夜半、暖房用スチームの音で目が覚めた。
カナダの一般家庭では、地下に暖房用炉があり暖かい空気が各部屋に
送られるセントラル・ヒーティング・システムが完備している。
熱源は、ガス・石油・電気など。サーモスタットを快適温度に設定
しておくと、室温がそれを下回ったらすぐに暖房炉のスイッチが入る
ようになっている。
我が家では、冬はそのシステムに加えてリビングの暖炉も熱源として
利用しているので、サーモスを低く設定している。だから、暖房の
スイッチが入るということは、室温がかなり低くなっている証拠だ。
朝、「たまにはTABIの散歩に行け」と私にけとばされたTABIパパが
帰るなり、「今日は寒いぞお。冬のジャケットを出さなきゃ」と言う。
6月なのに?!つい昨日は、日中夏のように汗ばむ陽気だったのに…
庭に出てみると、心なしか花々がちぢこまっているようだ。タイムは
茎が紅くなってしまった。
ファーマーズマーケットに買い物に行ったら、いつもクランベリーを
売っているおじさんがいない。かわりに息子さんがいて、「こんな
時期に急に霜が降りたので、今日は父は畑に残って世話におわれている」
と言っていた。
そろそろトマトの苗を畑に植えようかと考えていたが、まだまだ油断
できない。今年は夏が来るのかな?
カナダの一般家庭では、地下に暖房用炉があり暖かい空気が各部屋に
送られるセントラル・ヒーティング・システムが完備している。
熱源は、ガス・石油・電気など。サーモスタットを快適温度に設定
しておくと、室温がそれを下回ったらすぐに暖房炉のスイッチが入る
ようになっている。
我が家では、冬はそのシステムに加えてリビングの暖炉も熱源として
利用しているので、サーモスを低く設定している。だから、暖房の
スイッチが入るということは、室温がかなり低くなっている証拠だ。
朝、「たまにはTABIの散歩に行け」と私にけとばされたTABIパパが
帰るなり、「今日は寒いぞお。冬のジャケットを出さなきゃ」と言う。
6月なのに?!つい昨日は、日中夏のように汗ばむ陽気だったのに…
庭に出てみると、心なしか花々がちぢこまっているようだ。タイムは
茎が紅くなってしまった。
ファーマーズマーケットに買い物に行ったら、いつもクランベリーを
売っているおじさんがいない。かわりに息子さんがいて、「こんな
時期に急に霜が降りたので、今日は父は畑に残って世話におわれている」
と言っていた。
そろそろトマトの苗を畑に植えようかと考えていたが、まだまだ油断
できない。今年は夏が来るのかな?