気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

首相「人間としてどうか」桜問題で野党議員と応酬衆院予算委

2020-02-04 12:53:09 | 腹立たしい

首相「人間としてどうか」桜問題で野党議員と応酬衆院予算委

2020/02/04 11:54

 安倍晋三首相は4日の衆院予算委員会で、「桜を見る会」の問題をめぐって、立憲民主党などの野党統一会派に所属する黒岩宇洋氏と激しい応酬を繰り広げた。首相が質疑中に秘書官と相談したことに黒岩氏が「そこ話さない」と言葉を荒らげたことに対し、首相は「人間としてどうかと思う」と疑問を呈した。

 野党は、会の前日に首相後援会が都内のホテルで開いた夕食会の会費5千円が安すぎるなどとして公職選挙法違反を指摘している。

 黒岩氏は予算委でこの問題を追及し、首相が「ホテル側からの提案で参加費を決めた」と答弁。黒岩氏が「同じ答弁を繰り返さないでいただきたい」と指摘すると、首相は「同じことを聞かれているので、同じ答弁を繰り返している」と応酬した。

 さらに質問中に首相が秘書官と相談したのを見た黒岩氏が「ちょっと、そこ話さない」と声を荒らげた。首相は「秘書官は答弁のアドバイスをすることはある。正確に誠実に答弁しようとしているのに対し、怒鳴るというのは人間としてどうなのか。居丈高におっしゃるのはやめたほうがいい」と牽制(けんせい)した。

******************************************************************************************

まだ国会で「桜を見る会」を巡る問題で安倍首相を追及しているとは驚きです。

どれだけ追及材料がないのか。

どれだけ自分たちの主義主張がないのかと思います。

今はそんな事を追及している場合ではないと思いますが。

 

モリカケ問題で違法性がないのに延々と何年も議論していたのを思い出します。

左翼野党は国民の事を考えていますか。

国益を考えていますか。

 

桜を見る会は基準がはっきりしてなかったのは事実です。

それは民主党政権でも同じこと。

今まで招待客の基準が曖昧だったのなら改めれば済む話。

それを貴重な国会の時間を使い、安倍首相を委員会に拘束する事がどれだけ無駄な事か。

もっと首相には集中してもらいたい案件があります。

こんな些事で首相を疲れさせてもらいたくないです。

新型コロナウイルスの対策、それに関連した外交や国民の命を守る事。。。。

こんな言い掛かりのような問題で貴重な時間を使わないでもらいたいのです。

 

菅政権での桜を見る会も同じような基準でしたが

東日本大震災で実際は中止になったので問題なしとしたい元民主党議員たち。

 

 

この問題の追及で張り切っている黒岩宇洋氏。

新潟3区選出の議員です。

新潟と聞けば横田さんや曽我さんの拉致事件を思い出します。

選挙区が違いますが、全く無関心ではない筈です。

衆議院小選挙区 新潟県.svg

 

黒岩氏の政治団体が拉致実行犯の息子森大志に400万円献金していたと言われています。

 この事を知ってから、黒岩氏は信用できません。

そして連日の桜を見る会の追及。

異常とさえ言えます。

これで立憲民主を代表しての質問とは驚きです。

今後、政権奪還などと夢物語を言わないでもらいたいと強く思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DHC】2020/2/4(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】

2020-02-04 11:57:15 | 動画

【DHC】2020/2/4(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】

今日火曜日の虎ノ門ニュースのコメンテーターは百田尚樹さんです。

特に新型肺炎についての意見が興味深いです。

感染者数、死亡者数がどんどん増えています。

既に死亡者は426人です。

この勢いだと500人越えも時間の問題でしょう。

武漢市の病院の動画を見ても、あれだけの混雑ぶりです。

感染者が増えない方がおかしいです。

日本もWHOも甘いです。

このままだと東京五輪パラリンピックの開催は殆ど無理ではないでしょうか。

いいえ、今そんな事を言っている場合ではないです。

現在の感染者数を増やさない事、

日本国内の病院が感染者疑いの人で溢れかえらない事を祈るばかりです。

 

00:02:57 本編

00:09:29 新型肺炎 最新情報

00:18:26 国内の新型肺炎感染防止に総力挙げると総理

00:34:51 百田氏「政府に危機管理能力がないこと露呈」

00:40:35 森ゆうこ議員の政府批判は後だしジャンケン/原口一博議員の政府批判は後だしジャンケン

00:42:43 各政党の質問テーマと時間を円グラフ化

00:49:01 日銀審議委員に安達氏 リフレ派の起用続く

01:00:11 中国 尖閣侵入を06年から計画

01:11:08 火曜特集「米国・台湾関係から読み解く試される日本外交」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が日本に入国 日本の対応は遅すぎ、そして甘過ぎです。

2020-02-04 00:03:34 | 中国

武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が日本に入国

 森雅子法相は3日の衆院予算委員会で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染が拡大した中国・武漢市から直行便で1月20日〜23日に外国人約1700人が日本に入国したことを明らかにした。武漢市では23日に事実上、空港や道路が閉鎖された。

 1月20日〜2月1日に中国から直接入国した中国人数は約34万1800人だった。

 立憲民主党など野党統一会派の岡本充功氏の質問に答えた。

****************************************************************************************************

1月20日から23日まで、武漢からの直行便で入国した外国人は約1700人。

しかしそれまでに武漢から脱出した市民は500万人もいます。

ですから武漢からの入国者を拒否しても意味がありません。

もう中国全土に武漢の人が散らばっているのです。

その中国から日本へは34万人以上も来ていたとは。

日本全国の観光地に感染者が来ていなかったと誰が言えますか。

観光地で日本人に感染していないと誰が言えますか。

 

現在中国政府により、団体客の海外渡航は禁止されています。

その結果、キャンセルが出た宿泊施設を中心に大打撃だと嘆いているらしいですが

私は新型ウイルスが日本に持ち込まれなくてよかったと思います。

 

世界中で中国全土からの入国を拒否しているのに、

日本の対策は甘すぎます。

これでは日本は中国に次ぎウイルス汚染国と見られても仕方ありません。

 

こんな中国会での議論はと言うと、やっと政府の無策ぶりを指摘する議員が。

やっとです。

しかし今頃遅いです。

とはいうものの、国民民主はまだマシです。

今まであれ程さくら、さくらと言っていたのに

政府の対策が遅いなどと、言い掛かりをつける立憲民主の山井議員。

 

twitterでは各政党の質問時間の比較が投稿されています。

国会議員には危機感がなさすぎです。

また有本香氏はこの点について嘆きの投稿をしています。

後手後手になっている日本の対策。

このままでは日本での感染者は爆発的に増え、

その内、中国同様に多くの国が日本人の入国拒否の政策を決めるかもわかりません。

その時になって慌てても遅いです。

その時になって政府を批判しても遅いのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする