
「AIvs.教科書が読めない子どもたち」
という本を読みました。
今、子どもと接する
仕事をする者の1人として、
そして教員になろうと
学んでいる者の1人として、
心当たりがあり過ぎて、
耳の痛い話ばかりでした。
「問題を読まずにドリルをこなす
能力が、最もAIに代替えされやすい」
「小学校のうちからデジタルドリルに
励んで勉強した気分になり、
テストでいい点数を取ってしまうと、
それが成功体験となってしまって、
読解力が不足していることに
気づきにくくなります。」等々。
AIができない仕事ができる
人間を、育てていかなければ
意味がないんですよね。
ぜひ一度、読んでみてくださいね❣️😊