今日は朝からほんとうにいい天気でした。
午後になってジムへ行こうか外へ出ようかと迷いましたが、こんないい天気はやっぱり外ですね。
そこで大したランもできないので、今年初めての先山に登りました。
「淡路富士」といわれる先山、自分にとっても大好きな山です。
家を出て走り始めたのですが、何かしんどくてすぐに歩いてしまいました。
しんどい時はそんなに無理に走ることはないと、今日はウォーキングに。
その後は1Km /10分くらいで歩きました。
大野から洲本インタ-前を経て先山登山口へ。
洲本インター近くから見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/b6645c5e25e0b572aa2714d30cfd98cc.jpg)
まだまだ遠いですね。
賀茂小学校の近くから登山口へ行き、先山登山コースへ向かいました。
先山が徐々に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/30b5341f54f4ca8011282d8a2c400e49.jpg)
本格的な登山コース入口には門松が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/4bba4d9eccee64904915d24a4c2e86c5.jpg)
これも地元のボランティアの方の手作りなのでしょうね。
登山道はボランティアの方々の整備で年々登りやすくなっています。
この登山道とは別に車で登れるアスファルト道路もあるのですが、最近は歩いて登る人も多くなっているようです。
今回はゆっくり登りました。
少しペースを遅くすると、ほんとうに楽に登れました。
山頂の手前に「岩戸神社」という神社があります。
今回はこの神社にもお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/6b46f9098ae20a4f7bd553d1d797f8aa.jpg)
大きな岩をご神体にしている神社で、岩の高さは10m以上はあるのではないかな。
標高448mの山頂の千光寺に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/bf97b2709696d30866a2fb93a1fd2987.jpg)
三重塔はいつ見ても立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/5600e6992eda9c2ec6393395d3b616b6.jpg)
この千光寺は高野山真言宗で別格本山、淡路島一の古刹でしょうね。
正月から参拝は神社ばっかりだったけど、今日はお寺にもお詣りしてきました。
舞台から見た南西方面には徳島方面の海がキラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/ddc3b2e9b7682449d1ebd5d807435f8e.jpg)
帰りは登山口まで戻って、コースを変えて我家に向かいました。
途中から見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/cf6e8e969bdd316897d1fd5e13be0755.jpg)
池に写った先山もいいですね。
今日のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/718846ac6aa0aa68e52a35837e7a42f9.png)
3時間あまり、18Kmのウォーキングでした。
今日の午前中は大野小学校区で毎年開催されている「菜の花まつり」の「迷路」作りの手伝いに行ってきました。
約2時間、地区の役員や実行委員会の方々と一緒に作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/d4701c781e04f55c2df94f2125e27ac8.jpg)
菜の花はまだまだ小さいけど、3月になれば立派な菜の花になるでしょう。
遠くに先山が見えています。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
午後になってジムへ行こうか外へ出ようかと迷いましたが、こんないい天気はやっぱり外ですね。
そこで大したランもできないので、今年初めての先山に登りました。
「淡路富士」といわれる先山、自分にとっても大好きな山です。
家を出て走り始めたのですが、何かしんどくてすぐに歩いてしまいました。
しんどい時はそんなに無理に走ることはないと、今日はウォーキングに。
その後は1Km /10分くらいで歩きました。
大野から洲本インタ-前を経て先山登山口へ。
洲本インター近くから見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/b6645c5e25e0b572aa2714d30cfd98cc.jpg)
まだまだ遠いですね。
賀茂小学校の近くから登山口へ行き、先山登山コースへ向かいました。
先山が徐々に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/30b5341f54f4ca8011282d8a2c400e49.jpg)
本格的な登山コース入口には門松が飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/4bba4d9eccee64904915d24a4c2e86c5.jpg)
これも地元のボランティアの方の手作りなのでしょうね。
登山道はボランティアの方々の整備で年々登りやすくなっています。
この登山道とは別に車で登れるアスファルト道路もあるのですが、最近は歩いて登る人も多くなっているようです。
今回はゆっくり登りました。
少しペースを遅くすると、ほんとうに楽に登れました。
山頂の手前に「岩戸神社」という神社があります。
今回はこの神社にもお詣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/6b46f9098ae20a4f7bd553d1d797f8aa.jpg)
大きな岩をご神体にしている神社で、岩の高さは10m以上はあるのではないかな。
標高448mの山頂の千光寺に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/bf97b2709696d30866a2fb93a1fd2987.jpg)
三重塔はいつ見ても立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/5600e6992eda9c2ec6393395d3b616b6.jpg)
この千光寺は高野山真言宗で別格本山、淡路島一の古刹でしょうね。
正月から参拝は神社ばっかりだったけど、今日はお寺にもお詣りしてきました。
舞台から見た南西方面には徳島方面の海がキラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/ddc3b2e9b7682449d1ebd5d807435f8e.jpg)
帰りは登山口まで戻って、コースを変えて我家に向かいました。
途中から見た先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/cf6e8e969bdd316897d1fd5e13be0755.jpg)
池に写った先山もいいですね。
今日のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/718846ac6aa0aa68e52a35837e7a42f9.png)
3時間あまり、18Kmのウォーキングでした。
今日の午前中は大野小学校区で毎年開催されている「菜の花まつり」の「迷路」作りの手伝いに行ってきました。
約2時間、地区の役員や実行委員会の方々と一緒に作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/d4701c781e04f55c2df94f2125e27ac8.jpg)
菜の花はまだまだ小さいけど、3月になれば立派な菜の花になるでしょう。
遠くに先山が見えています。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。