同調者たちは、真っ先に、彼等二人の事例に学ばなければならない。

そうでなければ、あなたたちが言い続けて来た、ドイツに学べ、は、あなたたちの歪んだ思想や、日本を政治的な囚人の立場に置いておきたい、日本をナチスが犯したと同罪の国にして置きたい…日本を政治的に弱め、経済的には、好きな時に金をせびるためである…全体主義国家である韓国と中国の、代弁者だったことを、証明するだけである。

この稿続く。


Merkel became a CDU leader in 2000 and has become a German prime minister in November 2005

2016年11月23日 14時25分02秒 | 日記

The following are papers submitted to the world on July 9, 2016.

Merkel became a CDU leader in 2000 and has become a German prime minister in November 2005.

If you replace her with the LDP, you will instantly know how accurate my editorials are.

It was only four years ago in 2012 that Prime Minister Abe led the current administration.

Merkel has been a German prime minister since 2005.

In other words, it is 16 years as a leader and 11 years as prime minister.

Of course, the majority of Japanese citizens do not know this fact accurately.

In the meantime, it goes without saying that she firmly put Germany at the position of the EU leader, and the influential voice in the international community was also big.

Shinzo Abe is only four years. It is not an exaggeration to say that it is staggering to take the economic policy that takes off deflation which lasted more than 20 years in just four years, and is drawing out the result.

Nonetheless, the Asahi Shimbun that came to not only praise Merkel, or Germany, but also learned in Germany, and so on, who are in sync with this Has continued denying everything against Abe's absolutely right policy.

The German newspaper company represented by the South German newspaper company received the convenience from the Asahi newspaper and was in sync with this, from Germany far away (not to mention that the majority of Germans do not know the actual condition of Japan) Even a fool who rotates Japan, which is another country, decaying Japan and causing about half of the people to have an anti-Japanese sentiment, decompresses his prime minister and stops it during the term of office or absolutely maintains the long-term administration I do not do anything stupid such as not letting it.

Most of the Japanese have no anti-German sentiments at all.

Because nobody knows about the Germans.

This draft continues.


彼女を自民党に置き換えれば、私の論説が、どれほど正しいものであるかも瞬時に分かるはずだ

2016年11月23日 14時22分56秒 | 日記

以下は2016/7/9に世界中に発信した論文である。

メルケルは2000年にCDU党首と成り、2005年11月にドイツ首相と成っている。

彼女を自民党に置き換えれば、私の論説が、どれほど正しいものであるかも瞬時に分かるはずだ。

安倍首相が現在の政権を率いたのは、たったの4年前、2012年の事である。

メルケルは2005年からドイツの首相を続けているのである。

つまり党首としては16年間、首相としては11年間なのである。

勿論、日本国民の大半は、この事実を正確には知らない。

この間、彼女がドイツを実質的にEUの盟主の位置に固め、国際社会での発言力も大きなものとしたことは言うまでもない。

安倍晋三は、たったの4年なのである。このたった4年間で、20年超、続いたデフレを脱却させる経済政策を執り、その結果を出していることは、驚異的だと言っても過言ではないのである。

にもかかわらず、メルケルを、或は、ドイツを賞賛し続けて来たただけではなく、ドイツに学べ、などと言って来た朝日新聞社と、これに同調している、いわゆる文化人たちは、安倍首相の、全く正しい政策に対して、ことごとく否定し続けているのである。

南ドイツ新聞社に代表されるドイツの新聞社は、朝日新聞から便宜を受け、これに同調し、はるか遠くのドイツから(ドイツ人の大半が日本の実態を知らないことは言うまでもない)、全くの他国である、日本を腐し、国民の約半数に反日感情を持たせる愚か者であっても、自国の首相を腐して、任期途中でやめさせる、或は、長期政権などは絶対に維持させないなどという愚かな事だけはしないのだろう。

日本人の殆どは、反独感情などは全く持っていない。何故なら、誰もドイツ人の事など知らないからだ。

この稿続く。


2016(平成28)年4月に来日した国連人権理事会の特別報告者、デービッド・ケイは記者会見で、日本の民主主義は

2016年11月23日 14時02分29秒 | 日記

2016(平成28)年4月に来日した国連人権理事会の特別報告者、デービッド・ケイは記者会見で、日本の民主主義は最悪だなどと言った。

彼が朝日新聞社や、これと同調している人間たち、或は、中国や韓国の反日プロパガンダに操縦されている哀れな男だとしても、彼は、彼の小学生以下の無知を恥じなければならない。

何よりも、彼が言うような国である日本が支払い続けている資金で、給料を得ている事を恥じて、即刻、彼の給料を返上すべきだろう。

この稿続く。


Who has changed the Japanese prime minister be changeable as a weathercock for a long time

2016年11月23日 13時57分58秒 | 日記

Who has changed the Japanese prime minister be changeable as a weathercock for a long time before Prime Minister Abe's appearance?

The following are papers submitted to the world at 2016-07-04.

Preamble is omitted

In fact, not only is it still the world's second super economic superpower, but Japan, the country where the turntable of civilization is traveling, has made a cause that has remarkably dropped the voice in the international community It is actually the Asahi newspaper.

Tominaga praised Merkel, and Kohl Prime Minister before that, was a German prime minister for a long time.

On the other hand, it goes without saying what Japan was like.

Who has changed the Japanese prime minister be changeable as a weathercock for a long time before Prime Minister Abe's appearance?

Although it is said that "the LDP is strongest," there are few prime ministers that the LDP, like Kohl and Merkel, led the long-term administration and said "Japan's Prime Minister ○ ○," It is. It is barely a matter of Eisaku Sato.

In other words, while saying that the Liberal Democratic Party is the strongest, the reality has always been stirring up by Asahi's editorial board men, fighting in the cup.

In the days of the Democratic Party of Japan, he took the man who is not exaggerating to say that he is the lowest in history such as Naoto Kan to the prime minister, the reader should know well that it is Hoshi Hiroshi who was doing authority in the Asahi Shimbun.

Humans like him changed over, became an editorial committee, and let the competition of the LDP seduce and dispute.

The matter of Yuriko Koike this time, about the case where she ripples within the LDP by making a declaration for candidacy for her own judgment, I guess one of the masterminds is Hoshi Hiroshi, now the moderator of News 23.

It goes without saying that the man who embodies the Asahi Shimbun company who wants to break the foundation of Prime Minister Shinzo Abe.

Even though I just happened to see it on this day, Hoshi explained the names and faces of Shigeru Ishiba on the screen.

It goes without saying that the Asahi Shimbun who does not want to have a long-term administration in Prime Minister Abe thinks that he wants to disturb the LDP internally as before.

It is also well known that the Asahi editorials and editorials since the House of Council election was publicly announced are plausible tone and criticism of the Abenomics trying to defeat Prime Minister Abe by mobilizing scholars such as the Asahi Shimbun purveyor is there.

Not only is it not only far from Japan, like Germany, but also praised the leaders of the countries that once had Nazism created a long-term administration, Asahi Shimbun editorial boards are completely unaware of the anomalies that have continued a form in which the prime minister of Japan is absolutely unforgivable to establish a long-term administration.

Continue this draft


冨永が賞賛したメルケルも、その前のコールも、長期間にわたって、ドイツの首相だった。

2016年11月23日 13時30分22秒 | 日記

誰が、安倍首相が登場するまでの長期間、日本の首相を猫の目のように替えて来たのか。

以下は、2016-07-04に世界中に発信した論文である。

前文は省略

実質的には、今でも世界第二の超経済大国であるだけではなく、文明のターンテーブルが回っている国である日本が、国際社会で、著しく発言権を落とし続けて来た原因を作って来たのも、実は朝日新聞なのである。

冨永が賞賛したメルケルも、その前のコールも、長期間にわたって、ドイツの首相だった。

一方、日本がどうだったかは言うまでもない。

誰が、安倍首相が登場するまでの長期間、日本の首相を猫の目のように替えて来たのか。

「自民党一強だ」などというが、自民党で、コールやメルケルのように、長期政権を率いて、「日本と言えば、○○首相」などと言われたような首相は、殆どいなかったのである。

かろうじて、佐藤栄作が浮かぶぐらいのものだろう。

つまり自民党の一強だなどと言いながら、実態は、常に、朝日の論説委員たちにかき回されて、コップの中の争いを繰り広げて来たのである。

民主党政権時代に菅直人などという史上最低と言っても過言ではない男を首相に担いだのは、朝日新聞で重鎮面をしていた星浩であることは、読者は、良く知っているはずだ。

彼のような人間が、入れ替わり立ち代わり、論説委員に成って、自民党の有力者たちをそそのかし、争わせてきたのである。

今回の小池百合子の件…彼女が独断で都知事立候補宣言をして、自民党内にさざ波を立てている件について、私は、この首謀者の一人が、今はニュース23の司会者をしている星浩ではないかと推測している。

安倍首相の基盤を崩したい朝日新聞社の意向を、星浩が体現している男であることは言うまでもないだろう。

この日、たまたま観ていただけでも、星は、石破茂の名前と顔を画面に出して解説していた。

安倍首相に長期政権を築かせたくない朝日新聞は、これまでと同様に、何とか自民党内部をかく乱したいと考えていることも言うまでもないだろう。

参議院選挙が公示されてからの朝日の社説や論説は、もっともらしい論調や、朝日新聞御用達の学者などを動員しての、安倍首相を貶めようとするアベノミクス批判などであることも周知の事実である。

ドイツのような、日本から遥かに遠くにあるだけではなく、かつてナチズムを生んだ国の指導者が長期政権を築いていることは賞賛して、日本の首相が長期政権を築くことは絶対に許さない態様を続けて来た事の異常さに、朝日新聞の論説委員たちは全く気付いていない。

読者は、彼等に対する私の批判が全く正しい事を痛感するはずである。

 

この稿続く