団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

話しかけない接客

2019年01月05日 | 仕事

丁寧な言葉遣いや声かけはサービスの基本とされているが最近で

「話しかけない接客」を取り入れる衣料品店や美容院などが登

場しているという、実際アンケート調査でも服を買う時、そっと

しておいてほしいと感じたことがあるという設問に「はい」と答

えた人が8割を超える結果がでている。

 

私も経験がある、デパートで服とかバックを見てると店員が必ず

いてくる、そして「どういうのをお探しですか?」と聞いてき

て、なかなか離れようとしない、「ただ見てるだけですから」と

いって初めて離れてくれる、店の方針かもしれないが、客にとっ

ては鬱陶しい時がある、理容店、マッサージの店でも同様のこと

があり癒しを求めて行ってるのにと思う時があり逆にそういう店

は敬遠するようになったものだ。

 

 

店員の声掛けが苦手で買わないといけないというプレッシャーが

でもっぱら通販という人も多いのでは、なかには「声かけ不要」

意思表示になる店内用ショッピングバッグを導入した店も最近

出てる、それは店側も店員を必要とする客に集中できるメリット

があるという。

 

現在はネットから商品情報の収集が容易になり店員の助言が必要

しない等必ずしも声かけすることがサービスでないという現在

の買い物の形態が変化してることを物語ってるような気がする。


2019年を迎えて

2019年01月01日 | 生き方

新年あけましておめでとうございます、天候にも恵まれ穏やかな

正月です、昨年は家族の病気や私自身の病気と決していい1年と

はいえなかっただけに今年は、健康、そして夢中になれるものを

探す、好奇心を大切に生きていきたいと思ってます。

 

新しいことを知ると好奇心が満たされ嬉しくなる、何か学ぶと次

と知りたいことがでてくる、好奇心があるとそれを知ろうとイ

ンターネットで調べたり、本を読んだり何かしら行動しないでは

いられない。

 

そうすることで世界が広がる、知識がふえるだけでなく視野も広

がる、自己満足かもしれないが、生きてる限りこの好奇心をいつ

までも失いたくない、私にとって人生を基本で支えるものこそ好

奇心である。