気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

神奈川県で新たに1人感染50代の男性会社員、重症。 重症になるのは高齢者だと思っていたのに。。。

2020-02-24 23:48:59 | つぶやき

神奈川県で新たに1人感染50代の男性会社員、重症
2020/02/24 19:30

 神奈川県は24日、県内に住む50代の男性会社員の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した。重症という。

 男性は14日に発熱。断続的に県内の医療機関を受診したが、症状が悪化し、23日に入院、24日に陽性が判明した。

 勤務先は都内にあるといい、出勤状況や通勤手段は調査中。過去数カ月に海外渡航していない。

****************************************************************************************************************

武漢コロナウイルスで重症化するのは高齢者だと言われていた。

だから安心していた若年層も多いと思う。

しかし北海道では20代女性が意識不明の重症だとか。

そして今日は50代の男性会社員が重症との事。

テレビで専門家が言っていたのと違うじゃないの。

持病があるのかも分からないが。。。。

 

厚労省は発熱してもすぐには病院に行くなと言う。

37.5度以上の熱なら4日間自宅で我慢しろと。

普通の風邪でも37度を超えたら受診する。

死ぬかもわからないコロナウイルスでも4日間我慢しろとは。

手遅れになったらどうするのか。

 

北海道の20代女性も我慢したのだろう。

神奈川の50代男性は複数の医療機関で受診している。

医師は普通の風邪だと思ったのか。

これはダメだと別の医者に。

他の感染者も複数の病院を受診している。それも1週間程度かかって。

その間、医療従事者に移している可能性もある。

そして手遅れになって命を落とした人もいる。

そうならない為にも陽性かどうかが分かる検査を簡単にしてもらいたい。

因みに韓国では1日6000体の検査をし、今後13000体を検査するようにするらしい。

この事について玉川徹氏が「韓国にできて、日本でなぜできない」と喚いていた。

 

政府はPCR検査を1日3000件以上可能になると言っていたが結構難しいらしい。

https://jp.reuters.com/article/japan-coronavirus-medical-check-idJPKBN20D0YR

だからか、中々検査をしてもらえないそうで、

大阪の感染者が少ないのも医者が検査を嫌がるとの話もある。

 

未知のウイルス。

怖がることはないと言われても、やっぱり恐ろしい。

マスクも売っていないし、アルコール消毒薬も売ってない。

どうやって感染を防げというのか。

それにこの調子だと経済は冷え込み、石油ショック並みの混乱が待っているかも。

リーマン級の不景気なら消費増税をしないと言っていた安倍さん。

1年早ければ確実に消費増税はなかっただろう。

そうは言っても現実は現実。

何とかこの国難を乗り切りたい。

いい加減左翼野党はこの危機的状況を自覚してもらいたい。

政権の足を引っ張ったところで何も生まれない事を理解して欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、新たに12人感染北海道・東京など、計850人 クルーズ船の乗客乗員を含めなければ何人? 

2020-02-24 22:48:40 | つぶやき

新型コロナ、新たに12人感染北海道・東京など、計850人

 北海道、東京都と神奈川、石川両県で24日、計10人の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で事務作業に当たっていた厚生労働省の職員1人と検疫官1人も感染が判明した。国内の感染者数は、クルーズ船の乗客乗員を含め計850人となった。

 厚労省によると、感染した40代の男性職員は、既に感染が確認された別の職員と同じ事務作業に従事していた。50代の男性検疫官は、乗客から質問票を回収する業務などに当たっていた。2人は入院したが、いずれも軽症。クルーズ船で感染した政府職員は6人となった。*********************************************************************************************************

武漢コロナ感染者は850人になりました。

これはクルーズ船の乗員乗客を入れての人数です。

では日本の感染者数は何人?

たしかクルーズ船での感染者数は「その他」に入れる事になっていた筈。

多い方がいいとでも思っているのでしょうか、日本のマスコミは。

クルーズ船の乗員乗客を入れない人数をハッキリ表示すべきです。

 

NHKでも同じような書き方ですが、まだマシです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298071000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが145人
▽クルーズ船の乗客乗員が691人
▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて850人です。

日本で感染した人や中国からの旅行者など145人のうち、
▽東京都は32人、
▽北海道は30人、
▽神奈川県は17人、
▽愛知県は17人、
▽和歌山県は13人、
▽千葉県は10人、
▽石川県は4人、
▽熊本県は3人、
▽沖縄県は3人、
▽京都府は2人、


▽福岡県は2人、
▽栃木県は1人、
▽埼玉県は1人、
▽三重県は1人、
▽大阪府は1人、
▽奈良県は1人、
▽厚生労働省の職員や検疫官などが7人です。

という事は日本の感染者数は145人です。

この中には中国からの旅行者が含まれますし、中国人バスガイドも含まれます。

ま、そんな事言っていたら訳わからなくなってしまいますが。。。

 

ところで厚労省職員や検疫官は一般人より専門知識があるんじゃないのですか。

そんな人が感染していたなんて恥ずかしくないですか。

それに厚労省職員はウイルス検査も受けずに職場復帰していたとのニュースもありました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html

何を考えているのやら。バカじゃないですか。

こんな事だと岩田健太郎氏の動画での告発があながち大袈裟でもないと思ってしまいます。

 

気の緩みが重大な結果をもたらすことがあります。

大変な仕事だったと思いますが、国民の信用を失墜させる事に繋がると反省してもらいたいです。

 

今は市中感染に移行し、感染源を辿れなくなっているそうです。

でも多くは東京のタクシー運転手や観光バス関係者。

そして北海道の「さっぽろ雪まつり」に関係している人が多いです。

さっぽろ雪まつりは1月31日 –2月11日(主会場は2月4日から)だったようです。

中国人観光客の来場で大賑わいで、それに伴い収益もかなりのものだったと思います。

この目先の利益に惑わされ、その先の損害、すなわちコロナウイルスの蔓延です。

なぜ中国からの入国を止めなかったのでしょう。

こうなる事は予想できたのに。

残念ですし、政治家たちの想像力の無さには情けなくなります。

なにが桜を見る会ですか。

こうなる事が予測できたのに、悔しいです。

確かに中国は1月27日から団体客の海外渡航を禁止していました。

しかし団体客だけです。

個人で多くの中国人が東京に、北海道に溢れていたのです。

警告を発していた人もいたのに、中国人の入国を制限しなかった日本政府には怒りさえ覚えます。

今回の政府の対策は褒められたものではありません。

そんな時には与野党、政党を超えて政府に働きかけるべきではなかったのですか。

もう手遅れ感が大きいです。

今更中国からの渡航者を止めても後の祭りです。

失望感に、諦め、そして怒り。

特にお亡くなりになったご家族の無念さを考えると怒りしかありません。

今後、政府はどう動くのか。

どう終息させるのか。

もう失望させないでもらいたいです。

そして国民の命を守り抜いてもらいたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド・プリンセス清掃企業を世界中から募集。 なんだかなあ。。。。。

2020-02-24 17:18:49 | つぶやき

ダイヤモンド・プリンセス清掃企業を世界中から募集
2020/02/24 14:36

「日刊スポーツ ダイヤモンドプリンセス」の画像検索結果

新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を運営する米国の船会社「プリンセス・クルーズ」は、船内の清掃及び消毒作業を行う企業を世界中から募集すると、公式ホームページ(HP)で24日までに発表した。

HPによると、同社は「船内の清掃及び消毒作業を業界最高レベルの専門会社を、世界中から募集する」と呼び掛けた。船内清掃作業は乗客や乗務員が全員が下船後、船の検疫を終えた後から行うとしている。

「プリンセス・クルーズ」のジャン・スワーツ社長は「お客様と乗務員の安全と健康が私たちにとって最優先事項です。本船の端から端まで清掃と消毒を行っていただけるパートナーを探しています」などとコメントした。

***********************************************************************************************************

ダイヤモンド・プリンセスの運航会社が清掃消毒業者を募集しています。

それはいい事だ、とは素直に喜ぶ気にはなりません。

そんな事言っている場合かと。

もっと大事な事から目を逸らしたいのかと。

 

そう言えば2月10日には乗客の料金を無料にするって言っていましたよね。

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN2B4FC6N2BUTIL00D.html

 

更には次回のクルーズでは今回の料金と同額を値引きするとの大盤振る舞いも。

https://www.princesscruises.jp/news/2020/c20200210/

 

そういう問題ですか。

武漢コロナの船内流行に対し、何らかの措置を取るべきではなかったのですか。

船長に有効な指示をしましたか。

船内での危機管理は出来ていたのですか。

アメリカの企業です。

日本よりも危機管理が出来、全てマニュアル化していると思っていました。

初めてのウイルスでしょうが、インフルエンザやノロウイルスの流行も想定している筈です。

ウイルス蔓延のマニュアルに準じて対応したのでしょうか。

まさか、そんなマニュアルはないと言わないでしょうね。

 

乗客に対する無料サービス+クーポンで誤魔化さないでもらいたいです。

清掃業務募集をする前に、日本が負担した諸々の経費を支払って欲しいです。

また陽性の方や亡くなった方への補償は十分にするのでしょうね。

なんか耳障りのいい事で誤魔化すつもりなのかと疑いたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DHC】2020/2/24(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

2020-02-24 13:04:18 | 動画

【DHC】2020/2/24(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルーズ船乗客乗員の感染日は? 検体検査日と陽性判明日は別だった。。。

2020-02-24 01:34:22 | つぶやき

クルーズ船での感染者が691人に増えています。

毎日毎日増えているので、隔離は失敗だったと海外からも批判されています。

あなた達には言われたくないと思っていました。

確かに成功だったとは言えないでしょう。

 

しかし勘違いしていました。

検体検査日と陽性判明日は別の日です。

日にちにズレがあると気付きませんでした。

19日までは劇的に感染者が増えていました。

しかしあれは陽性判明した人の数字です。

実際感染した日ではありません。

 

武見議員のツイートで気付きました。

案外、誤解している人はいるのではないでしょうか。

私だけかもわかりませんが。。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする