猫と暮らしている皆さん、
猫の飲み水管理って、どうしてますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/bebc284ca560d19bc6a7193794601e7a.jpg?1703843785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/c714dbfba5cb90bbeed27dbe42a9ac4f.jpg?1703843785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/bebc284ca560d19bc6a7193794601e7a.jpg?1703843785)
うちは先日、流水好きの
パールやリリのために、
新しい給水器を買いました。
でも、冬はやっぱり
水を飲む量が減るんですよね〜。
で、ぬるま湯にすれば
ちょっと飲む量が増えると思って、
毎日、何度もぬるま湯を
入れるんですけど、すぐに
冷えちゃうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/94fd059e2d86e371e0f47a1911108b4d.jpg?1703843785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/94fd059e2d86e371e0f47a1911108b4d.jpg?1703843785)
で、こんなのを買ってみました。
陶器製の器の下にヒーターが
ついていて、水がぬるま湯になる、
との触れ込みで買ってみましたが、
全くぬるま湯にならず。
販売店に何度か問い合わせたけど、
水を入れずにいると、たしかに
陶器は温かくなるので
欠陥品ではないようなんですが、
「キンキンに冷えた水が
普通の水になる」、もしくは、
「北海道の冬に外に置いておいて
凍らない程度になる」という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/c714dbfba5cb90bbeed27dbe42a9ac4f.jpg?1703843785)
で、次はこれ。
熱帯魚の水槽の下に敷くやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/0639b9805f86c3f95dcd9060e76776ab.jpg?1703843785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/0639b9805f86c3f95dcd9060e76776ab.jpg?1703843785)
流水の給水器の下に敷いてみました。
でも、これも不発。
全く温まりません。
皆さんのとこで、冬に
猫に水を飲ませる工夫や、
水を温める工夫があったら
教えてください。
うちも、主にご飯はドライフードです。
水だと、意外にふやけないんですね。
うちでは、ふやけると嫌がって食べないんですけど、チュールがあれば食べるかも。
ありがとうございます😊
最初はカリカリに水?って思いましたが置き餌をやめたので、出した直後はカリカリのままガリガリ食べてますし水も取れるので良い感じです。最初食べ始め嫌がった時はちょっぴりチュールをかければバクバク食べてくれまして、今は水かけに慣れた様で戸惑わず食べる様になりました。
そうですか。ご飯やオヤツを
水分量の多いものにされてるんですね!
たしかに、それもアリですね。
ありがとうございます🙆♀️
そうですね。温水にこだわらなくても、
給水の場所を増やす、というのも
手かもしれませんね!
ありがとうございます🙆♀️
初めてコメント差し上げます。
いつも可愛い5ニャンに癒されてます☺️
我が家の猫ですと、寒いからといって水を飲まなくなるという事はあまりないのですが、夏場はやっぱり脱水が気になるので、水分補給に特化したオヤツだったりジュレやスープ状のご飯を与えたりしています。
もう実践されている事でしたらごめんなさい🙇♀️
確かに寒い日に冷たいお水でお腹大丈夫かな?
と、心配になります。
(特に老犬)
もう、置いておられたら申し訳ないですが、うちは
台所、階段、二階の3箇所にお水置いてます。
猫は水見たらとりあえず口つけようとするようなので、、、
毎日、取り替えるの、面倒ですけどね(笑)