すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

待てない性格

2021-01-25 20:04:15 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんは「待った」がきかない。思いこんだらまっしぐらである。
 昨日買い物に出る時に、
 「母ちゃん、ミカンが欲しい。」
と言った。実はキヨちゃんは柑橘系が苦手である。みかんも昔は良く食べたが、最近酢の物の酢が好きなくせに、フルーツの酸味は苦手である。しかも、私たちからしたらものすごく甘みのあるイチゴやミカンでも、顔をしかめて、
 「酸っぱい!」
と言い、えずくことさえある。なので、本当に甘いおミカンでなくてはならないのだ。
 その点、いつも買っているお店なら、仕入れに信頼感がある。なので、
 「甘い小ぶりのおミカンをください。」
と頼んでおけばいいのを仕入れてくれる。
 しかし昨日は日曜日。どうせ待てないだろうと、とりあえずスーパーで観たが、こればっかりは観ただけでは分からない。なので、普通のみかんは諦めて「ぽんかん」にした。これはほぼ間違いなく甘いからだ。そして週が開けたら甘いのを頼めばいいと考えた。
 ところが、キヨちゃん、
 「たったこれだけ?」
と一袋10個くらい入っているポンカンを観てそう言った。多分1キロほど欲しかったのだろうが、とりあえずでいいではないか。
 「ミカンは甘いかどうかの見極めが難しいけん、とりあえず間違いないのを買って来た。また良いのを頼むけん。」
と説明した。
 さて、今日仕事から戻ると、
 「フライ買ってあるぞ。」
とキヨちゃん。忙しくて夕飯ノープランだったので大助かりだ。待てよ、ってことは買い物に行ったのだな。
 そう、観るとミカンが一袋あるではないか。勿論、昨日のミカンがないわけじゃない。しかも、
 「まあまあだった。」
とのこと。全く待てないのだから仕方ない。しかも、キヨちゃんが最近は待っているコーヒー飲料も、昨日6本も買って冷蔵庫に入れていたのに、買い足している。
 待てないキヨちゃん、次は何をやらかすか・・・。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする