先日読売新聞の「人生案内」に30代主婦が相談された記事に注目
した、義父母が幼い子供二人に無関心で寂しいというもので会うの
は年に一度か2度、電話もよほどのことがない限りかかってこない、
自分自身祖父母に愛情をかけてもらい楽しい思いでがたくさんあっ
た、孫に無関心という話は聞いたことがない、どう受け止めたらい
いでしょうか?という相談内容である。
確かに孫に会いたいのにお嫁さんが会わせてくれないと嘆く祖父母
の声を聞くなかで相談者の義父母は珍しいかもしれない、回答者の
言葉にもあるように祖父母は孫が可愛い、しかしプレゼントして孫
の喜ぶ顔を見るのが至福の時とは限らないという気持ちも、わかる
気がする。
愛情表現は人それぞれ、たったひとつの理想の祖父母像にこだわら
ないことです、だから孫に無関心だと批判する気持ちは消しましょ
う、いずれ義父母が孫たちに心を開いてくれる時が訪れるのを待ち
ましょうという言葉で締めくくってる内容であった、少数派である
かもしれないが価値観はひとそれぞれ違う事も確かである、私達の
年代でもこんな祖父母が案外いるのではないかと思ったのが読後の
感想である。