復活祭の長期休暇のまんなか、久しぶりに晴れる。
どこのお宅も復活祭ディナーの準備で忙しいらしく、散歩に出ても犬を連れている人はおそろしく少ない。今日は、熟年ボーダーコリーとその飼い主さんに会ったきり。森の中で、TABIとボーダーはしばし追いかけっこで遊ぶ。
ガバペンティンを飲ませ始めて四日目。初日は麻酔でもかけたように眠り続けたTABIだが、慣れてきたのか今日はだるそうな様子はない。鎮痛効果が出始めたのか、オモチャで遊ぶし散歩中は走りまくるしで元気一杯。もう少し様子を見て、獣医の指示どおり量を増やしてみようと思う。今は一回11ccを12時間ごとにあげている。
今夜の夕食はパスタがメインだったが、TABIは自分のご飯(鶏とトライプ)を食べ終わったあとに私達のテーブルに来て「パスタちょうだ~い!」とおねだり。前はパスタなんか興味なかったのに。どうせ食べないだろうと思いながら試しに一個あげてみたら、パクッ!もう一個あげたら、またパクッ!
「パスタ、んまい!」
でんぷん質が足りないよ、って言ってるのか?
ところで伝統的な復活祭を祝わない私達夫婦だが、とりあえずスパークリングワインは夕食にいただいた。これは、イタリア産のプロセッコ。パスタにぴったりの、サッパリ味。
イタリアからの輸入もの、しかもオーガニックなのに、なんと地元ワインの半額!実はこのワインだけじゃなく、チリ産ワインとかスペイン産、南アフリカ産など海外からの輸入ワインのほうが安くてうまいのだ。それなのに車でうちから十分ほどのワイナリーでワインを買うと、輸入ワインの倍もする。それも、たいしてうまいわけじゃない。「地元のビジネスを応援しよう!」って運動が盛んだけど、こうも違うとねえ~。
どこのお宅も復活祭ディナーの準備で忙しいらしく、散歩に出ても犬を連れている人はおそろしく少ない。今日は、熟年ボーダーコリーとその飼い主さんに会ったきり。森の中で、TABIとボーダーはしばし追いかけっこで遊ぶ。
ガバペンティンを飲ませ始めて四日目。初日は麻酔でもかけたように眠り続けたTABIだが、慣れてきたのか今日はだるそうな様子はない。鎮痛効果が出始めたのか、オモチャで遊ぶし散歩中は走りまくるしで元気一杯。もう少し様子を見て、獣医の指示どおり量を増やしてみようと思う。今は一回11ccを12時間ごとにあげている。
今夜の夕食はパスタがメインだったが、TABIは自分のご飯(鶏とトライプ)を食べ終わったあとに私達のテーブルに来て「パスタちょうだ~い!」とおねだり。前はパスタなんか興味なかったのに。どうせ食べないだろうと思いながら試しに一個あげてみたら、パクッ!もう一個あげたら、またパクッ!
「パスタ、んまい!」
でんぷん質が足りないよ、って言ってるのか?
ところで伝統的な復活祭を祝わない私達夫婦だが、とりあえずスパークリングワインは夕食にいただいた。これは、イタリア産のプロセッコ。パスタにぴったりの、サッパリ味。
イタリアからの輸入もの、しかもオーガニックなのに、なんと地元ワインの半額!実はこのワインだけじゃなく、チリ産ワインとかスペイン産、南アフリカ産など海外からの輸入ワインのほうが安くてうまいのだ。それなのに車でうちから十分ほどのワイナリーでワインを買うと、輸入ワインの倍もする。それも、たいしてうまいわけじゃない。「地元のビジネスを応援しよう!」って運動が盛んだけど、こうも違うとねえ~。