TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

ホリスティック獣医

2005-10-06 07:28:15 | インポート
今日は、こちらに来て初めての獣医検診。

良いホリスティック獣医を探すのには苦労しなかったが、とても人気のある
先生らしく予約待ちに2ヶ月。だけど待った甲斐があり、食事のことや
ワクチンのことなど、全て私たちの考えに賛成してくれた。それどころか、
「犬の体のことを第一に考えてくれて、ありがとう」とまで言われてしまった。

しかもこの先生は馬術競技の世界でも有名で、スポーツ獣医学にめっぽう
詳しい。カイロや鍼灸もやるし、アジリティ犬の飼い主としては願ったり
かなったりだ。全くなんて私たちは恵まれているんだろう。
神様、ありがとう。

TABIはあいかわらずクリニックの女性や先生にかわいがってもらい、クッキーを
いただいたりして大喜び。検診でも健康優良犬のお墨付きをいただいた。
よかったね、めでたし、めでたし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライドというもの

2005-10-06 07:16:32 | インポート
競技会二日目、三種目全てQして好調。

今日はアジのクラブメンバーも何人か来ていた。この週末、他にもAKCとかNADAC
の競技会がよそで開かれてたので、土曜日はそっちに出ていた人もいるようだ。
それでも一日400走近いのだから、こっちの競技人口はとてつもなく多い。

シェルター内で順番待ちの間よその犬の走りを見ていたら、クラブのトレーナー
が「あの犬はね、Stacyのリジェクトだったのよ」と言う。子犬の時から訓練を
して足の遅い犬、見込みのない犬とかは追い出されるそうな。すげえ。
さすが世界チャンピオン級のハンドラーですな(笑)、金を賭ける価値のある
犬しか手元に置かないのだ。スポーツの実情なんて、こんなもんだ。
でもその犬は、落第にしてはよくやってるよ。新しい飼い主に命を救われて
良かったね。しっかしアジリティも、競馬やドッグレースみたいに金、金、金
の世界に成り下がってしまった様子。

テントをかたずけていたらクラブの人が「来週はAKCがあるのよ、来る?」
と聞く。「うちのは雑種だから参加できないよ」というと、純血種としてAKCに
登録すれば大丈夫だと言う。実際に、メンバーの一人は捨て犬だった雑種を
スムースコートのコリーということにして登録し、AKC競技に出ている。
ケネルクラブなんてどこもいいかげんだから、そういう人は多いのは知っている。
「TABIだって、ボーダーコリーとかポーチュギーズってことにして登録すれば?」
と勧められたけど、夫と二人で吹き出してしまった。

そこまでする必要がどこにあるのか?
見る人が見れば、ウソはバレる。AKCが純血種のみ、というなら他で競技すれば
いいのだ。私たちは、純血種が欲しいけど金がないから雑種で我慢してるわけ
じゃない。こんなの好みの問題で、雑種のほうが健康だし頭がいいし、ずっと
かわいいと個人的には思う。わざわざ純血と偽るなんて、馬鹿げている。

犬飼いのプライドって不思議。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USDAA

2005-10-02 16:45:14 | インポート
今週末は、アメリカで初めてのアジリティ競技会。

AACと内容がよく似ているが、ルールを読むと細かい点がちょい違ったりする。
それにカナダではマスターズで走っていたTABIだが、途中編入(?)は許されない
のでまた下から地道に上がっていかなきゃならない。嗚呼、金のかかる!
でもま、スターターは簡単だからいいや。今日も楽々Qして一位のロゼット。

通常のトライアルの他に2006年度チャンピオンシップ予選もやってたので
ついでに走った。笑っちゃうのが、うちのディビジョンの犬種。雑種はうちだけ、
あとブルーヒーラーが一頭、他はぜ?んぶボーダーコリー(爆)
もうここまでBCがうじゃうじゃいると、馬糞にたかる銀バエってかんじで
うっとうしい。Stacy Peardotの犬もいた。ところが、結果は開けてびっくり
玉手箱。予選通過したのはヒーラーとうちだけ、BC全滅。そんなものだよな。

帰り、夫は懲りずに例のレスキューイベントに寄りたいと言い出す。
行ってみると、あの子はまだいた。病気はすっかり良くなったようで、セキは
してないし鼻水もなく、ずっと元気そう。良かった。でもやっぱりシェルター
に長く居すぎたようで、ちょっとウツ気味。明るいところで見ると、こりゃあ
純血ポーチュギーズウォータードッグ間違いなしだ。毛がぼっさぼさなので
みすぼらしい限りだが、グルーミングしたらさぞキレイになるだろう。

イベント会場では、クレートに複数つめこまれた犬たちは外に出られず、
オシッコ垂れ流し。コンクリートが濡れ、異臭がただよっている。シェルター
でもこんな様子なのか?ウツになるのも無理はない。

レスキューにもピンからキリまであって、みんな動物好きだけど世話をキチンとしてるか、
知識が豊富か、っていうとそうじゃない。
里親のスクリーニングや犬の性格テストをやってるところは珍しい。
だから、犬の里親になるのは考えものだ。
幸運にもいい犬に出会えるケースもあるが、中古車と同じでとんでもないものを
押し付けられることだってある。

夫をあきらめさせるのは一苦労だ。子供よりめんどうかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする