ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日から2022年の後半です・・・

2022年07月01日 | マラソン
この日記、あとで読み返してみると誤字があまりにも多いです。
翌日に読んでみると恥ずかしいほど誤字や脱字があります。
ほとんどが晩酌・晩ご飯の後で書いていますが、そんなのは言い訳でちゃんと書かなければあきません。
といいながら今夜もやや酔っぱらっています。
昨日の日記も誤字だらけで、目についたところは訂正しました。

今日の午前中は「ポケットあわじ7月号」の配布でした。
1ヶ所5~30部、約50ヵ所に配布しました。
私の配布箇所は洲本市内の洲本地区だけですが、目につきましたらお持ち帰り下さいね。
またネットでも見ることができます・
「ポケットあわじ」
クリックして、見たいところを選んでくださいね。
私の書いた記事は毎号ごとのどこかのページに掲載されています。
7月号は表紙の「成ヶ島」です。
約2時間で配布が終わりました。
ミニバイクで配布したけど、信号待ちなどで停まると熱気でむちゃくちゃ暑かったです。

午後はしばらくゆっくりして、3時前からジムへ行ってきました。
ジム内はエアコンが効いていて動かずにじっとしていれば快適です。
軽い筋トレを始めるとじわーっと汗が出てきます。
数種類の筋トレマシンを使い30分くらい、軽い負荷の筋トレをしました。
その後はトレッドミルの乗り、平均1Km/6分ペースで12Kmを走って終わりました。
エアコンが効いているといってもウエアは汗びっしょり。
上下ウエアを脱いでビニール袋に入れるとずっしりと重かったです。

5月のGWの期間に参加した「橘湾岸マラニック」の完走証と結果表などが届きました。
完走証です。

今回は173Km部門に参加でしたが、217Km部門にも猛者がたくさん参加していました。
それらが掲載された記録表です。

自分のチェックポイントシートも同封されていました。
今回は途中からゴールまでの100Km近くを走友のY子さんとご一緒させていただきました。

この橘湾岸マラニック、秋の大会もエントリーしました。
これより長い距離ですが、完走をめざして頑張りましょう。

秋のことを思うより目の前に迫った愛媛県の200Km、そのことで頭いっぱいです。
スタートが午前0時なので、二晩寝られないことになります。
どんなことが起こりますやら。
不安がいっぱい、この齢になってもどんな状況になるか、やっぱり怖いですね。
それも含めて楽しみです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする