夏日のような天気の中、アジリティ練習で汗を流す。
気温は高いけど、草原を渡る風が涼しくて心地良い。でも、湖が近いので
ブラックフライがハンパじゃなく多く、ハーブの虫除けスプレーをジャバジャバ
かけながらの練習。それでもTABIは、まぶたを食われて腫れてしまった。
目のまわりはスプレーできないから、無防備状態なのを虫のやつは知ってるのだ。
耳なし芳一みたいだ。
今日は、実際に競技会で使われたコンフィグを再現し、競技会と同じマナーで
コースに挑戦した。今回のコースはノーヴィスなのでトラップは一ヶ所だけ。
それをクリアできれば、あとは比較的流れがスムーズだ。
順番を間違えたり、犬が障害物の前で止まったりすると、すかさずトレーナー
の「減点○○!」の声が飛ぶ。
実際のコースは、↓とほぼ同じ。
http://www.dogpatch.org/agility/courses/crs102897.html
TABIは練習中にドッグウォークから落下したので、ちゃんとできるかちょっと
心配だったが、平気のへのかっぱで走ってくれた。一度目はスピードはそこそこ
だったが、完璧クリーンラン。二度目はスピードもありターゲットもきちんと
クリアしてのクリーンランで、トレーナーのJohnが自分のことみたいに大いに
喜んでくれた。ま、たまたまTABIの調子が良かっただけかもしれないし、
本番ではこうはいかないだろう。
夫は先週のフライボール観戦以来、「アジ辞めてフライボールに移ろうよ」
としつこいが、私はもうちょっとアジをやらせてみたい。
この子があんなに生き生きと楽しそうに走っている様子を、もっと見たいのだ。
気温は高いけど、草原を渡る風が涼しくて心地良い。でも、湖が近いので
ブラックフライがハンパじゃなく多く、ハーブの虫除けスプレーをジャバジャバ
かけながらの練習。それでもTABIは、まぶたを食われて腫れてしまった。
目のまわりはスプレーできないから、無防備状態なのを虫のやつは知ってるのだ。
耳なし芳一みたいだ。
今日は、実際に競技会で使われたコンフィグを再現し、競技会と同じマナーで
コースに挑戦した。今回のコースはノーヴィスなのでトラップは一ヶ所だけ。
それをクリアできれば、あとは比較的流れがスムーズだ。
順番を間違えたり、犬が障害物の前で止まったりすると、すかさずトレーナー
の「減点○○!」の声が飛ぶ。
実際のコースは、↓とほぼ同じ。
http://www.dogpatch.org/agility/courses/crs102897.html
TABIは練習中にドッグウォークから落下したので、ちゃんとできるかちょっと
心配だったが、平気のへのかっぱで走ってくれた。一度目はスピードはそこそこ
だったが、完璧クリーンラン。二度目はスピードもありターゲットもきちんと
クリアしてのクリーンランで、トレーナーのJohnが自分のことみたいに大いに
喜んでくれた。ま、たまたまTABIの調子が良かっただけかもしれないし、
本番ではこうはいかないだろう。
夫は先週のフライボール観戦以来、「アジ辞めてフライボールに移ろうよ」
としつこいが、私はもうちょっとアジをやらせてみたい。
この子があんなに生き生きと楽しそうに走っている様子を、もっと見たいのだ。