やっとお腹の調子が良くなったので、久しぶりに家中の掃除。
ウィルスというのはおもしろいもんだ。
劇的な症状で始るが、治る時はケロリとウソのように治ってしまう。
先週は不調を言い訳に(笑)まともな掃除をしなかったので、まーどこもかしこも
汚いこと!キレイになってサッパリした。
TABIはなるだけ走らないよう、段差のあるところをジャンプしないよう監視して
いたのだが、本犬にはその理由がわからずブータレている。
試しに好きなように走らせてみたら、やはり右後ろ足に負担がかからないよう自分
でも気をつけているようだ。その様子を見て思ったのだが、膝蓋骨を亜脱臼した
のではないか?
実は私も子供のころ、肘や膝をよく脱臼した。もともとそういう形質だったらしく
鉄棒で遊んだだけでポコっと肘がはずれてしまう。走ってて膝がガク、と
抜けるようなことも。軽い時は、自分でカクっとはめて治していたものだ。
TABIの場合は外傷性だろう。
先週の火曜日、雨上がりの公園でシェパードと遊んだ。濡れた芝の上ですべって、
TABIが転倒したところを、あとから追っていたシェパードが乗り上げてしまった。
その直後から、3本足でケンケンするようになった。
無理な姿勢で足をひねって、骨が出ちゃったんじゃないか?
いずれにせよ、明日獣医の予約をとってあるので、診てもらえばわかるだろう。
脱臼まで私に似なくてもいいだろうに(笑)
ウィルスというのはおもしろいもんだ。
劇的な症状で始るが、治る時はケロリとウソのように治ってしまう。
先週は不調を言い訳に(笑)まともな掃除をしなかったので、まーどこもかしこも
汚いこと!キレイになってサッパリした。
TABIはなるだけ走らないよう、段差のあるところをジャンプしないよう監視して
いたのだが、本犬にはその理由がわからずブータレている。
試しに好きなように走らせてみたら、やはり右後ろ足に負担がかからないよう自分
でも気をつけているようだ。その様子を見て思ったのだが、膝蓋骨を亜脱臼した
のではないか?
実は私も子供のころ、肘や膝をよく脱臼した。もともとそういう形質だったらしく
鉄棒で遊んだだけでポコっと肘がはずれてしまう。走ってて膝がガク、と
抜けるようなことも。軽い時は、自分でカクっとはめて治していたものだ。
TABIの場合は外傷性だろう。
先週の火曜日、雨上がりの公園でシェパードと遊んだ。濡れた芝の上ですべって、
TABIが転倒したところを、あとから追っていたシェパードが乗り上げてしまった。
その直後から、3本足でケンケンするようになった。
無理な姿勢で足をひねって、骨が出ちゃったんじゃないか?
いずれにせよ、明日獣医の予約をとってあるので、診てもらえばわかるだろう。
脱臼まで私に似なくてもいいだろうに(笑)