今年は味噌作りが遅れたが無事に終わった
2月だが気温が高く米麹作りはちょっと楽だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/efb069f322d8e69041af9bfc6f18b9e1.jpg)
10キロの米を5キロづつに分け蒸す作業を数回
大豆を煮る作業の次に大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/9f2b3976233a7eb9cfb61dcf70a2f105.jpg)
2日後米麹が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/685d89cd4c2c5cdb46d326764dc9c297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/eea81e12e61e473a109d02faa6e57d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/b653d016fcdb678611fcd890e1683690.jpg)
大豆を煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/0d0ce46884f55594d2bd08c6cd8fc8b3.jpg)
ミンサーにかけた大豆と塩をまぶした米麹を混ぜる
量が半端なく多いのでこの作業も大変
この作業を2回行い
2つの大きな漬物樽へ敷き詰めて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/9c1678aedb305539545c31a0a47c0731.jpg)
重しをして夏過ぎまで熟成させる
今年はいつになく米麹の出来が良かったように思う
慣れて来たのかなあ
2月だが気温が高く米麹作りはちょっと楽だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/efb069f322d8e69041af9bfc6f18b9e1.jpg)
10キロの米を5キロづつに分け蒸す作業を数回
大豆を煮る作業の次に大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/9f2b3976233a7eb9cfb61dcf70a2f105.jpg)
2日後米麹が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/685d89cd4c2c5cdb46d326764dc9c297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/eea81e12e61e473a109d02faa6e57d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/b653d016fcdb678611fcd890e1683690.jpg)
大豆を煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/0d0ce46884f55594d2bd08c6cd8fc8b3.jpg)
ミンサーにかけた大豆と塩をまぶした米麹を混ぜる
量が半端なく多いのでこの作業も大変
この作業を2回行い
2つの大きな漬物樽へ敷き詰めて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/9c1678aedb305539545c31a0a47c0731.jpg)
重しをして夏過ぎまで熟成させる
今年はいつになく米麹の出来が良かったように思う
慣れて来たのかなあ