初等教育原理2の、
1つ目のレポートは、
意外とすんなり書けたんですよね〜。
でも、2つ目がなかなか書き出せなくて。
「教育学の学習は、教育実践に
どのように寄与すると考えられるか。
課題解説を理解した上で説明しなさい。」
要は、教員は、教育学とか教育の歴史とか
学ぶ必要がなく、教育現場で
どれだけ良い授業をすることが
できるかが大事なのだ、という考えが
是が非かを、説明しなさい、
ということなんですよ。
いろいろ資料を集めましたけど、
結局、自論で固めてしまいました。
はたしてこれが、
どういう評価になるでしょうかね〜。
頑張っていますね
どんなレポートになったか気になります
これからもファイト
大人になると、文章を書く、ってこと自体を
しなくなるから、そこから訓練です。
はたして、評価は是が非か?
評価してくれる担当教授によって、
テキストに忠実に書きなさい、という人と
自論を展開させなさい、という人がいて、
そこが判断の分かれ目なんですよね〜。
とにかく、評価が出たら、また
報告しますね〜🙆♀️
読者登録させていただいている りぼん と申します。
私も、教育原理の授業受けていました。
そして、ちゃんと授業に出ていたのに、
テストの点数が足りず、単位を落として、
再度、授業を受けなおしたという・・・恥ずかしい過去があります。
もう、大昔のことですが、私には、難しかったなあ・・・という感じですね。
良い評価になると、良いですね。
全然、恥ずかしいことなんてありませんよ〜🥰
諦めず、受け直したんですから、
すごいじゃないですか‼️
良い経験しましたね〜😊
私も頑張ります〜❣️