今日はキヨちゃんの通院、しかもかかりつけ医と松山市内の主治医の両方であった。本来は半年なり3か月~4か月に1回程度連れていきたい主治医だが、遠いこととコロナの不安から回数をセーブしている。先生も事情をご理解くださり、通院しなくてもリハビリの指示書を書いてくださるとおっしゃるのだが、キヨちゃんさえ大丈夫なら、先生の顔を見ると元気になるので、せめて1年に1回は受診が必要だ。
最近フラフラのある私の運転での遠出はキヨちゃんも不安がるので、くりりんに休みを取ってもらって運転を頼んだ。
朝かかりつけ医の泌尿器科受診。これが思ったよりも早く済んだので、午後からの診療に間に合うように出るつもりだったが、十分午前中の受診に間に合うことになった。
病院についたのが11時40分。受付をする間にキヨちゃんはトイレに。キヨちゃんを待合室に誘導してから私もトイレに行こうと女子トイレを覗いたら、便器がとんでもないことになっていた。便座ではなく便器の前の下部分に便汚染があったのだ。それも見てすぐわかるレベル。
慌ててキヨちゃんを確認。すると、そこで擦ったらしく、ズボンの腰のあたりにうっすら汚れがある。
「母ちゃん、動かんとってよ。」
そう言ってとにかく看護師さんに伝える。キヨちゃん曰く、
「トイレ汚れとったんよ。便器だけじゃなく、紙のところ(トイレットペーパーホルダー)も汚れとった。」
ええええ!なんで早く言わんの。って、それ使ったの???
とりあえず持っていたアルコールティッシュでズボンとうっかり背負ってしまったリュックを拭く。看護師さんが気を使ってハーフパンツを貸してくださり、部屋も貸してくれたので、そこでとりあえずズボンをはき替えようとしたら、何と下着もキヨちゃんの体にも汚染があった。・・・・おい、ってことは、そもそも汚れていたのか?自分が汚れていたのを気付かずに、汚しただけじゃないのか?とは言え、今更それを詮索してもどうにもならない。
看護師さんがそれこそ紙おむつや清拭用の濡らしたガーゼまで用意してくれ、私はキヨちゃんを清拭して着替えさせた。とりあえず、上の服や靴下は無事だったが、下着とズボンはダメなので、借りたハーフパンツ姿で待ってもらった。
レントゲンの間、くりりんに付き添いを交代してもらい、くりりんが検索してくれた「しまむら」と「レディ薬局」に向かい、着替えなどを購入。
戻ったら受診は済んでいたので、また無理をお願いしてお部屋をお借りし、全更衣。お借りしたハーフパンツは洗濯して、お茶菓子か何かと宅配でお返ししよう・・・。
久しぶりの受診はやはりキヨちゃんにパワーをくれた。丁寧に骨密度やレントゲン検査もしてくれ、概ね良好だった。リハビリや内服の効果もあるようで、骨密度は低いとはいえ、同年代からしたら120~150%、成年の平均の78%もあった。
お昼ご飯は13時半頃になり、
「店でご飯食べるの怖い。」
とキヨちゃんも言うので、マックで持ち帰りで車中で食べた。ハンバーグは嫌いと言うキヨちゃんはチキンで。お腹も空いていたので、
「美味しい。」
とキヨちゃんも喜んで食べた。
それから帰りに買い物をして戻ったのだが、ついつい宝くじ売り場に寄ってしまった。と言うのも、今日のキヨちゃんだけではなく、最近仕事がらみでも、うんちくんによく遭遇するので、これは買いかな?としゃれで買ってみたのだ。
さて・・・、当たるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/3b2fe2f010af87ef7e879b5fb614060c.jpg)
ここをクリックしてお立ち寄りください
最近フラフラのある私の運転での遠出はキヨちゃんも不安がるので、くりりんに休みを取ってもらって運転を頼んだ。
朝かかりつけ医の泌尿器科受診。これが思ったよりも早く済んだので、午後からの診療に間に合うように出るつもりだったが、十分午前中の受診に間に合うことになった。
病院についたのが11時40分。受付をする間にキヨちゃんはトイレに。キヨちゃんを待合室に誘導してから私もトイレに行こうと女子トイレを覗いたら、便器がとんでもないことになっていた。便座ではなく便器の前の下部分に便汚染があったのだ。それも見てすぐわかるレベル。
慌ててキヨちゃんを確認。すると、そこで擦ったらしく、ズボンの腰のあたりにうっすら汚れがある。
「母ちゃん、動かんとってよ。」
そう言ってとにかく看護師さんに伝える。キヨちゃん曰く、
「トイレ汚れとったんよ。便器だけじゃなく、紙のところ(トイレットペーパーホルダー)も汚れとった。」
ええええ!なんで早く言わんの。って、それ使ったの???
とりあえず持っていたアルコールティッシュでズボンとうっかり背負ってしまったリュックを拭く。看護師さんが気を使ってハーフパンツを貸してくださり、部屋も貸してくれたので、そこでとりあえずズボンをはき替えようとしたら、何と下着もキヨちゃんの体にも汚染があった。・・・・おい、ってことは、そもそも汚れていたのか?自分が汚れていたのを気付かずに、汚しただけじゃないのか?とは言え、今更それを詮索してもどうにもならない。
看護師さんがそれこそ紙おむつや清拭用の濡らしたガーゼまで用意してくれ、私はキヨちゃんを清拭して着替えさせた。とりあえず、上の服や靴下は無事だったが、下着とズボンはダメなので、借りたハーフパンツ姿で待ってもらった。
レントゲンの間、くりりんに付き添いを交代してもらい、くりりんが検索してくれた「しまむら」と「レディ薬局」に向かい、着替えなどを購入。
戻ったら受診は済んでいたので、また無理をお願いしてお部屋をお借りし、全更衣。お借りしたハーフパンツは洗濯して、お茶菓子か何かと宅配でお返ししよう・・・。
久しぶりの受診はやはりキヨちゃんにパワーをくれた。丁寧に骨密度やレントゲン検査もしてくれ、概ね良好だった。リハビリや内服の効果もあるようで、骨密度は低いとはいえ、同年代からしたら120~150%、成年の平均の78%もあった。
お昼ご飯は13時半頃になり、
「店でご飯食べるの怖い。」
とキヨちゃんも言うので、マックで持ち帰りで車中で食べた。ハンバーグは嫌いと言うキヨちゃんはチキンで。お腹も空いていたので、
「美味しい。」
とキヨちゃんも喜んで食べた。
それから帰りに買い物をして戻ったのだが、ついつい宝くじ売り場に寄ってしまった。と言うのも、今日のキヨちゃんだけではなく、最近仕事がらみでも、うんちくんによく遭遇するので、これは買いかな?としゃれで買ってみたのだ。
さて・・・、当たるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/3b2fe2f010af87ef7e879b5fb614060c.jpg)
![介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)