今日は早くも5日です。
年末年始の休みだったジム(洲本市文化体育館トレーニングルーム)が今日から営業?を開始しました。
さっそく今日の午後に行ってきました。
初日なのでもっと利用者がいるかと思っていたけど、けっこう空いていました。
ランニングマシンがいっぱいだったらステップマシンに、と思っていたけど自分のお気に入りのが空いていました。
軽いストレットと筋トレの後、そのトレッドミルに乗りました。
今年初めてのトレッドミルです。
平均で1Km/6分のペースで1時間あまり、12Kmのランで初ジムを終わりました。
シャワーを浴びた後、体重計の乗ると2Kgあまり増えていました。
年末から正月の飲み食いが原因、自覚していたのですがやっぱり・・・でした。
今年もせいぜい利用させていただきたいと思うので、よろしくお願いいたします。
たくさんいただいたリンゴ、何人かにお裾分けもしたのですが、まだ残っていたのでその一部をリンゴジャムにしました。
リンゴジャムは初めてですが、ネットで見た「簡単なリンゴごジャムの作り方」で作りました。
今回は4個を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/2e1eba21bb4f1af0c9b1b3d0bbc51980.jpg)
まずは皮を剥いてイチョウ切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/25bffac119c4036b5a346063976d53d1.jpg)
それからレシピどおり、砂糖とレモン汁加えて炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/465b4fa468feb5892fc619c173fee86c.jpg)
20分くらい炊いて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/ff9e5e95ca69003e3284c097dfff69e2.jpg)
味見をしてみました。
思っていた以上にちょっと甘かったけど、まあまあの出来でした。
朝のパンに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたりしていただきます。
市の図書館も今日からでした。
年末に借りていた本を返し、また新しい本を借りてきました。
返した本は、こんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/689e5dcbae4e43401066163bc43b743a.jpg)
司馬遼太郎の「燃えよ剣」です。
これまで幕末から明治維新の本はあまり読んでいなかったけど、この本はおもしろかったですね。
新選組副長の「土方歳三」の一生を書いたもので、彼の生まれから北海道で死ぬまでの小説です。
それにしても小説家って、その取材力はすごいなあって思いましす。
数えきれないほどの人物が出てきますが、その名前だけでも数百人になるのではないでしょうか。
物語もですが、登場人物の名前やその身分や脱藩元など。
こうした時代小説、あらためておもしろいなあって思いました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
年末年始の休みだったジム(洲本市文化体育館トレーニングルーム)が今日から営業?を開始しました。
さっそく今日の午後に行ってきました。
初日なのでもっと利用者がいるかと思っていたけど、けっこう空いていました。
ランニングマシンがいっぱいだったらステップマシンに、と思っていたけど自分のお気に入りのが空いていました。
軽いストレットと筋トレの後、そのトレッドミルに乗りました。
今年初めてのトレッドミルです。
平均で1Km/6分のペースで1時間あまり、12Kmのランで初ジムを終わりました。
シャワーを浴びた後、体重計の乗ると2Kgあまり増えていました。
年末から正月の飲み食いが原因、自覚していたのですがやっぱり・・・でした。
今年もせいぜい利用させていただきたいと思うので、よろしくお願いいたします。
たくさんいただいたリンゴ、何人かにお裾分けもしたのですが、まだ残っていたのでその一部をリンゴジャムにしました。
リンゴジャムは初めてですが、ネットで見た「簡単なリンゴごジャムの作り方」で作りました。
今回は4個を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/2e1eba21bb4f1af0c9b1b3d0bbc51980.jpg)
まずは皮を剥いてイチョウ切りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/25bffac119c4036b5a346063976d53d1.jpg)
それからレシピどおり、砂糖とレモン汁加えて炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/465b4fa468feb5892fc619c173fee86c.jpg)
20分くらい炊いて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/ff9e5e95ca69003e3284c097dfff69e2.jpg)
味見をしてみました。
思っていた以上にちょっと甘かったけど、まあまあの出来でした。
朝のパンに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたりしていただきます。
市の図書館も今日からでした。
年末に借りていた本を返し、また新しい本を借りてきました。
返した本は、こんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/689e5dcbae4e43401066163bc43b743a.jpg)
司馬遼太郎の「燃えよ剣」です。
これまで幕末から明治維新の本はあまり読んでいなかったけど、この本はおもしろかったですね。
新選組副長の「土方歳三」の一生を書いたもので、彼の生まれから北海道で死ぬまでの小説です。
それにしても小説家って、その取材力はすごいなあって思いましす。
数えきれないほどの人物が出てきますが、その名前だけでも数百人になるのではないでしょうか。
物語もですが、登場人物の名前やその身分や脱藩元など。
こうした時代小説、あらためておもしろいなあって思いました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。