ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

「一泊二日三食」の続き・・・

2021年12月08日 | その他
今日は民生児童委員の行事で「ふれあい給食」の日でした。
それまでに「ポケットあわじ」の取材記事を書いたり、写真を整理したり。
コロナ禍までは小学校区の公民館に集まって食事会を開いていたのですが、コロナ禍以降は「お弁当」の配布をしています。
今年の最後のお弁当を担当地区ごとのそれぞれの民生児童委員がお弁当を配布しました。
今日のお弁当はこんなのでした。

自分の担当のところへ持って行ったのですが、それぞれとても喜んでいただきました。
今年度のお弁当の配布は今回で終わり、次回は来年度の4月からになります。

午後は図書館に行って、借りていた本を返して新たに3冊を借りてきました。
3冊とも単行本ですが、字が小さいのでちょっと読みづらいかな。
読みたかった本が単行本だったのでしかたがないですね。
その後、いつもより時間が遅かったのですがジムへ。
トレッドミルで12Kmを走って終了。
今日は少しですが、ペースを上げてみました。
やっぱりしんどいですね。

昨日の日記の続きで晩ご飯です。
晩ご飯といっても施設のレストランでの食事でした。
ドリンク1本がサービスということで、ビールをお願いしました。
嫁さんは全く飲まないので、ビール2本です。
まずは食前酒と前菜です。食前酒は梅酒でした。

献立はこんなんでした。

お刺身で、サワラ・タイ・ハマチ・マグロです。

淡路牛の瓦焼きで、とても軟らかくて美味しかったです。

次々と料理が出てきます。
タイのアラ炊きです。

骨の間にある身をしゃぶりましたが、とても美味しかったです。
てっさも出てきました。

極細のネギに巻いてポン酢で食べたら絶妙の美味しさでしたね。
淡路のソーメンを使った鯛ソーメンです。

次に天ぷらが出てきました。

玉ねぎやサツマイモ、サワラなどでしたが、食べられず部屋に持って帰りました。
小さな釜で炊いた鯛めしです。

これも食べられず、おにぎりにしてくれました。
それから吸い物と漬け物の後にデザートです。

途中で地元の清酒もいただき、少し酔っぱらっていたようでデザートに中身は忘れました。
とにかくボリュームたっぷりでどれも美味しくいただきました。

朝は施設の大浴用での朝風呂です。
ゆっくりお風呂に入り、のんびりの時間を過ごし、朝ご飯も最終時間の8:30にしました。
朝ご飯です。

最近の朝ご飯はバイキング形式が多いですが、こういった朝ご飯もいいですね。
朝に一杯と行きたかったのですが、帰りの運転があったので我慢です。
朝ご飯の後、あとは帰るだけなので10時ごろまで部屋でゆっくりしました。

旅行もいいですが、地元でゆっくりとするのもいいですね。
また次の機会を楽しみに我家へ帰ってきました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする