気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

クルーズ船の10人集団感染=3700人、2週間船内待機―新型肺炎

2020-02-05 23:16:13 | 呆れる

クルーズ船の10人集団感染=3700人、2週間船内待機―新型肺炎

 新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、厚生労働省は5日、日本人3人を含む10人の新型ウイルス感染が確認されたと発表した。国内で集団感染が確認されたのは初めて。国内の感染者は計35人となった。

 集団感染の確認を受け、同省は船内に残る乗客乗員計約3700人について、原則として19日までの14日間、船内に待機してもらう方針を示した。

 同省は、発熱などの症状がある120人とその濃厚接触者153人の、計273人分の検体を採取して検査結果が判明した31人分のうち、乗客9人、乗員1人分から陽性反応が出た。検査が進めば、感染者数がさらに増える可能性がある。

 陽性の10人の中には体温が39度台の人もいるが、いずれも意識はあり、神奈川県内の複数の感染症指定医療機関に搬送された。

 厚労省と船の運航会社によると、陽性となった日本人3人は50代女性と60代の男女で、外国人は50〜80代の男性4人、女性3人。外国人乗客の国籍はオーストラリア2人、中国3人、米国1人で、乗員1人はフィリピン人だった。

 横浜市によると、同船は6日朝に大黒ふ頭へ着岸し、船内に留め置かれた人に食料・物資を補給する。

 同船は3日午後7時半ごろ、大黒ふ頭沖に到着。1日の那覇入港時に検疫が行われていたが、その後、香港男性の感染が判明したため、同省は検疫を取り消した上で、3〜5日に横浜港沖で再検疫を行った。 

************************************************************************************************

クルーズ船から10人の新型コロナウイルス感染者が出ました。

もしも香港男性の感染が判明しなかったら、再度の検疫もされず、

この感染者10人から更にウイルスを広めていたでしょう。

本当に危ない所でした。

 

感染している可能性のある人が300人近くなのに、結果が分かったのが約30人。

その3分の1の人が感染していたのです。

かなり高率です。

それにまだ240人も結果待ちです。

この確率から言えば、80人の感染者が確定する可能性大です。

想像するだけでも、憂鬱になります。

 

ところで厚労省は感染者の国籍を明らかにしていませんが、

クルーズ船の運航会社の発表によれば

日本人は3人だけ。

他は中国3人、オーストラリア2人、米国1人、乗員のフィリピン1人です。

ここで疑問なのが医療費の負担です。

指定感染症に指定されているので医療費は公費負担です。

では外国籍の人達の医療費はどうなるのでしょう。

公費負担ですか。

そうだとすれば、納得できません。

国内での感染者の殆どは中国籍ではないですか。

報道では日本人だと思っていたら、実は中国籍だった事もありました。

今日の京都の20代の男性も最初は日本人だと思っていたら中国人でしたし。

 

もっと日本政府は毅然とした態度を取って欲しいです。

外国人の公費負担は有耶無耶ですし、まだ中国からの入国拒否をしていません。

中国人の入国が一番多いのは日本ですから、そのうち日本からの入国お断りの国が増えるでしょう。

日本の対策はその場しのぎで、それも後手後手で規制が緩すぎると思います。

 

こんな時こそ、野党の出番なのに「桜を見る会」ばかり。ああ情けない。。。

本当に国民の命を守る気概があるのか、その責務を自覚しているのか疑わしいですし、

なぜ左翼野党はもっと新型コロナウイルス対策に時間を割こうと思わないのか疑問です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応(2月5日9:00現在)

2020-02-05 21:55:22 | 中国

クルーズ船乗客10人から新型コロナウイルス感染者が出た事により

一挙に日本での感染者が増えました。

次々情報が入るので、もう現在何人感染しているのか。。。

そう思っていたところ、今度は京都の20代の男性が感染しているとの発表が。

この方は中国への渡航歴がなく、中国人観光客を接客したとの事です。

これで国内で感染者は35人に。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200205/k10012274211000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

京都や大阪には中国人観光客が大勢来ていますので、更に増えそうです。

厚労省のHPには国内外の発生状況が公表されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09329.html

1.国外の発生状況について
・海外の国・地域の政府公式発表に基づくと、2月5日9:00現在、日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は以下のとおり。

国・地域 感染者数 死亡者数
中国 24,324 490
香港 17名 1名
マカオ 10名 0名
台湾 11 0名
タイ 25 0名
韓国 16 0名
米国 11名 0名
ベトナム 10 0名
シンガポール 24 0名
フランス 6名 0名
オーストラリア 13 0名
マレーシア 10 0名
ネパール 1名 0名
カナダ 4名 0名
カンボジア 1名 0名
スリランカ 1名 0名
ドイツ 12名 0名
アラブ首長国連邦 5名 0名
フィンランド 1名 0名
イタリア 2名 0名
インド 3名 0名
フィリピン 2名 1名
英国 2名 0名
ロシア 2名 0名
スウェーデン 1名 0名
スペイン 1名 0名
ベルギー 1名 0名

2.国内の発生状況について
2月5日12:00現在、確認されている患者は以下のとおり19名(*)である。
(*):その他、4例の無症状病原体保有者が確認されている。

No. 確定日 年代 性別 居住地 病状 入院
状況
周囲の患者の発生 濃厚接触者
の状況
1/15 30代 神奈川県 全快 退院 なし 38名特定
健康観察1/24終了
1/24 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 32名特定
健康観察実施中
1/25 30代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 7名特定
健康観察実施中
1/26 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 2名特定
健康観察実施中
1/28 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 3名特定
健康観察実施中
1/28 60代 奈良県 症状
安定
入院中 No.8 22名特定
健康観察実施中
1/28 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 2名特定
健康観察実施中
1/29 40代 大阪府 全快 退院 No.6 3名特定
健康観察実施中

*
1/30 50代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 無症状病原体保有者
2名確認
チャーター便
搭乗者のみ
10 1/30 50代 三重県 軽快 入院中 なし 3名特定
健康観察実施中
11 1/30 30代 中国
(湖南省)
症状
安定
入院中 なし 調査中
12 1/30 20代 京都府 症状
安定
入院中 なし 調査中
13 1/31 20代 千葉県 症状
安定
入院中 No.6 1名特定
健康観察実施中
14
*
2/1 40代 調査中 症状
安定
入院中 No.15 調査中
15
*
2/1 40代 中国 軽快 入院中 No.14 調査中
16
*
2/1 40代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 調査中 調査中
17 2/4 30代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 調査中 調査中
18* 2/4 50代 千葉県 治療中 入院中 調査中 調査中
19 2/4 50代 中国
(湖北省)
不明 不明 No.4 調査中
 

(*):9、14、15、16、18例目については、武漢市からのチャーター便により帰国した邦人に対して実施した検査による。また、16例目は当初、無症状病原体保有者であったが、2月1日に発症。18例目は当初、無症状病原体保有者であったが、1月31日に発症。19例目は中華人民共和国に帰国しているため、現在の状況は不明。
・現時点(2月4日18時現在)までに疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査に基づき、計128件の検査を実施。そのうち14例が陽性。109例が陰性。5例が検査中。

3. クルーズ船での検査状況について

・2月3日より横浜・大黒ふ頭沖で検疫を実施しているクルーズ船「ダイヤモンド・プ リンセス号」内の10人について、新型コロナウイルス検査の陽性が確認されたため、患者は神奈川県内の医療機関へ搬送されました。同クルーズ船に対する検疫は、引き続き実施しています。現在、有症者を中心に新型コロナウイルス検査を実施しており、その結果については、追って公表いたします。

 

中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27、感染者は合わせて235人です。

新型肺炎 中国本土以外27の国と地域で感染者235人に

これだけ世界中に広まり、終息しそうもない新型コロナウイルス感染です。

これも中国の隠蔽体質、初期の対応の誤りが大きく影響していると思います。

同じく、わが日本はどうでしょう。

初期対応はどうでしたか。

国会での議論は?マスコミは?

そして今も後手後手に回る対応のまずさ。

国内を不安に陥れず、そして感染者を増やさない為にも中国からの入国拒否を決断して欲しいです。

また良識ある与野党議員の政府への働きかけにも期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖 えっ?こんな時に? 日本から防護服やマスクを送ったのに?

2020-02-05 16:27:13 | 中国

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖

2020/02/05 15:31

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で5日、中国海警局の「海警」4隻が約1時間40分にわたり、日本の領海に侵入し航行した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は1月14日以来で、今年3回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻は午前10時〜同20分ごろ、尖閣諸島・南小島の南の領海に侵入。同11時40分〜午後0時5分ごろ、同島の東から領海を出た。 

***********************************************************************************************

中国は今、国家の一大事です。

新型コロナウイルスの流行は留まる事を知らないような勢いです。

そんな時、中国公船が尖閣諸島周辺の領海に侵入しました。

公船と言っても機関砲を配備した海警局の船です。

 

先月28日から今月1日までは接続水域内には入域していません。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/senkaku.html

その外側を航行していたかもわかりませんが。。。

 

今月2日から連日接続水域に入域し、そして今日の領海侵入です。

舐められたものです。

これでも国賓として招くつもりなのか、と日本に言いたいのでしょう。

 

国賓とした招いたら、日本は尖閣を放棄したと思われます。

そこまで思わなくても、尖閣周辺の日本の領海に侵入しても日本は容認するという事。

文句を言わないという事。そういう事になります。

 

中国は日本の出方を試しているのです。

尖閣を重要視しているかいないかを、探っているのです。

 

決断すべきです。

再三再四の安倍首相の尖閣周辺への航行を止めて欲しいとの要請を無視した中国。

そんな国のトップが国賓ですか。

そりゃあ、おかしいでしょ。

国賓として呼ぶのなら、中国の行いを許したという事になります。

いくら違うと言っても、そう捉えられます。

中国にも国際社会にもそう捉えられます。

 

国賓での訪日を中止してもらいたいです。

いいえ、中止すべきです。

 

日本は甘いです。

そして甘いから舐められるのです。

困った時に助けたらきっと分かってくれる。

今回の新型コロナウイルス流行で中国は困っているだろう、

困っている時こそ、助けるのが友好だ。そう考えている日本。

少なくとも二階俊博氏はそう思っているでしょう。

 

甘い甘い。

防護服にマスクをチャーター機に積んで届けた日本。

日本企業も東京や大分など自治体もマスクなどの支援品を送ったとか。

韓国は恩を仇で返し、中国は感謝をしない国だと思っていました。

間違っていました。

中国も恩を仇で返し、感謝もしない国だと分かりました。

こんな国とは距離を置くべきです。

 

あまりにも中国に依存し過ぎている日本です。

これを機会に考え直した方が良さそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うそつき」発言、首相は謝罪を立民安住氏、国民民主・共産も  言い掛かりに言い逃れの左翼野党たち。

2020-02-05 15:52:26 | 呆れる

「うそつき」発言、首相は謝罪を立民安住氏、国民民主・共産も
2020/02/05 12:24

 立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、安倍晋三首相が衆院予算委員会で「桜を見る会」に関する質問をした立民の黒岩宇洋氏を「うそつき」と非難したことについて、首相に謝罪を求める考えを示した。国会内で記者団に「首相にはいずれテレビの前できちんと謝罪してほしい。うそつき呼ばわりしたのは事実だ」と述べた。

 国民民主党の原口一博国対委員長は国会内で記者団に「『情けない』を通り越してあきれる答弁だ」と指摘。共産党の穀田恵二国対委員長は記者会見で「質問者に『うそをついている』との発言は許し難い。一番うそをついているのは首相だ」と強調した。

******************************************************************************************************

いやあ、まだ国会では桜を見る会で紛糾しているんですか。

現実の危機的状況がわかっているんですか。

現実より安倍首相を引きずり下ろす方が大事なんですか。

 

黒岩宇洋議員の桜を見る会についての言い掛かりは酷いですね。

言った言わないの水掛け論ですが、動画も残っていますから

黒岩氏の主張は苦しい言い訳にしか聞こえません。

 

衆議院予算委員会での発言はこちら ↓

2020年1月27日 (月) 衆議院予算委員会

5:50~ 黒岩氏の言い訳 予防線を張っています。

6:00~ ところがホテルの説明で自分の主張が間違っていなかったと。

「ニューオオタニに問い合わせたら自分の所で出るお寿司は全て久兵衛のだ」

こちらは立憲民主党内での発言でしょうか・・・

 

黒岩宇洋座長 久兵衛寿司デマ

0:45 ~

想像であたかも真実の様に言う黒岩氏。

本人は信じているようですが。。。

 

妻の公選法違反疑惑から窮地に立たされている河井克行氏が黒岩氏への質問です。

当時法務大臣政務官をしていた黒岩宇洋氏の政治献金についての追及ですが

なんか皮肉と言えば皮肉です。。。

河井議員、黒岩法務大臣政務官を猛追及1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする